新編こどもとり図鑑
シロカモメ
オスメス同色で、日本では一番大きいカモメの種類。
体は白く、背と翼の上面は淡青灰色で、初列風切羽の先は白い。冬羽では頭部に褐色斑が出ることもある。クチバシは黄色で、下クチバシの先端に赤い斑点があり、足は淡紅色。このほかは大型カモメとほぼ同様である。若鳥は白色の地に淡褐色の斑紋があり、初列風切羽の先は白い。クチバシ、目は黒い。成長するにつれて体の白色部が多くなり、4年目でほぼ全身が白くなる。
ユーラシア大陸や北アメリカ北部、北極圏で繁殖する。日本へは冬鳥として渡来し、北海道、東北地方では普通種だが、関東以西ではまれである。関東では千葉県の銚子漁港に飛来することが知られている。ミヤオー、クワーなどと鳴く。
食性は動物食で、魚貝類や海鳥のひな、海獣の死骸なども食べる。セグロカモメは背や翼の色が青灰色で、翼の先端は黒い。セグロカモメの若鳥では褐色地に黒褐色の斑紋があり、翼の先端は黒褐色。銚子漁港へはほかのカモメに交じって少数が飛来する。たくさんのカモメの中からシロカモメを探すのは至難の業である。しかし、発見した時の喜びはそれ故喜びが倍増する。
ウミネコ1







シロカモメ

オスメス同色で、体は白く、背と翼の上面は淡青灰色で、初列風切羽の先は白い。
クチバシは黄色で下クチバシの先端部に赤い斑点がある。
足はほかの種類と同じく淡紅色。
成長するにつれて羽根が白くなる。
新編こどもとり図鑑
10.カリガネ 11.サカツラガン 12.ツクシガモ 13.マガモ 14.カルガモ 15.コガモ
16.オシドリ 17.ヨシガモ 18.オカヨシガモ 19.ヒドリガモ 20.オナガガモ
21.ハシビロガモ 22.ホシハジロ 23.オオホシハジロ 24.ホオジロガモ 25.キンクロハジロ    
26.スズガモ 27.シノリガモ 28.コオリガモ 29.クロガモ 30.ウミアイサ 31.カワアイサ
32.ミコアイサ  33. セグロカモメ 34.ウミネコ 35.シロカモメ




トップページへ
ご意見ご感想はこちらまで