リニューアルしたので左側にフレームが見えない場合はこちらをクリックしてください |
|
|
次に訪れたのは南原にある南原公園です!
南原公園は渋田川と鈴川が合流した少し先にあります。合流した鈴川はこの公園から金目川と約400mほど並んで流れたのちに合流します。南原公園の入り口 は立派な石が置かれており、その中央にある一番大きな石には南原公園と彫られています。この石が車止めにもなっているようです。
公園の形状はL字型になっており、公園に正面から入ると右に直角に曲がる構造となっています。
遊戯はブランコ 、滑り台 、鉄棒 、砂場 と基本的なものは一通り設置されています。グラウンドは広くきれいです。パパ と娘 が訪れたときは自転車 乗りの練習をしている子供 やバトミントンの練習をしている親子がいました。周囲は住宅 に囲まれていますが、入り口の道路は時々車 が通るので注意したほうがいいかもしれません。
娘 はブランコや滑り台で遊んだ後、最近遊んでいなかったせいか砂場遊びに夢中になってしまいました。その間にパパはL字の奥のほうに行って木を眺めたりしてゆっくりしていました。 しばらくすると娘 から大声で呼ばれたので行ったところ、焼き芋 をやるとのこと。
どうするのかと思っていたら赤い葉っぱと茶色の葉っぱと枝を用意しろとのこと。それで焼き芋をやっているようにするんですね。子供 は本当に想像力が豊かです。
-
|
|
グラウンドは広くてきれいです。
丸いのは砂場 です。
|
さらに後ろに下がってL字の一番奥です。
ここなら落ち葉シャワーができます。
|
こちらは入り口から。
奥に見える木 がいい枝っぷりですね。
|
砂場遊びwith水は久しぶり。
楽しそうに遊んでいます。
|
『どうですか』と言わんばかりの娘。
なんとなくママ に似てきたなあ。
|
|
|
ブランコ |
|
|
シーソー |
|
|
水飲み場 |
|
滑り台 |
|
クライム |
|
トイレ |
|
鉄棒 |
|
アート |
|
ベンチ |
|
砂場 |
|
コンビネーション |
|
生き物 |
|
スプリング |
|
公衆電話 |
|
|
|
遊具の数量や状態 |
 |
 |
 |
|
|
こどもの確認のしやすさ |
 |
 |
 |
|
|
公園の広さ |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
パパの評価 |
 |
 |
 |
|
|
娘の評価 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
地番 |
神奈川県 平塚市 南原3-8
|
公園の種類 |
都市緑地
|
敷地面積 |
0.16 h
|
地図 |
|
|
|
|