国語・赤とんぼ

◇(下)の教科書に入りました。扉の詩が「赤とんぼ」です。
 五つ問題を出したのですが、その中の二つ、とても気になりました。
 Yさんのノートです。

 「赤とんぼ」のきせつはいつか。
 ぼくは、秋だと考えた。
 りゆうは、「もう秋ですよ・・・」って書いてあるからだ。
 「赤とんぼ」を見ながらこのしを書いたのか。
 「見ている」と考えた。
 りゆうは、教科書の絵で空を見ているからだ。
 
 次は、龍人さんのノートです。

 「赤とんぼ」のきせつはいつか。
 ぼくは、秋だと考えた。
 りゆうは、秋に赤とんぼがいっぱいいるからだ。それに教科書に、「あの ゆうびんのマークが きっと 知らせにきます。」と書いてあるからだ。
 「赤とんぼ」を見ながらこのしを書いたのか。
 「見ている」と考えた。
 りゆうは、夕日が「金色の空」に見えるからだ。
 
 
 「季節」「見ている、見ていない」が、どうもひっかかるのです。
 本当に、「秋」で、本当に「見ている」のでしょうか。
 人数を確認し、意見を言わせます。
 全員が「秋」で、「見ている」が8人、「見ていない」が2人です。
 なかなか意見が出なくなったので、以下のように書かせました。

 先生は、「夏・見ていない」と考えた。 
 りゆうは、「きっと」と書いてあるからだ。つまり、まだ夏で、赤とんぼはいないということだ。 
 
「きっと、これから雨がふるでしょう。と いうことは、今、ふってますか?」
  ・・・・・「ふってな〜い。」
「きっと、日曜日は芋煮会があるでしょう。 ということは、今、芋煮会ですか?」
  ・・・・・「ちがいます。」
 こんな例も出して、説明しました。ちょっと強引な授業でした。
 言葉を吟味できる力をも付けたいと考えています。
 
◇左の二人のノート、ほとんど同じです。型に当てはめるのですから、当然、同じになります。
 ところが、ところが、なかなか同じにならないのが面白いところ。改行してなかったり、一文字抜かしたり、二マス空けたり。 あと半年、みっちり指導します。