感想&スナップ集
3/27(土) 来年度もいいスタートを切ろう! 新年度準備講座 会場:大山コミセン(鶴岡市) ◇中学校の所属ですが、教科指導も含めてたいへん参考になりました。毎年興味深い内容でどんどん取り入れさせていただいており、TOSSの本もどんどん読ませていただいています。ありがとうございました。 ◇今回、庄内地区の方々とはじめてご一緒させていただいたのですが、たいへん大きな学びとなりました。新学期にすぐ使える授業のヒントをたくさんいただきました。ありがとうございます。 ◇活動が多くある授業は参考になりました。特別支援のA男くん。自分だったらと考えてみて、うーんと考えさせられました。年度末の忙しい中、TOSSデーありがとうございました。箱根駅伝の資料、ぜひもらいたいです。6月の校内駅伝の前にもぜひみせたい!!と思いました。 ◇実際にやってみるとすごく楽しめたので、早く実践してみたい!と感じました。たいへん参考になるお話やスキルばかりで、来て良かったです。 ◇ライブはやはり、具体的でたいへんわかりやすかったです。本で読んで理解していたつもりであったことに気がつきました。今後も勉強会に参加していきたいです。ありがとうございました。 ◇具体的手立て、事例有りで、たいへん参考になりました。また機会があれば、参加させていただきたいと思います。 ◇とてもためになり、実際にやってみようと思いました。一度に盛りだくさんの内容を教えていただいたので、きちんと消化する時間を作らないとと思います。帰ってから、振り返って生かしたいと思います。 他の学校の先生方と関わる機会にもなり、とてもありがたかったです。 ◇ありがとうございました。気になる子を中心にしながら、周りの子も一緒に育てていくようにしたいなと思う日々・・。でも、なかなかできません。今日の会を参考にして、実践していきたいです。子ども役になって、楽しく授業を受けられました。 ◇あかねこ計算・漢字スキルは使いやすいなと思っています。普段あまり、(このような技術的なこと)を意識してやっていないので、勉強になります。子どもの映像やノート、勉強になりました。育っているなあ・・・と思いました。 ◇会場の前向きな雰囲気、先生方の講座、とても丁寧で勉強になりました。 ◇来年度、新学期を迎えるまでの大きなヒントになりました。参考にさせていただきます。ありがとうございました。 |
|
4/3(土) これで安心!新学期準備講座 〜学級経営編〜 会場:すこやかセンター(米沢市) ◇本校では、学級開きに十分時間がとれるよう、昨年度より入学式の前日に始業式を行い、子どもたちとの出会いを大切にしています。昨年度は校内で研修しましたが、今日は、思い切っておじゃましてよかったです。大変参考になりました。 ◇新学期を安心してスタートできるような内容がたくさんあって、とても参考になりました。教室でのルールや席替えの方法など知って得するお話ばかりでした。 ◇今年度は中学2年を持つことになりました。指導・指示に使う言葉は違っても、原則・ポイントは小・中とも変わらず大切なのだということを感じました。 ◇実際に作ったり、近くの人と取り組んだりしながら、学べて大変参考になりました。改めて最初の3日間の大切さについて感じました。 ◇1年の始まり、出会いの大切さを改めて感じることができました。教師は常に役者でいなければ。教師の熱意が子どもに伝わるような対応の素晴らしさに感激しました。 ◇学級開きにポイントを、説明だけでなく実際に演技していただいたことで、その雰囲気を、語り口調を知ることができました。 |
|
4/3(土) これで安心!新学期準備講座 〜授業編〜 会場:すこやかセンター(米沢市) ◇新卒で新採となり、担任を持たせていただくことになり、とても不安を抱えていたところに今回の講座を教えていただき、とても助かっております。ありがとうございました。「黄金の3日間」という言葉を校長先生から言われて、何を話すべきか、どうしたらいいのかずっと分からずにいたのですが、今回の講座でヒントをたくさんいただけたな、と思います。 ◇国語を教えていただき、発問次第で子どもは生き生きと考え始めるなと思いました。 ◇褒められるというのは、嬉しいんだ!と改めて感じることができました。初めて高学年を持つのでドキドキですが、扉の詩や小数の学習に少し自信を持つことができました。他の学習でもまたいつか教えていただきたいです。 ◇新学期になる前にセミナーがあって、とても勉強になりました。まだ子ども達と出会っていないので不安もありますが、今日勉強したことや購入した本を参考に楽しい学校生活が送れるよう、がんばりたいと思いました。 ◇楽しくわかる授業を作る上でなかなか自分ではやり方が分からず、本を見ていても実践に結びつかないことがほとんどでした。しかし、今日実際に見せていただいて、また、自分が子ども役でやってみることで、実践してみたいことがたくさんありました。資料も頂いたので、できそうだなっとやる気が出ました。 ◇「扉の詩」「最初の授業」など実際にやって学ばせていただけるのはTOSSデーだけだなあと思っています。何となく、毎年同じようにやる・・・のではなく、意味づけ、子ども達に納得させながらしていくことが大切だなあ、と改めて思いました。毎回とても勉強になります。 |
