行

内藤さん  #38
内藤剛志。光一とは「家なき子2」で、剛とは「君といた未来のために」で共演。 昔友人とこの人の名前はなんと読むのか大変モメた。 だってテレビで紹介される度、違う呼び方されてたんですよう。 「つよし」とか「たけし」とか。それもヒドイ話だ。ほんとは「たかし」さんです。

ナイナイ  #99
一時期「堂本剛ヤバイ」言いまくってました。主にラジオで。 だからキンキとナイナイのカラミにドキドキしてしまうのでした。 別にホントのことだからいいんだけどさ…。 お笑いぶるのが嫌だったみたいね。そりゃそうだろう。 でもワタシがたまたまオールナイト聞いた時、矢部さんが 「あの人らもう相方のことは大体わかるとかいうけど、ホントかな?」とか言ってたんですよね。 キンキのこと。なんかコレ…「オレらはわかってるけどー」みたいな物言いでなんか笑った。 それってライバル視っていうか、敵愾心ってことじゃん。 「オレらの方がよくわかってる!」っていう(笑)。なに「仲良し度」比べてんだ。

ナインフープス  #349
縦横3段になったバスケのゴール全部にシュートを入れていく競技。 00年運動会で剛が挑戦しました。

中居くん  #9
キンキの最大の理解者にして芸能界一のキンキ好き。 お願いだから中居くんとキンキの番組を作ってくれ。

中居くんの体力  #74
'99SMAP夏コン(仙台です)行ったんですが、もう中盤からヘットヘトなのねー(笑)。 後ろで踊ってる時なんて魂飛んでる。で、前に来るとシャカリキなんですな。

中嶋悟のファステストラップ  #600
当時10歳の光一少年の心をときめかせた出来事。 1989年最終戦のオーストラリアGPにおいて、豪雨の中、日本人初のファステストラップで22台を抜き、 3位のパトレーゼを猛追したものの惜しくも4位となった。日本モータースポーツ界に輝く偉業である。

長ちゃん  #83
TOKIOの長瀬智也。他におっちゃん、ともぞうさんなどいろいろな呼ばれ方をする。 光一さんとはタメで大の仲良し。生きた鯉をだっこする人。

中尾彬  #416
芸能界の食べ物リアクション王にして巻きスカーフ王。多分町山広美が好きなんでしょうねー。 だから「それキン」「ピカイチ」などの日テレ日曜0時枠には比較的よく出てる。妻は池波志乃。

仲のいい同年代  #160
という問いに対する剛の答えは「エネルギーの森くん」。剛の愛車に最初に乗った人。

長野くん  #121
トニセンの長野博くん。日テレ深夜で「BOON!」っていうクルマ番組やってんだよね…でも詳しくは知らない(^_^;)。 関係ないが「V6の素」でやった長野くんの坂本リーダーのマネは絶品でした。また見たい♪

仲間由紀恵  #302
沖縄出身。光一さんとは「P.S.元気です、俊平」、剛とは「君といた未来のために」で共演。 独特の滑舌によるセリフまわしは一度聞いたら癖になります。特技はヤギのものマネ。

茄子  #550
光一さんの嫌いな食べ物。「食わず嫌い王決定戦」でも登場。

夏生  389
篠田夏生。2000年夏のTBSドラマ「SummerSnow」の主人公。 早くに両親を亡くしても自転車屋を続け弟妹を養うお兄ちゃん。 演じた剛さんは「地で出来る」とかゆーてました。どれもそうなのか(^_^;)?

