![]() |
| ここではシーズンオフのボードの保管方法について書いてあります。けっこう滑ってそのまましまってる人が多いと思うけど半年以上そのままの状態になってしまうので ボードが知らず知らずのうちに傷んでしまうことがあります。ちょっとしたことなのできちんと保管してボードを大切にしてやろう。 |
||
|
|
||
| ボードにはホットワックスを | ||
| ボードをしまう前にホットワックスをしておくといいですよ。 ベースワックスは少し厚めに塗ってはがさずにそのままにしておきます、こうすることによってソールが空気に触れなくなるので酸化を防止することができます。 |
||
| エッジにはサビ止めを | ||
| エッジはサビ止めを塗っておくといいでしょう。 でも油性のマジックをエッジに塗っておくことで代用できます、マジックの油がエッジの酸化を防止するので同じ効果があります。 ※マジックはソールまで塗らないように注意しよう。 |
||
| バインディングは外しておこう | ||
| バインディングはボードをしまうときに外しておこう。 バインディングはけっこう重いのでボードのフレックス(しなり)がタレてくることがあります、またインサイトホールが鉄でできていることがあり、ステンのボルトを 使っててもサビて緩みづらくなることがあるので外しておくようにしよう。 インサイトホールに水が溜まっていたら拭き取って防錆・潤滑剤を少し塗布してサビ止めしておくといいです。 ※失敗しちゃうことがバインディングを外すときバインディングの位置(アングル、スタンス幅など)を忘れちゃうことがあるのでメモして覚えておこう。 |
||
| ボードの汚れは | ||
| デッキの汚れは水洗いまたは中性洗剤を使って洗うと汚れが取れます。洗ったあとに洗剤が残らないように注意しよう。 頑固な汚れはワックスクリーナーで拭き取ってやると綺麗になりますよ。 |
||
| ボードの保管場所は | ||
| ボードを保管しておく場所は日が直接あたらない通気性の良いところに置いておきましょう。 ボードはそのままではなくボードケースに入れてホコリなどがつかないようにしておくといいですよ。ボードケースがなかったら大き目のビニール袋で包んでも いいんでね。 |
||
| ブーツの保管場所は | ||
| ブーツはしっかり乾燥させて日が直接あたらない通気性の良いところに置いておきましょう。 またブーツの中に専用の乾燥剤を入れておいてもいいよ。 |
||
| オフシーズの体力づくり | ||
| 一番のおすすめはやっぱり水泳だと思います。全身を使って運動しているのでムダなく体力をつけることができます。 ボードって一見足しか使ってないように見えるけど、滑ってみて腕とか首が筋肉痛になってしまったっていう人も多いと思うので水泳がやっぱりおすすめです。 ぜひやって体力づくりしてみてください!! あとは自分なりの体力づくりで体力UPだね。 |
||
| Copyright 2003 SnowBoard Dependence Syndrome | ||