山形県の知られざる観光と技術

\+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 令和6年11月23日編集








     



  最上川左岸域の幻想の森にて     最上郡戸沢村古口

                もったいないなぁ おとぎ話の国の学校が閉校に         令和5年5月13日再訪
               
山形蕎麦の老舗 あらきそばを訪れる             令和4年11月22日
                念願の結城豊太郎成長の地秋葉山を訪ねる        令和4年8月2日

                まぼろしの滝 元住民たちの力で再登場 訪ねてきました    令和3年7月2日
               
米沢のお城 舘山城跡の現状 全くの未整備現状   令和2年10月21日
        秘境 三淵渓谷へのツアーが始まったようです      令和3年5月13日の新聞記事より

        やっと会えた本当の竜沢の龍神桜              令和3年4月21日
        身近にある過疎村上山市竜沢の桜と現状              令和3年4月13日
        列車が止まらない秘境の駅「赤岩駅」が廃駅に            令和3年1月24日の新聞より
        鳥海月山両所宮の神事が山形市の民俗文化財に決定       令和3年1月23日の新聞より

               両所宮の狛犬くんたち安住の地に戻る            令和2年7月28日 山形新聞記事より紹介
        イザベラバードが辿った羽州街道を訪れる          令和2年5月12日取材
        技術と産業編に 3Dプリンタ活用作品例を追加しました       令和2年4月6日

               山形市から近い宮城県の秘湯に行ってきました      令和元年8月24日
         おしんの里に観音像が建立されました             令和元年8月14日取材
                  念願の松保の大杉にやっとお目見えかなう 
         令和元年6月4日
       大井沢巨大栗の木探訪                        2017年11月2日         

                      
 新規構築編
        自然の驚異人生を豊かにしてくれる自然の力
   人間の努力(
素晴らしいのは人間 教員の方必見 )
   産業と技術
改めて本気で大切にしていきましょう平成20年版書き込みあり
      
 
 
 −−>ここをクリック 
     山形東濤会のホームページはこの別室から入ってください
         
別室の「わたくしのフォトギャラリー」においで下さい。
       山形県の素晴らしい懐かしい光景をどうぞ。


本宅ホームページ      
すばらしきかなこの自然と人間
  山形の豊かな自然と知られざる世界を紹介します

 わが町 銅町・宮町の紹介 -山形の「寅さんとキューポラの町」です- 
   
 
銅町の町工場が鎌倉大仏を凌ぐ大きさの大仏を造りました。
                                  
平成30年4月14日編集

*秘境、奇勝地シリーズ
 カジカが遡上する秘瀑 カジカ滝    -ようやく令和5年7月4日に行きました
 飯坂市中野の中野不動尊の紹介  -洞窟巡りが出来る日本三不動尊の一つです。
 
珍しい名前の地にある米湿原   - 部落がしっかりと湿原を守ってきました
 
巨木の群 幻想の森を訪ねる    -屋久島のような巨木群が見れました
 
山形県随一の秘境を探訪する三淵渓谷探訪   - 令和3年5月13日記事あり
  今年の小雪のお蔭で見れた奇景  −まるでUFOがひっそりと休んでいるような光景です
         秘地天狗山を訪れる 
-大鳥居の謎を解く          
         奇勝くぐり滝を探る     -
滝の裏側まで紹介
         竜神峡の謎       -
茨城県の山中にある竜神峡には大きな謎があった
      山寺に霊界境がありました −山寺の知られざる幽玄の地
 垂水霊界境です。 
         山中の間欠泉       −間欠泉の温泉だあ−  再訪の記を載せました。

*秘境シリーズ 温泉編
         米沢地域の秘湯です  −米沢四秘湯を一挙紹介 滑川、姥湯、大平、五色(新規)
                 宮城県ですが隠れた秘湯があります  山形市からも近いです。こんな所にと感じるでしょう。


*秘境シリーズ 駅編
         赤岩駅        -赤岩駅 ついに廃駅に スイッチバックの駅だった 令和3年1月24日の新聞記事
         幻の駅       -時刻表にあるのに一度も停まりません!!  現在当時の線路は撤去されています
          仙山線作並駅   -ここは日本の鉄道発展のための大事な基地でした
!! 
*秘境シリーズ 施設編
         大沢駅の巨大スノーシェッド大沢駅の巨大スノーシェッド−とにかくでっかいなあ! 

*秘境シリーズ ダム編
         ダム編1   -長井ダムと秘境のダム木地山ダムを訪ねる
         ダム編2    -山形市の西に隠れている巨大ダム 長ケ沢ダム探訪-
         ダム編3   -八久和ダムを訪ねる-
         ダム編4    -八久和ダム探訪二日目
         ダム編5   幻の平家落人部落と奥三面ダム −
40年ぶりに三面を訪れてみて!