夏コンのMCネタ作り  #278
夏コンのMCというと、どうしてもドラマネタに終始してしまうことが多いのを意識してか、 はたまたファンサービスか。なにかネタ仕込むのが恒例になりつつあるような。 99年は「2人で食事」でしたね。

「なんでそんなに激しいの?」  #340
剛さんが光一さんの展開するラブシーンに対して言った言葉。 「天使が消えた街」での光一さんのキスシーンも、「野獣」とか言って引いてました。 王子にはもっとロマンチックにいって欲しいんでしょうねえ(笑)。

2回  #499
剛のドラマキスの回数。「人間・失格」で光一さんと、「ToHeart」で原沙智絵さんとで2回。 絶対タッキーとかの方がキスシーン多いって(笑)。

苦いコーヒー  #410
剛さんのニガテなもの。以前ラジオの心理テストで、コーヒー=セックスを表すという問題において、 「甘いのは好き」と答えてました。はは。

日曜昼12時枠  #547
しかし三枝Pを初めとする長年連れ添ったスタッフとはお別れだそうです。しんみり。

日本とやってること変わらない  #176
台湾ライブでは、またしても光一さんが勢い余って剛を押し倒したらしいです。 経緯はよくわからないけど。もはや大したことではないですか(暴言)。

「二万七千光年の旅」  #325
初演は77年駒場小劇場。野田秀樹の主宰する「夢の遊眠社」の芝居でした。 ケンがやるのは野田がやった主役の「無名人」。円城寺あやがやった「益荒男」は山口沙弥香がやるそう。 実は人肉食事件をベースにしてる物語なんですよねえ。

『人間・失格』  #187
94年夏のTBSドラマ。放送開始してまもなくはイジメの描写が陰湿だとして視聴率も低迷、 放送中止を求める抗議まで起こったが、その後尻上りに支持を得た。 また製作発表の際タイトルを『人間失格』としたところ、太宰治の遺族よりクレームがつき 「・(ナカグロ)」が挿入されたなんてこともあったね…。 キンキさんを一躍全国区に知らしめたドラマであり、 また一人の地位も名誉もある男のその後の人生を狂わすこととなるドラマでもあった。 その男とはもちろんI藤P(爆)。

妊娠中?  #449
コンサート中に「生姜漬け」なんちゅーものを常食している剛を指して光一さんが言った言葉。 ←おいおい…。確かにつわりの時は妙な食べ物に執着を示す傾向があるそうで。 壁土とか食べ物じゃないものさえ食べる人もいるそうです(^_^;)。

ネイティブスピーカーなわけじゃない  #530
お父様の仕事の都合で転々を引越しを続けた光一さん。確かに芦屋は長かったと思いますが。 昔っから奈良にある剛さんのお家とは結構環境が違う。

寝起きドッキリ  #59
堂本舗最終回では剛の寝起きドッキリがあったのでした。 まんまギャル扱い(^_^;)。いいのかコレで?!

「Next 100 Years」  #82
Jフレとして99年にリリースしたシングル。作詞作曲:ジョンボンジョヴィ(笑)。 笑うとこでないですね。でもオモロイ名前なんだもんよ。訳詞:稲葉浩司。 いや〜、こんな日がくるとは思わなかったですね。イナバがジャニーズに。 これでいくとTKが曲提供なんてこともありうるのかしら。バーニング派だからやっぱないか? でも彼はとことん男性アーティストとの相性が悪いから怖いなあ。幕末塾とかね(^_^;)。

 #501
はよく女性に例えられますよね。つーことで、 光一さんの「膝でうりうりってするのが好き」って発言(01年MYOJO)に 妙にドキドキしてしまったのでした。わはは。

猫好き  #246
光一さんは、猫好き。ことあるごとに猫好きをアピールするその真意は…よくわからないですけど(笑)、 言うだけあって光一さんと猫とのツーショ写真というのはこれまた大反則な名作が多い。 しかし猫アレルギーという悲しい運命だったりする。

ノーメーク  #413
だと剛は急にコドモガオに見えるときがありますねえ。 ワタシはおにんぎょさんのように塗りまくってるのも好き。

ノブちゃん  #192
少年忍者の中村亘利。欽ちゃんの番組オーディションに合格してしまったが故に(ヒドイ言い方)、 CHA-CHAのメンバーとなり、少年忍者を脱退してしまった。 どっちがよかったのか…それは誰にもわからんすね。ちなみに小室哲哉のイトコ。

ノリツッコミ  #224
という言葉を一躍メジャーにしたのがSMAPだということに、 日本のお笑い界はもうちょっといろいろ考えた方がいいのではないかと思う。 余計なお世話で。