![]() |
| ここではワンメイクをはじめようと思ってる人にまずどんなことをしたらいいか書いてあるよ。 まずはじめにいきなりグラブやスピンしようと思っても上手く行かないのでキッカーに慣れることが大切だよ。 基本となるストレートジャンプなどキッカーへのアプローチを体で覚えて次のステップにつなげていこう。 |
||||
|
|
||||
|
|
||||
| 見たい項目をクリックしてください | ||||
|
|
| ストレートジャンプはワンメイクできめるための第一歩。飛び出すタイミング、ボードコントロールを身につけよう。 | ||
| アプローチまではスピードをコントロールして飛び出す先を見ながら腰をおとす、上体のリードでノーズを引き上げる。 | ||
| 空中ではボードを胸に引き寄せて体とボードの軸が垂直になるようにする。このほうがバランスがとれるよ。 | ||
| 着地のときは上体を前かがみにしてボードが斜面に平行になるようにする。ヒザを柔らかくつかい着地の衝撃を吸収する ようにしよう。 |
||
| POINT | 飛び出すタイミングを体でおぼえ、バランスの取れた空中姿勢をイメージしてボードの左右とヒザが平行になるようにする のがポイント |
|
|
|
||
| 上半身と下半身を腰を軸に逆にひねるワザ。グラブエアーとなるモーションになるので確実にマスターしよう。 | ||
| 腰をつかってボーンアウトしたり、上半身と下半身を逆にひねることでボードをシフトさせるなど体のひねりを利用して 通常のエアーにバリエーションをあたえるのがシフティー。 |
||
| ひねりをくわえる分、ランディングにはいる前はボードと体のポジションをポールラインに向けて戻さないといけないけど、 これは腕のリードが重要。 |
||
|
|
||
| フロントサイド側に180スピンするワザ | ||
| スピンのポイントはキッカーを抜ける瞬間に上体をフロント側にひらいて後の肩でリードしながら回っていく。この肩を 使ったしっかりとしたリードがスピンの安定とスタイルをきめる。 |
||
| ランディングからフェイキーになるのでランディングにはいるさいには、まっすぐボードをそろえコントロールしやすい トゥー側のエッジを意識して着地すればうまくいくよ。 |
||
|
|
||
| バックサイド側に180スピンするワザ | ||
| 背中ごしにまわすためはじめは踏みきるタイミングが難しい。ポイントは進行方向とは逆に後ろに振り向く感じで踏みきる点。 | ||
| 180ではそんなにおおげさな先行動作はいらないが今後スピンの回転数が増えてくるにつれて頭を下げて腕の振りを 利用するなどより大きな上体のリードが必要になってくる。 |
||
| CHCEK | 着地のポイントが見えにくいので体の感覚で着地するしかない。何度も練習して回すタイミングと着地のタイミングを しっかり体で覚えよう。 |
|
| Copyright 2003 SnowBoard Dependence Syndrome | ||