平成13年度:大江町立本郷西小学校
第3,4学年・学級通信 はくしゅ
bV 2001.4.13
道徳:タンポポ
◇学級通信に授業の記録も残していきたいのですが、複式なので難しいです。道徳は残せそうです。3・4年生になって、最初の道徳です。
「春の花」で思い浮かぶものは何ですか。
サクラ、タンポポ、梅、チューリップ、・・・・・、いろいろ出されました。
この中で、「おや?」と思うものはありませんか。
「ふきのとう・ツクシ・ペンペン草・梅」が、「おや?」ということで出されました。
「ふきのとうは花なんですか、○○さん。」
「ツクシは花じゃないと思うんだけど、どうですか、○○さん。」
という言い方を指導しながら、質問をさせました。
この場面で質問が出るとは予想していませんでした。が、しっかりと質問できる、それに答えていける、すばらしい子たちです。
チューリップの芽が出てきた花壇に、タンポポが咲いています。このタンポポをつんでもいいでしょうか。
・いい→8人 ・悪い→8人
「いい」「悪い」を書かせ、人数を確認した後、その理由を書かせました。
その後、机を話し合いが出来るように、コの字型にしました。全体での話し合いは、今後、この机配置にします。
「順番は決めませんから、言いたい人から意見を発表しましょう。ハイッと言って立って下い。同時に立ったら、譲り合って下さい。
次に発表したい人は立っていましょう。」
ちょっとギクシャクしましたが、16人全員が、自分から進んで意見を発表しました。これもすばらしいことです。
◇さらにすばらしいと思ったのが、この後の話し合いです。
1.Sさん→Sさんへ
2.Mさん→Yさんへ
3.Aさん→Kさんへ
4.Yさん→Sさんへ
5.Sさん→Sさんへ
次々と質問がありました。時間不足で、質問を我慢してもらうほどでした。また、質問に対する応え方も立派でした。
これからの話し合い活動の可能性を感じさせるものでした。
◇「道徳」のノートも配布しました。授業中に考えを書かせたり、最後に授業の感想を書かせていきます。その中から紹介します。
《Mさん》
私は、タンポポをつんでもいいと思います。
みんなの意見では、史織さんの考えがよかったです。理由は、いくら反対されても全部答えたのですごいと思いました。反対は悠佳里さんです。タンポポはお金をかけて植えてるんじゃないし、さっき言ったみたいにいくらでもあるからです。
◇「(業務員の)Mさんはどうすると思う?
実は今、クロッカスが咲いてるんだけど、これだったらどう?」・・・こんな話をして終わりました。
さて子ども達、「どう解く?」でしょうか。
『はくしゅ』トップへ