1月31日(月) 突然晴れたり。でも吹雪。

今日で1月も終わり。あの夢のような年始から1ヶ月ですか。…なんだかもう半年ぐらい経っちゃってるような感じです。トップイラ、2月版ということで変えてみました。「君」は剛にとっての光一であり、光一にとっての剛であり、ファンにとってのキンキであり、キンキにとってのファンでもあります。理想ですが、そうあって欲しいものだなあと。

あ、「青春グラフィティ2000」で書き逃しのツボありました。最初ぴょーんっと階段を飛んでくるつよちゃん。ちょっと着地フラついてましたが、こんな跳躍は冬コンでも見たことなかったぞう(笑)。なんだその元気ぶりは。あと最後『フラワー』歌った時、光ちゃんと久保純子アナの間に剛がさっと入ってくるんですね。向かって左の立ち位置はやっぱり譲れないのね〜(^_^)。それから、『与作』でサブちゃん登場して剛が後ろに引っ込んだ時、光ちゃんの方見て「ウン」ってうなづいたんですね。それを合図に光ちゃんもステージの方に来て、二人でサブちゃんのコーラスをつとめたわけです。なんかこういう些細なことほどツボなんですよね〜。われながらお手軽なヤツ…。

「ピカイチ」…見てないわけじゃないんですよ(^_^;)。今回はピカイチさんの負けず嫌い魂(勿論「だましい」と濁る)がスパークしてましたね〜。ヨシズミ相手に筆記試験2点負けたというだけで!もうめっちゃくちゃ悔しそう。「悔しい」って顔に書いてありますよ。老成してるようで、こういうところ妙にオトコノコっぽいですよねー。こういうところがある以上、光一さんは「オッサン」とは呼ばれるかもしれませんが、剛のように「おじいちゃん」とは言われないだろうと思うのでありました(笑)。

 

 

1月29日(土) 別になんてことない天気。

今日一日を時系列に。

朝。起きるなりwebチェック。その後、昨日やっと買ってきてナナメ読みだけしてた「Myojo」「Kindai」「Mannish」を再度読み返してみる。…ないなあツボが(^_^;)。コンレポ中心だからですが。なんで『FUNK2000』の写真がないの?もう全然納得いかないんであります。そんな中で今年のカレンダー撮影随行記を載せてた「Myojo」がやはり一番面白かったです。特に剛から光一へのインタ。何故かハイテンションで老後の自分の姿をふんがふんが熱演する光一さんがもう、目に見えるよう…(笑)。それは置いといて。「剛さんは人を信用しすぎるんだよ」っていう光一さんのコメントね。ワタシこんな台詞人に言ったことあるかしら。そんな人にあんまり出会ったこともないし(^_^;)。そんな人に出会ったところで、「バカだよな…」ってしか思わないからなあ。それに、信用しすぎる人に「人を信用しすぎるんだよ」なんて言うこと自体、なんかその人をたぶらかしてるような気がして。ワタシなんかはそういうこと言う人がいると、「おせっかいだよなあ」と思ってしまうんですけど。しかしその後にスグ光一さんは、「なーんて言っても、人それぞれだから仕方ないけど」ってくっつけるんですね。「なーんて」なんて軽ーくね。この辺の優しさにさえ働いてしまうバランス感覚というか。繊細さ、な。そういうとこ光一さん素敵です。いつも。このインタ、剛にもしみたようで、「『相方、それ、ちゃうで』『こんな考え方もあるで』ってときはよろしく。光一さんの頼もしさいっぱいのインタでした」なんてシメてましたね…。でもね、光一さんは「それちゃうで」とは絶対に剛には言わないんですよ…。剛はむしろ言ってもらいたいのかもしれないけどな…。「こういう考え方もあるで」っていうアプローチをすることはあるでしょうけど。にしてもやはり光一さんは「頼もしい」のね(^_^)。

同じく「Myojo」に夢判断特集がありまして。剛の夢は以前コンサパンフにも載ってた「若い女性に連れられて暗い廊下を歩いていると、先にもう一人女の子が見えてきて『やっと会えた…』って泣く」というもの。光一さんは「飛行機が墜落する夢」。もう剛の夢はアニマドリーム以外のなにものでもないでしょう(笑)。ということでちょっと気になって夢判断ページ検索。ついでにLOVE×2のホームページを久しぶりに拝見。前回(持田香織ゲスト)のトーク特別篇を見る。ぷぷ。拓郎さん、「(キンキ)2人は一緒にお風呂入ったことあるの?」「お互いの身体は見てるわけだ?」なんてきいてますねえ。こういうこときくの、最近拓ちゃんの中で流行ってるようですねえ。「光一…(ポヤーン)」「かわいいなあ、剛は」という段階を踏んで、やっと「キンキ」ってものに興味が沸いてきたんでしょう。遅っ(笑)!でも拓郎さんはそんなトコこそかわいいのでした。それから今さらではありますが、中居くんゲストの回のトーク特別篇も見てみる。ここのページ、UPされるのがいつもの回より妙に遅かったんですよね(^_^;)。んなもんで見逃してました。思ったほどぶっちゃけトークはなかったようですが。「喋りたい病気だろうねオレは」なんて言ってる中居君に、「オレも忙しくないと忘れられちゃうんじゃないかって、不安なタイプですね」と光一さんが言ってるところがありまして。「Myojo」の夢判断も「順調にいってる現在からの失墜への懸念」みたいな感じだったし。こういうのを常に抱えながら過ごしてるのは当たり前のことなんですけど、なんか辛いなあ。

