![]() |
| 八栗ケーブル |
| 製作:2020年 種車:わくわく自動アクション E5系&E6系自動連結セット |
|
![]() |
| 最寄りの琴電の八栗駅より、山道を徒歩30分ほどく登って、ようやくふもとの駅に到達できる、乗車するのが難易度の高い、交通機関ですが、今も、1964年の開業当初から使われている、レトロなスタイルのケーブルカーが走っています。同時期に開業した0系新幹線をモデルにしているといわれています。 |
|
|
| 山頂の八栗山上駅です。八栗ケーブルの書体が最高です。 |
![]() |
| E5系、E6系の上からプラ板を貼りつけていきます。このセットの車両は通常のプラレールの規格よりも大きくなっています。 |
|
| 屋根はえちごや様から教わった、トイレットペーパーの芯に入れて丸めたおいたプラ板からです。 |
![]() |
| ボンネットまわりの造形が大変でした。 |
|
| 塗装工程です。 |