長潟の春へ戻る

ツグミ
 4月30日の昼休みに撮影。
   シベリア東部からカムチャッカの地域で繁殖し、冬鳥として日本に渡来する。低地から
  山地の林や農耕地、芝生、川原、干潟などいろいろな環境で生息する。木の実やミミズな
  どの小動物を捕えて食べる。                [引用文献:山渓カラー名鑑 日本の野鳥]
   4月25日に用水路に水が入る。代掻き、田植えのために田んぼに注水中。黒と澄色の合成
  樹脂性取水栓から水が勢い良く溢れ出る。今年の田んぼの始まり。
   その横で、ツグミはシベリアへの帰り道を思い浮かべているのか? 
   もうすぐ旅立ちをむかえる。