*秘湯・秘所を訪ねてシリーズ
        滝がお湯でした  −お湯の瀑布だあ− これは凄い お湯の滝です!!
        身近な秘境地 奇岩・奇勝の山 − 一念峰探訪-
        石橋を求めて     - 身近な奇勝 -

 
*秘話シリーズ
 金山町にイザベラバードの道を訪ねる  - あの時代によくぞなしとげたものだ 彼女は偉大だった

  小国大規模林道秘話 - 天上の旅館 -
  小国 黒沢峠にその偉業を見る  −
先人の偉大さを感じる 山中に延々と敷かれる石畳
  


*里山を探るシリーズ
    
山形市周辺の里山紹介  −我々の身近な山 里山に登ろう
     意外に身近な所でのブナ林探索 -高山だけがブナ林ではない
    
修験の山 熊野長峰に登る 低くとも深山幽谷の雰囲気を有していました
*廃墟を求めてシリーズ
           蔵王鉱山の歴史を後世にと 
-上山に資料館が出来た 令和2年10月25日
 
   - 大鳥鉱山を訪ねる       -昭和54年まで操業していたのです
    −福舟鉱山跡地を訪ねる     -
現在も浄水事業が行われている -
              福船鉱山跡地再訪    
平成30年に再び訪れてみました 5月29日再訪
    −鉱山跡地探訪第二編 - 永松鉱山を訪ねて -(鉱山の専門家 松田博之氏資料と
                      永松鉱山に縁の深い高橋 英二氏HPへのリンクあり)
    −大蔵鉱山を探す −  肘折温泉のもう一つの顔 −横溝正史の世界でした
    −大堀鉱山を訪ねる − 
今は癒しの里に −再生がうまくいきました  
 
   - 鉱山の神様 八聖山金山神社を訪ねる − 鉱山関係者は必ずお参りしたのでしたが今は?

*廃村を求めて
 
        廃村平田の幻の滝が復活         -旧住民の努力で幻が現実に 
令和3年7月2日訪問
        廃村松保村の大杉とやっと面会     -普通乗用車では無理でした 
令和元年6月4日
        大石が由来の大石村を再訪する     -ここも無残! でした 
       令和元年5月18日
       おしんの里を再訪しました         -
とにかく唖然!    平成31年(2018)4月20日訪問
        県一の大杉のある廃村[松保]を訪ねる -あまりの悪路で断念しました 再挑戦します 平成30年11月9日
    白鷹町栃窪部落を訪ねる          −
あの幻の村はいずこに
    南陽市小滝・萩地区 筋部落の現況    -
昔は鉱山で存在し、今も残務処理の場に

*廃校を訪ねる
  朝日町立送橋小学校を訪ねる  立派な校舎がもったいない  
令和4年11月10日
   旧竜沢分校にある名木龍神の桜の満開にようやく会えました 令和3年4月21日
  旧竜沢分校を再訪しました               桜の名木が待っていました
  旧上山市立本庄小学校赤山分校を訪ねる      
時代の波に翻弄され学校は耐えてきたが
  朝日町旧五百川小学校三中(みなか)分校を訪ねる 
山腹に見える丸窓の建物が異様でした
  白鷹町立中山小学校を訪ねる とんがり帽子の時計台のイメージの校舎だったのに  2020.7.18
   眞室川町小又小学校を訪ねる   当時は林業産業の重要地だった    2020.5.12 
   大石田次年子小学校の今    - こんな山の中にモダンな校舎と驚かれたこともあった
  平成30年の次年子 変革していますよ   新しい血流が動いてきました  2018.6.8
  木ノ根坂分校を訪ねる      - 昔はこんな山の中にもこれだけの学校があったんだ

 木の根坂再訪の記  - 平成22年に再訪して美味しい蕎麦を食べてきました
 
大暮山分校を訪ねる     - 映画「瀬戸内少年野球団」の雰囲気だよ-
 竜沢分校を訪ねる   -    上山市に近い辺境の地にありました でも昔は賑やかだったよ 令和3年4月の記事あり

*山形の山城シリーズ
   山形の古城   ー山形には多くの山城がありました

*本物の店を探してシリーズ

       若い人間が真摯に取り組む新しい店 白鷹町綾瀬そば 令和6年9月5日
    行列の出来る土地の名物菓子屋 天童市'腰掛庵'        令和4年11月27日取材        
     誰もが推す山形の蕎麦や 'あらきそば' を久しぶりに   令和4年11月22日取材
        工業人の多才さを示す蕎麦職人への道 「そば処 雅」 令和4年8月21日取材
    これが本当の産直レストラン   マッシュルーム工場隣接のレストランです 平成29年4月29日
    昔僻地の蕎麦屋 今大賑わい  本当の地域おこしになりました 次年子そば
    山間の地のレストラン   
緑に囲まれた夢の中のレストラン  平成26年8月17日記事化
    村人が経営参加の小国町「金目そばの館」   
村おこしは自分たちで
    悠々と蕎麦と人生を楽しむ蕎麦や 
天童市の僻地の地にあります 現在休業中です。 残念!!
    月山山麓絶景の地の蕎麦や
 