|
4/4(日) まずはここから始めよう! 〜 外国語活動 初心者講座 〜 会場:東根職業訓練センター(東根市) ◇子どもを引きつけるための教材(フラッシュカード・画像)が細かに用意されているのでとても刺激を受けます。明確な指示が分かりやすいです。 ◇テンポの良さがとてもいいです。表情ってとても大事ですね。自分で実際にやってみないと身につかないので、とにかくやるしかありませんね。自分でパソコンで作ることを勉強しないといけないなあと思います。 ◇リズムに乗って楽しく学ぶことができました。何をまず覚えさせたらよいのか勉強になりました。フラッシュカードを是非使ってみようと思います。QAでのおすすめの歌、教えていただきありがとうございました。 ◇フラッシュカードの持ち方やスマートボードの使い方など、他の教科でも使えそうです。参考になりました。 |
|
4/4(日) 授業の基本、子どもを動かす原理原則を学びたい!〜 新学期直前、授業力・学級経営をワンランクアップ! 〜 会場:地域職業訓練センター(東根市) ◇すぐに授業に取り入れることができそうなものをたくさん提示していただき、とても勉強になりました。ICTを用いて視覚的に学習することができました。 ◇TOSSの先生方は、実に明るい。元気、それから、何でも挑戦する勇気を持っています。できない子、障害を持った子にへの対応には、深い愛情を感じました。できない子に、優しい教師を目指していきたいと思います。 ◇国語の音読指導に悩んでいましたが、より深く知ることができました。また、常日頃からの子どもへの接し方もしっかりと復習でき、新学期を迎えられそうです。ありがとうございました。 ◇授業がピリッとしない。提出物が出ない、言うことを聞かないなど、うまくいかないことが多く、勉強不足を感じるので、規律、指示の出し方など、今回学んだことを活かして努力していきたいと思います。先生方の話し方や音読の仕方など、リズムの大切さを改めて実感しました。貴重なお話をありがとうございました。 ◇各講座とも、実践的な内容で学ぶことが多かったです。これから採用試験を受験するので、教員採用試験対策講座の内容はとても為になりました。実技試験の資料や面接の対策法など、いかせるところは参考にしていきたいと思います。 |
|
4/10(土) 1年間をカバーする中学教師お助け講座 会場:大手門パルズ(山形市) ◇道徳どれもすごくて、どうやってその題材を持ってきて、どう組み立てるのかが聞きたくなりました。チャレランを今年4冊とも揃えたので早速やってみます。やり方がわかってよかったです。 ◇TOSS関連の書籍はたくさん持っていますが、いざ実践となると、なかなか思うようにできませんが、実際の講座をお聞きしてイメージが湧いたといいますか、これなら自分にもできそうかな?やってみようかな?と思える内容も、たくさんあったと思います。ひとつひとつの講座に、もう少し時間をかけて聞きたかったです。たくさんの資料をいただきましたが、もし可能でしたら、用紙のサイズを一定にしてほしかったです。 ◇普段悩んでいることがよく聞けました。特に、女子指導では1年生の3学期から徐々に様子が変わってきて持ち上がりで今2年生を担当しています。この先、ますます増えてくるであろう、わがままな子にも積極的に関わっていきたいと思います。 ◇今日は、参加させていただき、ありがとうございました。盛りだくさんの内容でしたが、非常にテンポよく、ポイントがはっきりした講座ばかりでたいへんためになりました。さっそく、自分でもやってみたい!と思うもの ばかりでした。自分も、自信を持って生徒の前で語れる教材をつくりだしていきたと思いました。そのためにも、自分の引き出しを増やしていけるように努力したいと思います。以前から、TOSSに興味があってHPを見たり、本を読んだり、五色百人一首をクラスでやったりしていましたが、今日、初めて参加できてよかったです。 |