今日のNHK、多分7時くらいからだったと思うが…ちゃんと確認のため新聞を見ると、なんと3時半からNODA・MAPの「パンドラの鐘」の舞台中継やるんじゃない!良かった2時半に気付いて(笑)。ということで見る。所詮ミーハーファンなもんで、入江さんが第三舞台でよりノビノビやってんのが以外〜とか、なんだかんだ言ってやっぱ野田秀樹と松尾さん仲良し〜とか(笑)、そんな見方しかできねえんですけどね。でも野田秀樹の志は高潔だなあと思います。エラいですよ実際…。蜷川版も見たかったですね。確か野田秀樹は大竹しのぶをして、「女性の『俗』の部分はすごくうまいけど、『聖』の部分を出すのが下手」というようなことを言ってたと思うんですが。ヒメ女っていうまさに『聖性』の具現のような役をどんなふうに演じたんでしょ。この役のこういう印象も天海祐希のものなのかもしれないけど。

で、7時半から「青春グラフィティ2000」。光一さん、なんかジャケットの肩のあたり窮屈そうやな〜(笑)。にしても剛の使い方が贅沢すぎてナミダ出ました…。最初ラップの『与作』ワンコーラスだけ歌って…あと後ろの席でずーっと座ってるだけで…最後ちょっと『フラワー』、みたいな(^_^;)。隣に座ったときに何故か光一さんの肩に隠れんぼ(>_<)!してたのがめっちゃツボでしたが。やっぱ…やっぱ冬のキンキはちょっと変(いつもというハナシもあります)。でもちょっと物足りない、つーことで、昔のアイオンでやった『与作』のビデオを見る。かわい〜。かわい〜(T_T)。エンドレス。ダンスもこんときのコキュコキュしたバージョンをやれば良かったのになあ。残念。

いくらなんでも書きすぎだろ(^_^;)。疲れてきたのでLOVE×2は特にナシ(ヒドイ)。つよちゃんが劇的にかわいかったのは、多分微妙な前髪でしょう。今ごろ読んだ「ジャニーズお笑い進化論」については後日。

 

 

1月27日(木) 寒すぎる。

しもやけ発見(ショック)。余りに寒くて外出おっくう。雑誌を買いに行くタイミングを逃し続け、全くネタのないこの頃です。あ、テレビ雑誌系に土曜日にやるNHK『青春グラフィティ』の記事が載ってましたね。うーん、つよちゃん、冬コンの真紅スーツ着てる!オイシ!でもこれ光一さんでこそ見たかったりしました…(T_T)。久々にラップの『与作』見れんのかあ…嬉しいなあ。アレ昔やってたのと変えてますかね。って明後日にはわかることですね(^_^;)。

◆◇突然の大阪コン備忘録◇◆
ヒガシネタが続く。こないだヒガシに「髪の色は茶色のほうが似合うな…」と言われたという剛さん。ちょっと前ならパブリックイメージとしては「剛は黒髪!」だったと思うんですけど。「茶色が似合う」つか、ちょい前の「超アニキな黒髪短髪」がヒガシ的にもショックだったのでしょう。かわいいつよちゃんが好きなのはアナタも一緒ね(笑)。

 

 

1月26日(水) 寒すぎる。

そういえば日曜日、「特捜リサーチ2000」で、育児放棄のことやってたんですよ。この番組ってものすごい一直線に結論を出しますよね(^_^;)。この話題の取り上げ方も少々気になった点あったりしたんですが。まあいい。それによると、「自分の子供がどうしても愛せない(可愛くない)」のは母性のスイッチが入らないからだそうで。内側視索前野?とかいう脳の中心に近い方に母性を司るところがあって、妊娠・出産の際のホルモン分泌がうまくいってないとここが働いてくれない。だから「我が子かわいい」っていう本能が働かないと。なーんか、なんでも脳の働きで説明できちゃうんだな〜、なんて思って。でも「なんで愛せないのか」ということの答えとしては50%だよなあ。仕組みがわかったところで、やっぱりお母さんも子供も「なんで愛せないのか」「なんで愛さなきゃならないのか」「なんで愛してくれないのか」っていうことはずっと心に持ったまま生きていかなきゃなんない。いつか何かが融ける日まで。「なんで」の答えは脳の働きなんかじゃないのです。

