新編こどもとり図鑑
カワアイサ
○ カワアイサ
アイサ類の中でもっとも大きく、カモ類の中では最も細長く見える。オスの頭部は緑色光沢のある黒色で、冠羽がないが、後頭部は膨らんだように見える。背は黒く、体の下面は白い。メスは頭部が茶褐色で短い冠羽があり、首が白く、体は灰色。頭部の茶色と首の白との境界は明瞭。オス、メスともにクチバシと足は赤い。クチバシの根元はウミアイサより太い。ユーラシア大陸中北部と北アメリカ北部で繁殖し、日本には冬鳥として渡来する。名前の通り、湖沼や河川など淡水に群れで生息するが、内湾や海岸の浅瀬などの海水域にも生息している。北海道の湖沼では一部繁殖している。暖かい場所では淡水域で生活している傾向がある。食性は動物食で、潜水して魚類などを捕食している。カワアイサは狩猟鳥に指定されていて、人間に対して警戒心が強く、余り姿を見ることができない。最近、長野県の諏訪湖ではカワアイサが大群で飛来し、「ワカサギを食べてしまう」と問題になっている。諏訪湖でのカワアイサの飛来数は日本へのカワアイサの飛来数の約1/3が飛来するといわれている。ワカサギの漁獲量も約1/10まで落ち込んでいて、ワカサギ漁を営む漁業者の死活問題になっている。
カワアイサ1

カワアイサ群れ1

カワアイサ群れ2

カワアイサ群れ3

カワアイサ飛ぶ1

カワアイサ飛ぶ2

カワアイサ(ペアー)1

カワアイサ(ペアー)2
カワアイサ1

北海道で留鳥として繁殖するほか日本には主に冬鳥として渡来し、九州以北の海上にいる。
オスの頭部は緑黒色で、後頭がふくらんだように見える。
赤いクチバシは細長く、先端がカギ型にに曲がっていて、目は黒い。
胸と腹は白く、背は黒い。
カワアイサ2

カワアイサ(オス)1

カワアイサ(オス)2

カワアイサ(オス)3

カワアイサ(オス)4

カワアイサ(メス)1

カワアイサ(メス)2

カワアイサ(メス)3

カワアイサ(メス)4
カワアイサ2

メスは頭が茶色で、後頭に冠羽がある。
喉のあたりが白いが背、胸などは灰色。
オスはカルルカルルと鳴き、メスはカルル―カルル―と鳴く。
湖沼や河川、内湾、港などにいる。
新編こどもとり図鑑
10.カリガネ 11.サカツラガン 12.ツクシガモ 13.マガモ 14.カルガモ 15.コガモ
16.オシドリ 17.ヨシガモ 18.オカヨシガモ 19.ヒドリガモ 20.オナガガモ
21.ハシビロガモ 22.ホシハジロ 23.オオホシハジロ 24.ホオジロガモ 25.キンクロハジロ    
26.スズガモ 27.シノリガモ 28.コオリガモ 29.クロガモ 30.ウミアイサ 31.カワアイサ
32.ミコアイサ




トップページへ

ご意見ご感想はこちらまで