リニューアルしたので左側にフレームが見えない場合はこちらをクリックしてください |
|
|
本日最後となったのは出縄にある出縄谷戸緑地です!
実は出縄谷戸緑地にチャレンジ するのはこれで2度目になります。一度目は地図 で確認はしていたのですが、情報が少なくおおよよその位置しかわからなかったため、現地で必死に探した のですが見つけることができませんでした。 近所の方や農作業をしている方にも聞いたのですが、平塚市の緑地があるなんて聞いたこともないという悲しい結果でした。
そこで忙しいところ申し訳ないなと思いつつも平塚市 に尋ね、簡単な地図 (個人情報になるので詳しい地図は駄目 らしいです)を頂き、その情報を元に再チャレンジ しました。
そしてパパ と娘 が現地に着き見たものは....信じられない光景 でした。
緑地に行く道がない ....大体の場所は地図 で分かるのですがそこに行くまでの道が見つかりません。そこでパパは緑地発見のために作戦を立てました。緑地に対して東西南北からアプローチを試みる作戦 です。とはいえ西側のルートは前回失敗している(西側の住宅地北側に、わき道があるのを発見しましたが、パパ と娘 がかつて見たことがないくらい大きな蜘蛛 がいて断念)ので残った北側、東側、南側を攻めてみます。
北側ルート:靴下が脱げるような坂(非常に厳しい登り坂の意味)を自転車 を押しながら丘の上まで行き、十全病院を右手に見ながら山の中へ進み ます。近くの方に以前は道があったが今は誰も通っていないので、荒れ果て ているとのこと。わずかに期待をして向かいましたが道どころか進むのもやっとの状況でこちらも断念。
東側ルート:丘に登る途中から東側に折れ、緑地の側面を突く作戦です。ところが近所の方が管理されている畑が間にあり大きな文字で”無断立ち入り禁止”と書かれています。娘 がいる手前上無視するわけにもいかないので、立ち入り禁止と書かれていない別の畑を通り、遠回りをして緑地の北端と思われるところに着きました。
しかしここも蜘蛛 や竹やぶによって進行を阻まれましたが奥のほうに柵 が見えました。柵があるということは人の手が入っているはず。それに柵の奥は民家の土台らしい。つまりここが出縄谷戸緑地とパパは確信しました。よく考えると蜘蛛 や蚊がいるこの場所に娘 も付いており、我娘ながら強くなったなあとパパは思いました。
南側ルート:粟津神社 の北側を民家沿いに上がりました。微妙に私有地に入っているような気もしましたが、多少踏み鳴らされた感のある道だったので強引に進み、ここでも東側ルートと同じ柵 を見ることができました。
延べ2回に渡るチャレンジの結果、パパ と娘 は緑地と思われる場所にたどり着くことができました。たどり着くのにこれほど苦労した緑地はありませんでしたが、普通では味わえない素晴らしい経験をさせてもらいました。
-
|
|
この正面が緑地なのは間違いないのですが
立ち入り禁止になっています。
|
南側ルートからの写真。
おそらく中央の大きな木下が緑地です。
|
東側ルートから入った先には僅かなスペースと
おくに人工の柵がありました。
|
|
|
ブランコ |
|
|
シーソー |
|
|
水飲み場 |
|
滑り台 |
|
クライム |
|
トイレ |
|
鉄棒 |
|
アート |
|
ベンチ |
|
砂場 |
|
コンビネーション |
|
生き物 |
|
スプリング |
|
公衆電話 |
|
|
|
遊具の数量や状態 |
 |
|
|
|
|
こどもの確認のしやすさ |
 |
|
|
|
|
公園の広さ |
 |
|
|
|
|
|
|
|
パパの評価 |
 |
 |
|
|
|
娘の評価 |
 |
|
|
|
|
|
|
地番 |
神奈川県 平塚市 出縄576-1
|
公園の種類 |
都市緑地
|
敷地面積 |
0.04 h
|
地図 |
|
|
|
|