ヒメアカタテハ
9月2日。
前翅長29〜32mm。色彩、斑紋は♂♀同様。年4〜5回発生し、秋に個体数が多い。越冬態は
一定していないが、幼虫の場合が多い。明るく開けた環境を好み、耕地、堤防などに多く、市街
地でもみられる。各種の花を訪れるが、特にキク科を好む。吸水性、吸汁性は弱い。食餌植物は
ヨモギなどのキク科。日本全土に分布し、移動性が強い。
[引用文献:改訂新版 世界文化生物大図鑑 昆虫T]
写真は昼休みにハス田で撮影したもの。見える範囲では数匹しか飛んでいない。オレンジ色と
黒色の羽がハスの緑に映える。