6.マーケティング環境
【テーマ】
『市場のつかみ方』
「広範な目配りと柔軟な発想」
◆企業活動の影響の要因
6-1.企業のマーケティング部門を取り巻く環境
●企業のマーケティング部門を取り巻き、企業の活動や成果に直接的あるいは、間接的に影響を及ぼす。これが、マーケティング環境という。
企業のマーケティング部門に様々な影響を及ぼすマーケティング環境は、4つに分けられる。
1.内部環境
マーケティング部門以外の企業内の部門で、製造部門、R&D部門、財務部門、人事部門などがある。
消費者の望むものの製品化の可能性や、予算配分などを巡って、これらの部門から制約としての影響を受けることがある。
2.関連組織環境
企業との取り引き上の関連を持っている組織で、下請け企業、流通業者、金融業者、保険会社など含まれる。
これらは、企業の目的を実現する上で不可欠の存在なので、協調性を重視した付き合いが求められる。
3.競争・市場環境
競争関係にある他の企業や自社の製品を購入する消費者がこれに当たる。
脅威や、利益を直接的にもたらす影響要因といえる。
4.マクロ環境
個々の企業にはコントロールできない統制不可能な影響要因。
6-2.マクロ環境
─
-----景気の波。
─-----流行やトレンド。
─-----発明。
─-----規制緩和。
─-----台風や地震など。