|
4/25(日) 3つの作品が完成! みんなが成功する楽しい図工 会場:寒河江文化センター(寒河江市) ◇ちょっとした工夫で、簡単に楽しい工夫ができるんだと思いました。導入の仕方も含めて、まねをしたいです。 ◇子どもになったつもりで創作力をフル活動させ、集中した時間、とても楽しかったです。帰り、百円ショップで材料買って、明日、早速やってみます! ◇「作って遊べる」というのが大変魅力的で、ついつい自分も熱中して作ったり遊んだり・・・、時間があっという間でした。掲示の方法も大変参考になりました。 ◇楽しいアイディア、即役立つアイディアをいただき、ありがとうございます。自分で作ると見えなかったことが分かってきます。お互いに作ったものを見られることも大きな魅力です。 ◇本日初めてTOSSデーに参加させていただきましたが、明日から使えるネタを教えていただき、本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。図工の授業で子どもたちにも作らせてみたいと思いました。 ◇楽しく作って遊べることが、子どもの興味を引きつけるのだとわかりました。 すぐにでも、掲示や何かいろいろな場面でやってみたい授業で、本当にありがたいです。 ◇図工は昔から苦手としていたところですが、楽しく作ることができました。中学校ですが、使える技術だと思いました。 |
|
4/25(日) 体験!ICT活用の知的で楽しい授業 & 演習!子どもへの対応術 会場:寒河江文化センター(寒河江市) ◇授業中の微細技術を知ることができ、とても役に立った。その積み重ねで、学級経営、教科経営が成り立っていくのだと思った。ありがとうございました。 ◇私は昨年度、中学生に「英語ノート」を使って、今回の講座で出てきた 「道案内」の授業を行いました。CDとテキストしかなかったので、今回のプリントにあった地図を全て黒板に書きました。(ただし、中学生が相手なので。建物の名前を英単語で書いて、単語練習もさせましたが)でも、かなり時間がかかったので、今回の講座のように、PCを使えれば、テンポ良く、楽しんで授業を進められると、すごく参考になりました。 ◇ポイントがしぼられていて、授業の部分部分でやってみたくなりました。他の先生のいろいろな指導の工夫に、自分もがんばりたいという思いが湧いてきました。 ◇演習は、自分の学級でも使えることが多くあり、やってみたいと思いました。うちのクラスでは、「声を出さない子」が多くいるので、明日からやってみます。 ◇子ども達をひきつける学習素材が身近にあるので、活用していないこと、なまけていることに、いつも気づかされ、反省します。先生方の研究熱心さに、頭が下がります。本当に、ありがとうございます。 ◇授業での子ども達のさばき方も、様々な方法があること、お互い模索していることも伝わり、ほっとしました。そして、小林先生、TOSSの方法の明確さは、方向性を与えてくれます。ありがとうございました。一日、あっという間に過ぎました。 ◇スタッフの方が実際にやってみせて下さったのが、様々なパターンが見られて、なるほどなあと大変参考になりました。電子黒板を使うと、見せ方の幅が広がるなと感じました。うまく取り入れられるように、教材研究したいです。 ◇こんな時にどうするんだろうという時の対応が見られて、良かったです。社会の授業は、こんな風にすると、子どもがのってくるんだなと思いました。 PCがそのように使いこなせないのが課題です。今日は、子どもの気持ちで臨んだような感じでした。勉強になりました。ありがとうございました。 |
|
5/15(土) 全員ができる!成功体験の体育 会場:生涯学習施設「里仁館」(酒田市) ◇途中からの参加でしたが、バスケットボールのやり方はとてもおもしろいなと思いました。サッカーも、「女子を活躍させる」という視点がとても大事だなと思いました。 ◇中学校に勤めていると、体育など技術教科の指導を学ぶ機会がなかったので、今回、実際に自分も体験しながら教えていただくことができ、大変貴重な時間を過ごさせていただきました。カードを使ったり、徐々にステップアップしたりすることで、子ども一人ひとりが取り組みやすく工夫されていたり大胆なハンディをつけることで盛り上がる工夫がされていて大変参考になりました。 ◇女の子も活躍できるバスケのためのルール作りや練習方法などすぐに実践できるものをたくさん教えてもらえ、よかったです。準備運動、台上前転、サッカーでもちょっとしたコツだけれど、とても大切な指示を教えてもらいとても勉強になりました。 ◇子どもみんながヒーローになるルールは、運動していてとても楽しかったです。ここで体験したことを子どもにさせてみたいです!そして、運動することが楽しいと感じてほしいと思います。 ◇子ども達が考えざるをえない指示で、楽しく「出来た気分」を味わいながら汗をかけるというのは、いつもながら目からうろこです。運動が苦手だったり、意欲が低かったりと様々な理由で勝手に遊び始めてしまう子ども達に、一つひとつ達成感を味わわせていきたいなと感じさせられました。 ◇とても楽しかったです。頭をつけない台上前転が難しく、練習してできるようになりたいと 思いました。バスケット、サッカーも女子の得点を多くすることで、みんなが満足して取り組むことができることを体で実感しました。そして、男子にも同じような機会を与えたり、女子へのサポートに対してほめることも大切だなと思いました。 |
|
5/15(土) 特別支援教育講座 〜特別支援の子も熱中!の授業づくりと対応〜 会場:生涯学習施設「里仁館」(酒田市) ◇子どもの立場で授業を受けてみると、子どもの不安な気持ちがやわくわく感がよく分かりました。子どもの視点にたって授業を考えることを忘れてはいけないと思いました。 ◇どの講座もとても勉強になりました。自分の授業の腕をあげたいと思います。 ◇子どもが楽しくわかりやすい授業を心がけたいと思いました。7月の試験に向けて勉強の方もがんばります。 ◇日々の悩みにまさに「個に応じた対応」をしていただきありがたかったです。教材研究にまで手の回らないような状態なので資料や教え方を教わることができることは貴重です。人間関係のつくりかた(子どもとの関わり方)を学べたことで、気持ちが少し楽になりました。 ◇木村先生のお話は、とても分かりやすく特別支援教育についての理解を深めることができました。 ◇学びの多い講座でした。ありがとうございます。1年生でも五色百人一首ができると分かり早速、やってみようと思います。木村先生のお話も大変勉強になりました。 ◇模擬授業形式だということを知らずに参加したので、はじめは勢いに圧倒されてしまいました。(笑)自分の勤務ずる学校は養護学校なので教科はあまりやってないのですが 木村先生のお話や授業へのアドバイスの中に養護学校でも活かせる技がたくさんあって 来てよかったなあと思いました。これからも、子ども一人ひとりのペースに合わせた指導をしていきたいなと思いました。 ◇日頃の授業の中で、どのようなことを気をつけたらよいかどういった対応をしていったら効果的か授業に生かす内容を教えていただいたように思いました。 ◇クラスの困ったくん、困ったちゃんの行動なぜ、そうなるかが、納得です。QA、大変参考になりました。 ◇とってもためになりました。QAでも、くわしくご指導いただき、明後日からためしてみたいと思います。 ◇今、入っているクラスの子ども達にあてはめながら考えました。子どもに細かくだいて指示することがよくあり、くだきすぐかなと考えることもあったのですがくだいた指示も大切であると知ったのでよかったです。 一人ひとりの子が何かできたときの要因を考えることがあまりなかったので(できないときの要因ばかり考えて)できたときの要因も大切にしていきたいと思います。 ◇特別支援学校に勤務しています。先生方の工夫された授業を見せていただき驚きや発見がありました。様々な個性をもった子ども達に伝わるような授業の組み立ては特に勉強になりました。木村先生の講義では、子どもの気持ちを理解し、細かいところも丁寧に指導していくことの大切さを改めて気づかされました。子どもが困っていることを子どもの目線で考えながら、子ども達と関わっていきたいと思います。 ◇支援の仕方が分かりやすかったです。指示や注意の仕方を研究します。 ◇今回、初めて参加させていただきました。養護学校勤務ですが、通常学級にいるような特別支援対象のお子さんのこと、また、その子に対する学校生活のことを支援・・・・ということについてはまだまだ勉強不足だったのでそのような子たちを注目させるような授業作りの工夫や木村先生のお話からいろいろなことを知ることができよかったです。今回、学んだことをそこから応用していけることを今後生かしていきたいと思います。 ◇発達障害の子に対して、どのように細かく指示する必要があり、その都度ほめてあげることが大切だと分かりました。言葉がぽんぽん出てくると、「すごい!分かってるな」と思いがちですがそうではなくて、意味も分からず発している「自分を見て、自分が一番」というサインであるということはきちんと理解しなければ、と思いました。教採の資料をいただけてよかったです。 |
|