とっきゅう
![]() |
| 京都鉄道博物館で撮影した「とっきゅう」の先頭、クハ489ボンネット先頭車です。 |
| 上下箱のプラレール「とっきゅう」です。ボロボロで申し訳けないですが、「とっきゅう」としては、.最初期の箱と思われ写真に写っているのは試作品のようで、細部が異なります。。クリックで拡大します。 |
![]() |
|
| この時代のデフォルメのセンスがいい感じです。 |
![]() |
プラレール50周年記念で発売された151系こだま」号です。個人的には、可愛さのある初代の形のほうが好みです。![]() |
| 実物の写真です。特急「雷鳥」大阪駅にて1979年頃に撮影。大阪駅、今とは全然違いますね。 |
![]() |
| 現役時代の489系ボンネット車。急行「能登」号。金沢駅にて北陸号との並び。引退直前で多くのファンが撮影していました。2010年1月 |
![]() |
| 車内です。 |
![]() |
| 先端の運転室へのドアです。 |
![]() |
| 「能登」にはラウンジカーも連結されていました。 |
![]() |
| 戻る |