蔵王連峰と栗駒山の紅葉情報

2025年版−2025年9月6日Update,10月10日情報追加

10月9日の栗駒山の紅葉

10月9日に栗駒山に行きました。宮城県側登山口である「いわかがみ平」から東栗駒山経由で登り,帰りは中央コースを歩きました
いわかがみ平から山頂まで紅葉が見頃となっていました
今夏は酷暑・少雨の天候であったにもかかわらず,私の予想が外れ,紅葉の色づきはよかったです。ただ,紅葉のピークは例年よりもやや遅くなっていると感じています
当日は,いこいの村跡地から大型バス2台と中型バス1台の計3台で,25分間隔でシャトルバスが運行されていました
当日撮影した写真は,栗駒山の四季「■秋■」に掲載しましたので,どうぞご覧ください

10月3日の蔵王の紅葉

10月3日に南蔵王稜線を歩きました。エコーライン登山口から屏風岳までの往復で,稜線は紅葉が見頃となっていました
紅葉の出来は樹種により差があり,カエデは黄色〜オレンジで「良」,ナナカマドは実の付きが少なく葉は縮れ,高嶺桜は多くが落葉,ドウダンツツジは「並」,チングルマの草紅葉も「並」の印象です。異常高温と夏季少雨で紅葉の期待値を下げていたので,総じて色づきは「まずまず」と思いました
当日撮影した写真は,蔵王の四季「■秋■」に掲載しましたので,ぜひご覧ください

栗駒山登山にかかる交通規制情報

宮城県側登山口である「いわかがみ平」までの交通渋滞対策として,10月3日(金)午後5時から10月19日(日)午後5時までの期間は通行制限が行われます。詳細は 栗原市公式観光サイトをご覧ください。交通規制がかかる「いこいの村栗駒跡地臨時駐車場」から「いわかがみ平」まで臨時のシャトルバスが運行されます

2025年の紅葉予想

紅葉の色づきは天候に大きく影響されます。今年の夏の天候は・・・

観測記録を更新する猛暑,加えて,空梅雨で水不足の状態が続きました。6〜8月の平均気温は,平年より2.36℃(日本全体),北日本は3.4℃高く,観測史上最高となりました。まさに異常な夏でした。9月になっても平年より気温が高い状態が続いています
台風に関しては,東北地方に上陸した台風はなく,暴風の影響はありませんでした
7月下旬に須川温泉から産沼経由で栗駒山に登りました。葉が枯れている樹木が見受けられました。これまでこのようなことはなく,降雨不足と高温の影響ではないかと思います

以上から,今年の紅葉は「並み〜はずれ」,見頃となる時期は「例年より1週間ほど遅い」と予想しています

紅葉の見頃

蔵王・栗駒山とも例年では,
●山頂(稜線)は,9月末〜10月上旬
●中腹(蔵王では大黒天・賽の磧周辺。栗駒山では須川温泉・いわかがみ平周辺)が10月中旬
●山麓(蔵王では滝見台周辺)は,10月下旬
が見頃となります。残暑が続くと色づきは遅れ,朝の冷え込みが増すと紅葉の進行は早まります

その他の地域
●鳴子峡・鳴子ダム周辺は,10月下旬〜11月始め
が見頃でしょう

蔵王連峰と周辺のポイント

蔵王略図

【南蔵王縦走路】
稜線の紅葉,芝草平の草黄葉など紅黄葉を満喫できます。9月末〜10月上旬が見頃
10月上旬を過ぎると稜線の広葉樹は落葉し,紅葉は終わりとなります
⇒ 写真を見る(別ウィンドウが開きます) 蔵王1, 蔵王2

【賽の磧(さいのかわら)・滝見台】
南蔵王縦走路の紅葉は登山者しか見ることができませんが,賽の磧や滝見台といったエコーライン沿いでも紅葉を満喫できます。賽の磧周辺は10月中旬,滝見台周辺は10月下旬が見頃です
⇒ 写真を見る(別ウィンドウが開きます) 蔵王3

栗駒山と周辺のポイント

栗駒山略図

【中央コース・産沼コース】
※須川コースは火山性ガスのため閉鎖されており,産沼(うぶぬま)経由で山頂まで登れます(2025年7月現在)
栗駒山頂から東栗駒山方面に広がる斜面一帯は草黄葉
宮城県側登山口(いわかがみ平)の中央コースと,岩手県側登山口(須川温泉)の産沼コースでは,ドウダンツツジやカエデの紅葉が見られます
天気が良ければ山頂から西側遠方に鳥海山,北側に焼石岳を見ることができます。10月上旬が見頃
⇒ 写真を見る(別ウィンドウが開きます) 栗駒1

【須川温泉・須川湖】
岩手県一関市の須川温泉周辺では,ナナカマドの紅葉やカエデの黄葉が楽しめます。須川温泉を起点とした散策コースがあり,ゆっくり歩いても1時間程度です(※木道の老朽化が進んでいるので注意してください)
また,須川温泉から車で数分のところに須川湖(秋田県東成瀬村)があります。湖畔に遊歩道があるので湖周辺の散策もできます。見頃は10月中旬
⇒ 写真を見る(別ウィンドウが開きます) 栗駒2


−−−−− 静かに紅葉を散策したい方へ −−−−−

紅葉の時期になると,どの場所も混み合います。蔵王エコーライン,栗駒山いわかがみ平,須川温泉周辺は,休日は大変混雑します
心と時間にゆとりを持ち,混雑覚悟の上でお出かけください
紅葉を静かに散策したい方は早朝がおすすめです。朝は空気が澄んですがすがしく,朝露に濡れた紅葉は色鮮やかです

−−−−− 交通安全・事故防止のために −−−−−

紅葉がきれいであっても,橋の上やカーブの手前に駐車して紅葉を見るのはやめましょう
あたなが後続のドライバーだったら,そのような場所への駐車をどう感じますか?
追突や接触事故防止のためにも,橋の上やカーブ手前の駐車は止めましょう
ちょっとした気配りで,安全で楽しい紅葉散策になります

▲トップページに戻る▲