急にこんなこと言い出したのは、先日パートの方々(本業:主婦)と昼休みにちょっと幼児虐待のハナシになったからなのでした。虐待までいってしまうというのは、社会性というか親の人格的なアレが伴ってないと絶対そこまではいかないと思うんですけどね。あんまり「そんなことするなんて信じられないよね〜、夫にならわかるけど(笑)」って、「信じられない」だけに終始しちゃってたもんで。「でも、自分の子供がどうしても愛せないってことはあると思うんですよね〜」なんて控え目に言ってみましたが、「?」なんて笑顔で返されちゃった。「ナニイッテンノコノヒト?」ってな。テヘ。そういうこともあるよ、って言いたいだけなんだけどなあ。そしてそれは誰にも無関係じゃないから。起こりうることだからさ。「愛せる/愛せない」なんて実績は、「ラッキー/アンラッキー」にすぎないのに。

ということで無性に「イグアナの娘」が読みたくなったのでした。これ読んで泣くのも今日はアリだろ。

 

 

1月25日(火) また雪。寒い。

やっと残業の日々から解放され、5時きっかりに帰宅。一眠りした後で「めちゃめちゃあいしてるッ!」を久々に見てみました。実は昨日自転車でコケまして、身体中痛いです。雪が融けてまた雪が降ったりしたんで、路面が凍結してたんですね。暗くてよくわからんで曲がり角曲がったら(^_^;)。いい歳して転ぶなよ…。

 

 

1月23日(日) 雪もスグ融けちゃった。

昨日は屋外スケート場なんてものに行ってみたりして。下手なくせにスカートで行くという、命知らずなことしてしまいました。ほんでもって手袋も忘れたのよね(^_^;)。スタッフの人に「手袋して下さい…」と控えめに注意され、1時間くらいですごすご帰ってきました。ハズカシ。マナーを守らん者は恥をかきます(^_^;)。

週末のテレビレポ。まず「めちゃイケ!」。新作映像はほぼナシでしたが、なんと言っても最後。ゴールした岡村さんに祝福のチュウ(ほっぺに)を差し上げる剛さん!もう見境ないんだから(T_T)。アレ前の矢部さんの「剛くん、なにか岡村さんにありがたいお言葉を」っていうフリ、彼なりの毒だったと思うんですよ(^_^;)。「言うてみ?」的な。コメントで返さず全てを無化した剛さん。ナイナイもスッカリ脱力でしょう(笑)。これはつよちゃんにしかできないボケでもありますしね…ワタシは評価したいよ…。他の男性がチュウしたらただ笑うとこですけど、つよちゃんがやるとちょっと甘酸っぱさが残るじゃないですか…そこまで計算してないでしょうが(^_^;)。とにかく「アイドルである」ということはこういうことなのよ、ってことをナイナイがわかってくれればそれでヨシ。ということで見届けた「めちゃめちゃあいしてるッ!」でした。

つーことでLOVE×2。持田香織も3回目だからもういっか!と思ったのかどうかは知りませんが(爆)、とにかく内輪ネタオンパレード。ファン的にはOKっす!コンサ中の相方のクセを真似るお二人。真似し合いっこ。なーんて、なーんてラブラブなのぅ(T_T)。目に余る。「バカ(赤面)!」とかつってテレビに靴下投げちゃいました(笑)。今回見てて、ちょっとキンキ間の距離感がまた変わったような気がしたのは、オレだけでしょうか。というのはきっと、今月号の『ポポロ』の「友情ストーリー」を読んだ直後だったせいだと思うんだけど。キンキというのはなんか距離感がある。仲が悪いわけでは決してないけど、なんか不思議なよそよそしさというか、距離感がある、ってのが最大の特徴だと思うんですよ。そこにこそワタシなんかは惹かれたりするわけなんですけど。その「不思議な距離感」についての特集だったのですね。今号の『ポポロ』。もう編集してんの絶対同志でしょ?ってなツボを押さえたエピソード揃い。撮影で剛が遅れて来るの知らない光一が、来た途端「剛は?」って言ったとか。もう…こんな些細なところピックアップすんなよ、同志(笑)。そういう見えづらい二人の関係ってんですかね、そういうのばかり読んだ後に、LOVE×2見たもんですから。今のこのイキオイじゃ、ケンカすらできそうじゃないですか。フツーにガッと仲いい感じであります。なんでかな。冬だからかな。それとも殺人的スケジュールの年末年始を乗りきって、またなんか思うところがあったんでしょうか。今度はアジアツアーもあるし、絶対また関係は変化すると思いますよ。楽しみなんだか恐いんだか。