  割烹蕎麦店 山形県最上郡鮭川村池之家」  現在閉店 史料として見て下さい
    料亭「香梅咲」  映画「おくりびと」の酒田老舗の料亭
    柳川温泉街道の蕎麦や
 - 語ればびっくり、素晴らしい青春時代の過去が  残念閉店となりました
    蕎麦屋誕生記 白鷹町 さんごそば -
現在廃業 資料として見て下さい
    獅子頭燻亭(いぶしてい)訪問   
本物に近いかな 地域努力賞

ドキュメントルポ

一般ドキュメントルポ
    日本一の胴回りの栗の木探訪   山形県大井沢にある大栗の木探し  平成29年11月2日
    
東日本大震災被災地を訪問して 南三陸町,気仙沼,陸前高田の各地を慰問 平成23年9月13日
     震災でも落ちなかった釣石神社の巨石        落ちそうで落ちないこの不思議
     戊辰戦争の雄 河井継之助を山峡の地に訪ねる 只見川の崩壊も見ました
    縄文のビーナスが国宝になりました 久しぶりの再会でした
    
作谷沢第17回蕎麦祭り開催 作谷沢そば祭りを詳しく紹介
    12年振りの林道再開通    
山寺ー仙台秋保温泉間の幻の林道開通
    村興しの実践例 作谷沢の蕎麦祭り  
人口減少歯止めの戦い
    天然の奇 分水嶺を訪ねる
     理屈では分かるが実際に見られるとは奇ですな
    ヨーロッパの香りのする美術館が山形市に出現    
山形市でヨーロッパが楽しめます
   天地人 もう一つの関ヶ原 畑谷城史跡を訪ねる 人間の運命の分岐点を思います
    天地人の里 米沢の珍しい光景紹介  なかなか見れない所を紹介しています。平成21年6月
    清流牛渡川を訪ねる
         とてもとても綺麗な川でした 平成21年8月30日
    今度は「はかりびと」ブーム        今度も山形が大きく関わっている 平成21年6月 
    「おくりびと」酒田・鶴岡地区ロケ地探訪記  一挙公開 必見です。平成21年4月11日
    アカデミー賞受賞「おくりびと」ロケ地取材1 上山温泉編 平成21年2月28日取材
 
   童謡”赤い靴”異聞  - 事実は奇なり - 映画化が始まりました  平成18年11月
                  平成24年に赤い靴の親子像を再訪しました。追記記事あります。
「更に」シリーズ
 
  もう一つのとがみ山 - 二つのとがみ山とは -
   更にもう一つの飛行場 - 素晴らしい趣味の人生 -
   !更に更に もう一つの飛行場 -
こんな使い方が!  
残念 現在閉鎖中です。

緊急レポート
ついに消滅、山形市の歴史遺産 櫻武会道場 − 尾形源治氏の桜武会道場が消滅した
山形人が知らない柔道の偉人 尾形源治名人 ー 
また山形市の歴史的遺産が無くなろうとしている
山形市生まれ 日本一の柔道家 尾形源治氏を想う 山形市民も忘れている郷土の偉人の話


伝統を守るシリーズ
  山形張り子山形最後の人形師 岩城久太郎氏の紹介 -平成27年2月100歳で逝去されました


那須電機ホームページ −もの創りの拠点です。こういう企業もあるのです。



*技術と産業編  日本の現状と将来を考る
ついに日本製旅客機は飛ばなかった  2020.10.23
3Dプリンタ活用作品の例
    2020.3.10   -防災のための資料を作っています

 
3Dプリンタへの挑戦が始まりました この年で -2018.2.9
アンプの音量調節をリモコンで    - 遠くから音量調節が出来ます- 自作しました- H26.10.20
日本では製造業は無理になった    - 若者は故郷に戻らなくなった - 
「銅町」で作った世界唯一の騎馬像   上義光公騎馬像 - H25.4.24取材
 ついに来た日本製造業凋落の日 -  -さあ この事実をどう捉えるか  H25.2.2
 台湾の現状を探る旅                -生き生きした活力を感じました  H24.1.29-
 町工場の強みを発揮した新製品売り出し -社長の創意工夫を生かした製品開発 H23.11.6 追加H24.1.5
 ベトナム企業の訪問記            ― 生き生きしたベトナム 静かな日本を実感   2011年2月
 上海企業訪問紀行          −中国企業を訪ねての一人旅        H14年
 新しいエネルギーを求めて    -肘折の高温岩体発電所の撤退を見る− H14年8月
 日本の工業技術を見つめる    -技術を軽視しながら頼っている勝手な国民-
 日本製品は何故売れなくなったか   これじゃ売れないのも当たり前  H15年2月
 趣味としての電子機器修理 −機器の修理は立派な技術研鑽の場 令和元年6月 FMチューナーのメモリー機能修復