サンクス20,000HIT&1周年企画!

時々刻々と変化する、「D album」 全曲レビュウ。

01 Burning Love/02 Back Fire/03 夏の王様/04 Misty/05 エンジェル/06 十二月/07 ナンとかしましょう/08 こたえはきっと心の中に/
09 永遠の日々…/10 欲望のレイン/11 KinKi Kids Forever/12 もう君以外愛せない/13 Hey!和


01 Burning Love
lyrics&music:オオヤギヒロオ arrangement:宗像仁志
* イントロがなんともコンサートのオープニングを思わせます。しかしこれぐらいダンサブルでかつ「押す」感じの曲があるとコンサではとてもいいですね。盛り上げナンバーとしてはロックっぽいのよりダンサブルなの希望なのです。

* しかしながら、つぶした剛さんの声がなんとも平山みきにか聞こえないわ(笑)。後半にいけばいくほどです。椎名林檎姫似という意見もありますが、敢えてカッコ悪い例えにしてやる〜。←ただ単に剛をいじめたいらしい。平山みきを知らない人はお母さんにききましょう。黄色い人です。

(00/12/17)

* 雑誌で読みましたけど、ドアタマはイントロとは別の、オーバーチュア的ものらしいですね。光一さんがつけてくれと頼んだそうです。

(01/01/21)



02 Back Fire
lyrics:戸沢暢美 music&arrangement:石塚康生
* 「チキチキバンバン」って歌詞でも歌っておりますが、オケにも打ち込みのチキチキ音が効いておりまして、なかなかうまい。座布団1枚!テンポも早すぎず心地よいのです。しかし「オシリに火がついた」ってキンキさんに歌われると「ドキーン」とかしてしまうオレって、アホですかね?←つーか助平。

(00/12/17)



03 夏の王様
lyrics:康珍化 music:羽田一郎 arrangement:船山基紀
* いやあ、出だし2曲が濃ゆいもんで、ここでやっとサワヤカジャニーズナンバーという感じ。妙にほっとする。光一さんの声がとっても素直なのが印象的。

* ほんとに2000年はこの曲にお世話になりっぱなしだったなあという感じがしますね。年末までずっと歌ってましたもんね。キンキになりかわって「お疲れ様!」と思いながら聴いたりしてます。しかし一年って四季があるはずなんだけどな…今年のキンキさんは夏しかなかったってことか。

(00/12/17)



04 Misty
lyrics&music:堂島孝平 arrangement:CHOKKAKU
* 最初聴いたとき、かなり印象に残らなかったんですよ。なんでキンキさんがこれをイチオシなのかわかんねえという感じで。しかし聴けば聴くほどにオトナですねえ、この曲は。「Tell Me」に位置づけが似てるかも。だんだん味が出てきました。やっぱCHOKKAKUアレンジはキャッチーだけど上質〜。

(00/12/17)

* 現在一番のハマり曲に成長。これ聴いたあとに「エンジェル」がくると、ちょっと野暮ったいなあとさえ思っちゃいます。

(00/12/21)



05 エンジェル
lyrics:浅田信一 music:谷本新一 arrangement:白井良明
* 恥ずかしながら最初の私的ヒット曲はこれでした。好きだ〜。この取ってつけたようなタイトルには不満もあるんですけども。白井良明アレンジだとめちゃめちゃブイっぽいな、とかいうひっかかりも感じつつも。なんかねえ、このアルバム、感情移入できる「切ない」曲が少ないと思うんですねえ。「切なさ」ってキンキの専売特許だと思うんですけど。だからこの曲にハマっちゃったのかな。

僕ら照らす 夜空の月が 思ったよりまるくなくても
羽を広げたらどこまででも はるか遠く飛べる気がしてた


ってあたりがたまんないです。ダメかな、って思ったらもうダメなんだよね。そういうもんだよね。この歌詞のダメ具合がとってもツボ。

(00/12/17)



06 十二月
lyrics&music:堂本剛 arrangement:新川博
* 出だしから度肝を抜かれました。イヤ、ここまでくるともはや才能と認めざるをえないというか。「似てんなあ(桜○さんに)」と素直に関心すらしてしまったんですよねえ。←感心してる場合か。でもやっぱりこの曲を入れるんだったら、「Purity」でも「歩き出した夏」でもいいので入れて欲しかったなあ。夏コンの思い出として。

(00/12/17)

* 「Yesterday」っぽいなあ、と思ったら、ジョン・レノン意識した曲らしいッス。

(01/01/21)



07 ナンとかしましょう
lyrics:三井拓 music&arrangement:Face 2 fAKE
* ダンス☆マンばりのディスコ・クラシックス。しかし何故か地味な印象。この曲でサタデーナイトフィーバーみたいな振りしてくれたら面白くなるかも〜。

* それからBメロのハモがいいなあ。光一さんが上で剛がメロ。すごいキレイだあ。ハモりが響くかどうかってのは、上下の問題ではないような気がしてきました。うーん、今日から「剛→メロ、光一さん→ハモ」派。仕方ない。

