新編こどもとり図鑑
コアジサシ


アジサシの仲間では最も小さい。
夏羽では額(ひたい)が白く、頭上から後頭が黒い。背と翼の上面は青灰色で、胸から腹にかけて白い。クチバシは黄色で先が黒く、足も黄色い。
冬羽では額と頭(とう)頂(ちょう)が白く、後頭は黒い。クチバシは黒く、足は褐色。翼が長くスマートに見え、尾は深く切れた燕尾型をしている。
コアジサシは世界中に分布しているが、日本には夏鳥として渡来し、本州以南で繁殖をしている。砂浜や川の中州などに巣をつくり、海岸、川、湖沼などでエサをとる。
日本にはオーストラリアやニュージーランド周辺で冬を過ごした集団が4月ごろに飛来する。
5〜8月の繁殖期には砂浜や川の中州で、多い時には数千羽がコロニーを作り繁殖する。通常2〜3個の卵を産み、卵は3週間ほどでふ化する。ヒナは20日ほどで飛べるようになり、親から給(きゅう)餌(じ)を受けながら成長し、9月には南に渡っていく。
最近は自然の繁殖地が減っていることから、日本では絶滅危惧種に指定されている。全国的にコアジサシの保全が行われています。東京ではリターンプロジェクトによって、森ケ崎再生センターの屋上に集団営巣地を作り、生息環境の保全と再生事業を行い、成果を上げている。
コアジサシ
コアジサイ

小型のアジサシで、夏羽では額が白く、頭上から後頭にかけて黒い。
クチバシは黄色で先が黒く、足は橙黄色。キリッキリッと鳴く。
日本には夏鳥として渡来し、本州以南で繁殖する。
海岸の砂浜、埋め立て地、川の中州などに巣をつくる。
新編こどもとり図鑑
10.カリガネ 11.サカツラガン 12.ツクシガモ 13.マガモ 14.カルガモ 15.コガモ
16.オシドリ 17.ヨシガモ 18.オカヨシガモ 19.ヒドリガモ 20.オナガガモ
21.ハシビロガモ 22.ホシハジロ 23.オオホシハジロ 24.ホオジロガモ 25.キンクロハジロ    
26.スズガモ 27.シノリガモ 28.コオリガモ 29.クロガモ 30.ウミアイサ 31.カワアイサ
32.ミコアイサ  33. セグロカモメ 34.ウミネコ 35.オオセグロカモメ 36.シロカモメ 
37.ユリカモメ 38.ミツユビカモメ 39.コアジサシ




トップページへ

ご意見ご感想はこちらまで