リニューアルしたので左側にフレームが見えない場合はこちらをクリックしてください |
|
|
本日3つ目の公園は、松風町にある松風公園!
公園の規模も大きく街区公園の中では大型の部類に入ると思います。この公園は広く大きなグラウンド とやや高台にある小さいスペースで構成され、高台のスペースに遊具 が設置され、小さい子の遊び場になっています。
高台にあるスペースの一番高いところに滑り台 があり、普通の滑り台よりやや長めの距離を滑ることができます。(この滑り台はローラー式であまり滑りませんでした )
滑り台にたどり着く 経路は何種類もあり、ふつうの階段 以外に斜面をよじ登ったり、鉄の足場 を利用したりと、滑り台にたどり着く際にも楽しめそうです。
大物遊具としてネットタワー もありました。うちの娘 も遊ぼうとしたのですが、ネット間隔が広いため遊べませんでした 。その腹いせかどうかわかりませんが、娘 にタワー の天辺に行けと命令され ヒョイヒョイと登り パパの面目躍如と言ったところでしたが、最後1段降りたときに左ひざを捻って痛かった のは内緒です。
今回の訪問時には公園の隅で防災訓練 ?が行われていました。バケツリレー で消火演習をしているのですが..よく見ると.運んでいる最中にほとんどこぼれてる 。
でも休日 の訓練にこれだけの人が参加する地域ってすごいなと正直思いました。
みなさんお疲れさまでした。
2010/09/05 再訪
通りがかったときに娘が遊びたいと駄々をこねちょっと寄り道。
でも前回では気付かなかったものなどいろいろ発見できました。
-
|
|
公園の一番高いところから撮影
(左端にネットタワー、右に滑り台)
|
こちらはグラウンド、結構広いですね
|
2010/09/05 再訪
滑り台の上に行くまでには
いろいろな手段があります。
|
2010/09/05 再訪
前回よりも少しだけ登れるようになりました。
次はてっぺん まで頑張ろう!
|
2010/09/05 再訪
いつきてもきれいな公園です。
愛護会の方のおかげですね。
|
2010/09/05 再訪
グラウンドの橋には健康遊具が。
パパは正面にある遊具で
てっぺんまでいけましたよ(自慢 )
|
|
|
ブランコ |
|
|
シーソー |
|
|
水飲み場 |
|
滑り台 |
|
クライム |
|
トイレ |
|
鉄棒 |
|
アート |
|
ベンチ |
|
砂場 |
|
コンビネーション |
|
生き物 |
|
スプリング |
|
公衆電話 |
|
|
|
遊具の数量や状態 |
 |
 |
 |
 |
|
こどもの確認のしやすさ |
 |
 |
 |
|
|
公園の広さ |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
パパの評価 |
 |
 |
 |
|
|
娘の評価 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
地番 |
神奈川県 平塚市 松風町13
|
公園の種類 |
街区公園
|
敷地面積 |
0.56 h
|
地図 |
|
|
|
|