(00/12/17)



08 こたえはきっと心の中に
lyrics&music&arrangement:堂島孝平
* 剛さんが「歌い方変えてるんですけどね」なんて言ってましたが、なんとこんなふうに変えてるとは思いませんでした。ちょっと衝撃。か、かわい〜。なんかに似てる思ったらトッポジージョに似てる(笑)。いや堂島孝平なんでしょうがね。光一さんの「しまわれているの、だろぅぉっ」って歌うトコも鼻にかかって妙にかわいいです。相方の歌声を聞いてたらブリッコが伝染ったと思われます。そして一人ずつワンコーラス歌って、じらしてじらして、最後にハモって融合を果たすところも素敵。

(00/12/17)



09 永遠の日々…
lyrics&music:堂本光一 arrangement:石塚康生,鶴田海生
* 「夏の王様」は夏コンというよりも「サマスノ」なんですが、これはイントロ聴いただけで一気にあの頃に引き戻されました。特に横スタ。こういうふうにいろんなことを思い出せるから、やっぱコンでやった曲って入れて欲しいなあ〜。しかしこの歌詞…光一さんたらどんな顔してあんな歌詞を書くのかしら!←あんな顔だ。聴いててテレるほどであります。歌詞中の一番ヒットは、

こんなに近くにいるはずなのにせつなくて

あたりですね。愛するものへの愛が薄れるということがないのですねこの人は。愛するものはより愛すのみ。愛さないものは愛さない。

(00/12/17)



10 欲望のレイン
lyrics:戸沢暢美 music:宮崎渉 arrangement:鈴木雅也
* テンポ落としてアレンジ変えると、「火サス」のエンディングみたいだ。←是非頭の中でシュミレーションしてみてください。この過剰さはそのメロをカモフラージュするためとみた。アレンジも過剰。せつなさも過剰。「キンキ」っていうイメージで曲作るとこういうふうにあるいはなりがちなのかもしれないです。でもやっぱり嫌いじゃない。実はこのアルバム、ワタシは09から13にかけて俄然頑張って聴き始めるのであります。

(00/12/17)



11 KinKi Kids Forever
lyrics&music:Jonas Saeed(訳詞:尾上一平)
* 勿論このアルバム中のベスト。サビを最大限に生かすシンプルなAメロとBメロもイイ。この曲に励まされる人が世界に何人いるだろう。そんなことを考えると素敵だな。これを解散コンサートで歌われたらですね、ワタシなんか納得するしかないなあと思ったりします。なんて説得力。なんて慈愛(これはファンに対するものでもあるし、「KinKi Kids」っていうものに対するものでもある)。うんうん。キミらは既にして永遠であります。

(00/12/17)



12 もう君以外愛せない
lyrics&music:周水 arrangement:重実徹
* …特に思い入れがなかったりして。しかしボーカルの録り方はこれぐらいナマナマしくない感じの方が安心します。その点では好き。ちょっとボーカルが粗くなってると思うんですよねえ…それはキンキさん自身の芸が荒れているというのも…あるかもしれないが、やっぱディレクションでしょう!彼らのボーカルを過信するべからず。ヤマタツプロデュース曲なんてすごくきれいに声がオケに融けこんでますぜ。

(00/12/17)

* いつもカーステで飛ばしちゃうんですけどねコレ。今日はちゃんと聴いてて、急に「うおーっ」ってキました。イエモンの吉井和哉がPJでこの曲のことを、「久々にクるアイドルバラードだ」って言ってたじゃないですか。あれは、こういうことなんだなあ、って突然理解した感じ。♪もう、君以外、愛せない〜、って一人一人歌うところ。アレがものすごくエモーショナルなんですよねえ。声に情感が滲み…いやあふれ出て垂れ流れています。

(00/12/20)



13 Hey!和
lyrics&music:永井真人 arrangement:CHOKKAKU
* ワタシは剛さんのハキハキしたラップがかなり好きなので、これは嬉しい。昔はよくコンサでやってたのに、最近では「やる気まんまんソング」ぐらいじゃないですか(笑)。勿体ないですもんね。それから出だしの高音も密かにスゴイ。キンキさんの音域の広さってもっと注目されてもいいと思う程なんですが。

* そしてやっぱりCHOKKAKUアレンジはいいですねえ。いろんな音が聞こえながらもうるさくない。特にサビ前のCメロっていうのかしら、「みんな!!」から転換していくあたりのノリがたまりません。

* しかしこの曲をラストに持ってくるか、「KinKi Kids Forever」を持ってくるか、ちょっと悩みません?オレがプロデューサーだったら後者を持ってきてしまうわけですが。それでは「閉じて」るんだろうなあ。コアなファンだけのものになる気がする。やっぱりみんなで21世紀を迎えようじゃないか、っていう。それがジャニーさんの心意気なんだなあ、と思うのでした。だからワタシは「これで21世紀も安泰だ!」と言ったのよ!←BBS参照。安泰なのは、世界も、事務所も、両方です。

(00/12/17)


以  上