第28回 若鷲旗の様子2010/12/28日
28日の組み合わせ
1次リーグ1試合目、東予東中学(愛媛、第9シード校)対平野中学(福岡)は、2-2(4-4本数)で引き分け
2試合目、都留2中対平野中 安留0-0 佐藤0-2 萩原0-2 志村1-1 井上1-0 1−2で平野中
3試合目、都留2中対東予東中 安留1-0 板倉0-0 萩原0-0 志村0-0 井上0-1 1−1で引き分け
以上の結果平野中がトーナメントへ
第27回 若鷲旗の様子2009/12/28日
28日の組み合わせ
1次リーグ1試合目、和田山中学(兵庫県)、2試合目、子持中学(群馬県)
1次リーグ子持中対和田山中は、どちらも1勝ずつで本数が2−3で和田山中の勝でした。
都留二中対和田山中は、先鋒0-0、次鋒0-0、中堅0-0、副将0−1、大将0-0
以上の結果、和田山中が2勝です。
2試合目、対子持中は、先鋒1−1、次鋒不戦勝2−0、中堅2−0、副将2−0大将2-0でした。
以上
第26回 若鷲旗の様子
27日の組み合わせです、昨日の結果が5位でしたので、一つ上がってEリーグです、昨日と同じ10チームリーグです。
1、福地(愛知)2、上郡(兵庫)3、聖徳(滋賀)4、増位(兵庫)5、分水(新潟)6、速星(富山)7、都留第二(山梨)8、西谷(神奈川)
9、山形第四(山形)10、吉備(岡山)
都留第二中の対戦順は、3・5・8・4・9・10・6・1・2です。
第1試合の結果は、2勝1敗でした。
第2試合の結果は、4勝1分けでした。
第3試合の結果は、3勝2敗でした。今日は、みんな調子が良さそうです、昨日よりもっと上手になった?
第4試合の結果は、1勝2敗でした。ほめ過ぎたか?先鋒2本勝ち、次鋒1本負け、中、副引き分け、大将1本負け
ここでお昼休みです。
第5試合の結果は、3勝2敗でした。先鋒、次鋒2本負け、中堅、副将1本勝ち、大将2本勝ち
第6試合の結果は、3勝2敗でした。先鋒2本勝ち、次鋒1本勝ち、中堅2本勝ち、副将2本負け、大将1本負け
第7試合の結果は、3勝2敗でした。先鋒2−1、次鋒1−2、中堅2−0、副将1−0、大将1−2
第8試合の結果は、2勝2敗1分け(引き分け)、先鋒2−0、次鋒0−2、中堅0−2、副将2−0、大将0−0
第9試合の結果は、2勝2敗1分け(本数勝ち)、先鋒0−2、次鋒0−0、中堅2−0、副将0−1、大将2−0
本日の試合予定は、終了しました、同レベルの相手とがんばって戦っていました、最後の試合は明日につながる中身の濃い試合だったと思います、明日の予選リーグの抽選がこの後あります、最終決定は、20:30分頃になる予定なので明日載せます。
今日は、じっくり観戦しましたので写真は、ありません。
結果の写真と記念写真はここです。
28日(大会当日)
予選リーグの相手、福地(愛知、昨日引き分け)、新田(横浜、明見の練習会で対戦済らしい)
予選リーグ1試合目終了相手は、福地で結果は、2−3で負け、先鋒0−1、次鋒0−1、中堅2−1、副将0−2、大将2−0
次は、新田で6試合後
途中経過です、新田対福地は、勝者数、本数とも同じで引き分け、二中の予選突破は、無くなりました。
予選リーグ2試合目、対新田戦は、1−3で負け、先鋒0−2、次鋒0−2、中堅1−0、副将0−2、大将1−1でした。
以上で会場からは、終了です。
これより観光に行くかな?子供たちは、決勝まで見てから