アフリカ・ケニヤの旅
アニマル編22


ナイルオオトカゲ
ナイルオオトカゲ 爬虫綱有鱗目オオトカゲ科

東アフリカを含むサハラ砂漠以南のアフリカ大陸に分布し、ナイル川の固有種ではない。
比較的水に対する依存度が高く、恒久的に水のあるところに生息する。水辺の近くに棲む大型のトカゲで体長は1〜2mになる。鼻孔は吻端と眼の中間にあり丸い。黒色の地に黄色い横帯状の斑点がある。
成長段階によって頭骨と歯の作りが変化することが知られており、これに伴って食性も変化する。尾は縦に扁平で泳ぐのに適している、また、外敵に襲われると打って応戦する。
水辺近くで出会うことが多く、泳ぎも潜水も上手で、30分以上も潜水することができる。地上走行も早いし、木にも登り、土も掘る万能選手。
食性は動物食で、ネズミなどの小型哺乳動物、鳥のひなや卵、昆虫なども食べ、屍肉漁りもする。ナイルワニの卵を掘りだして食べることは有名である。
繁殖は卵生で、シロアリの蟻塚を利用して、中に20〜60個の卵を産む。120〜150日で孵化する。
東アフリカにはこれより体も模様もおおきいサバンナオオトカゲがいるが滅多に出会うことはない。

ナイルオオトカゲ2







ナイルオオトカゲ

水辺近くに棲む大型のトカゲで、2mに達することもある。
体の黄色の斑紋は成長とともに目立たなくなる。
ナイルワニの天敵で、ナイルワニの卵を掘りだして食べる。
ロッジでは餌付けしており、食事時には中庭などに出てくる。
アフリカ・ケニヤの旅総集編
1.ナイバシャ湖 2.ナイバシャ湖・ナクル湖 3.マサイ・マラ1 4.マサイ・マラ2 
アフリカ・ケニヤの旅アニマル編
1.ライオン  2.ヒョウ  3.チーター  4.プチハイエナ  5.セグロジャッカル  6.ゾウ  7.シロサイ 8.クロサイ  9.カバ 10.スイギュウ 11.グランドシマウマ 12.マサイキリン
13.ロスチャイルドキリン 14.イボイノシシ 15.サバンナヒヒ 16.サバンナモンキー  
17.シママングース 18.イワハイラックス  19.アラゲジリス  20.リカオン 21.ナイルワニ
22.ナイルオオトカゲ

私のお気に入り
道祖神 http://www.dososhin.com/
ケニヤに行ってみよう http://kenya.blog.shinobi.jp/

トップページへ
次へ
tfukukawa@jcom.home.ne.jp ご意見、ご感想はこちらまで