SweetHome3Dについて

プログラミングとは関係ないですが、three.jsで何か 作るときに便利なソフトです。このソフトは、部屋の 間取りとか作る為の物ですが、実は此のソフト、 家具として3Dファイル(形式は,.obj,.dea,.kmz,.3ds)をインポートして配置と編集が出来るんです。 エクスポートはオブジェクトファイル(拡張子ー.objー)です。 家具にかぎらない所がポイントです、床を地面にして家具を 家とか車とか木にすれば簡単に町が作れます。あとはthree.jsのobjLoaderでロードして サンプル3d表示できます。3dオブジェクト はブレンダーでも作れますが、私はSkethUp 2017を使ってます、 商用には使えませんが、趣味ですから十分です。 あとはフリーの素材探して使います、SweetHome3Dを使えば ゲームのマップなんかも簡単に作れそうですね。ブレンダー は年寄りにはシンドイのでファイルの変換とオブジェクトの メッシュを減らして軽くするのに使ってます。 後はよく見つけた素材がthree.jsに合わないことがあります、 テクスチャーなどですね、その時はGIMPとブレンダーの出番 です。後はユニティですがフリーのアセットを手に入れる時 以外は使ってません。ただしフリーの素材はータダほど高い物はないー で、three.jsに合わせるのが大変です。 鳥居家ホームページ