好きです、プラスの考え方

 
◇「できない」「だめだ」「無理だ」「勝てない」「いやだ」「嫌いだ」「おいしくない」・・・・・こんな言葉をできるだけ使わないようにと思ってます。
 かつて、担任する子ども達に「マイナスの言葉禁止令」を出した事もありました。
「ぼくには無理だ。できない。」
「苦手だから食べられない。」
「どうせ、負けるんだから・・・。」
こんな言葉を禁止にしたのです。
 こんな言葉を言いながらも、させてみると結構できるのです。だったら、言わないでやってみた方が得なのです。よい結果が表れるものなのです。
 マイナスの言葉を使わない、言わないようにすると、プラスのサイクルが回り始めます。
「やってみようかな。」
「勇気を出して、チャレンジしてみよう。」
「やれるぞ、という気持ちで向かってみよ うかな。」
こんな気持ちで動き出せるようになれば、たとえ失敗したとしても、新たなプラスの気持ちが湧いてくるものです。
「今度こそ!」
「また、挑戦だ!」
「他の作戦でやってみようかな。」
さらにいい方向へと動き出すものです。
 
◇右はTさんの日記です。ケガしたことを日記にしてしまいました。それも、ニュース風に。プラスの考え方の天才です!

  4月開始ときどき花粉症のち事故
「ただいま。」
金曜日、学校から帰ると、
「“サンに市”に行ってくるからなあ。」
と言って、創遊館に行きました。“サンに市”とは、ぼくのばあちゃんと実家のばあちゃんと、ほりさんというおばあちゃん3人でやっている小さい市場です。毎週金曜日、創遊館の前でやってます。売っているものはみな、ばあちゃんたちが作った野菜や果物です。昔は沢山人がいたけど、今は3人でやっていて、冬は野菜がとれないので休んで、今年からまた“サンに市”が始まるので、来て下さい。金曜日、4時〜6時、創遊館前でやってます。・・・たぶん。
「ニュースです。事件は、その夜おきました。その夜は、ナチュラリストクラブというクラブの説明会がありました。 その後、重いつくえをかたづけようと した朝日町宮宿内・男性(10)(MT)がつくえを落とし、左足にちょく げきしました。男性はあまりいたくな い顔をしていましたが、くつを取ると、 くつ下に血がついており、くつ下を取 るとつめがはがれそうで、血が沢山出 ておりました。男性はそれを見て泣いてしまいました。そのまま町立朝日病院に運ばれ、消毒をしたり、レントゲンをしたりしました。幸いにもきけんな所はないという事です。しかし、今までより少し不便な生活をしなければいけません。男性はひどく悲しんでおりました。それでは、お家の人の声で す。」
「あらぁ、陸上の練習もさんにぇなあ。 (母)」
「おどなしぐしてねど、指もがんなぐな っつぉ。(父)」
「と言う事でした。ありがとうございました。これでニュースを終わります。 ・・・さようなら♪」