アジアツアーといえば、今週末、台湾・香港に上陸しての記者会見があったようですね。ちょっとネットで見て回っただけですが。HMVでの握手会、ファン殺到の為中止ですって?は!当たり前でんがな。にしても光一さん髪また切ったかしら…すごくかっこいいですぅ(T_T)。二人とも写真写り&ビデオ写り(Rael Playerで会見の模様を流してるページとかあるんですよ…向こうの芸能界にかけるチカラってスゴイ)がよくて、なんかおばさんはハナが高いッス。また剛は向こうで「剛剛(GonGon)」とか呼ばれてるとか(未確認)。…パンダ扱いか?向こうにもワタシのような腐ったファン、いるんだろうなあ(^_^;)。

本日の「ピカイチ」はヒガシ特集(笑)。なんだかんだ言って、だんだんヒガシ好きになってく自分がコワイ(^_^;)。今日は来た時からネグセ全開、更に授業寝まくり、でもキチンと高得点で合格のピカイチさんは流石でしたが。なんといってもヒガシの整体。アレは放送コードギリギリの映像だなあ(^_^;)。これぞジャニーズスキンシップ(爆)。ひゃー、書き逃げッ!

 

 

1月20日(木) 雪が大変なことになってきました。寒波。

そういえば剛の成人式のワイドショー、相変わらずわたわたテキトーに録ってたらば、火曜日の「とくダネ!」除いて全部潰れちゃってた…号泣。ま、ワタシとしてはありがちですけどね(ヤケ)。見た限りでは、式終わりでファンの取り囲む中、たったったーと走って帰って行った映像が最もツボでございました。in めざましテレビ。だってつよちゃんの私服かわいいんだもんよう。小物まで茶系でまとめてて。

連日残業の合間の木曜、今日は何故か職場の新年会でした。カラオケで嵐とか歌わせられたりした(^_^;)。さむい…。まあいいってことよ(何が)。で、今日は新年会中、課長につかまってえんえん家庭の話を聞かされたのでした。なんでも奥様はええとこの娘だったため、商売やってる課長の実家に入った当時はギャップその他が大きく、少々ノイローゼ気味になったりしたとのこと。「そんときゃもうノイローゼよ」なーんて口調で語っておりました。そこで思ったこと。

ワタシ前から思ってたんですが、奥さんがちょっと精神的(または肉体的)に弱い家庭ってのは、なんでこうもシアワセそうなんでしょうねえ。シアワセそうというか、魅力的というか。なんか羨ましささえ感じません?「奥さんが弱い」ってのは、ほんといろんなところで見られるモチーフでもありますし。例えば…すぐ浮かんでこないなあ。「となりのトトロ」の五月んちとか(笑)。これは旦那さんだけど「ぼく地球」の木蓮のお父さんもそんな感じ…なんかマンガばっかり(^_^;)。「東京日和」(竹中直人監督作品)とかわかりやすいか。やはり奥さんがこういう状態だと、いろいろ考えることなく無条件に「オレがいなきゃダメだ!」って思えるから、夫婦としての存在意義に疑問がないんでしょうねえ。自分を必要としてくれる人がいるってのは、例えどんなかたちでもシアワセなことなんだと思います。しかしこのモチーフにつきまとう陶酔感というか…ほんとワタシなんかちょっとウットリしちゃうんですけど(^_^;)、それってこんな要因だけじゃないよなあ。「奥さん弱い。でも、シアワセ」っていう。この、「でも」あたりに秘密がありそうですよね。もっとちゃんとこの件に関してはまとめたいなあ。参考図書誰か教えてください(^_^;)。

長々とわかりづらいことを書いてますが、これ、キンキに関係あることだとワタシは思ってますので(爆)。

 

 

1月17日(月) 晴れだったが寒い。

連日残業…今週いっぱいはダメね(T_T)。でもPCの前にいる時間を減らすはずもなく、減るのは睡眠時間ばかり。だもんで朝はいつも遅刻ギリギリまで寝ております。今日も。だからつよちゃんの成人式のワイドショー録りも、「わーーー!」言いながらばたばたと朝しかけた次第。でも「2時のホント」だけ録れてました(^_^;)。剛のタイトなスーツ姿を見ると、いっつもその肩口にグッときちゃうのはオレだけでしょうか(爆)。特異なラインだわ…。そして今日はいつにも増しておくちがさんかくね(笑)!いやステキっす。なんだかしらんけどデッカイ番傘みたいなのをちっちゃいつよちゃんが持たせられてる様もかわいかったのでした。パースおかしくて笑ったぞ!

にしても早いもんですね…成人式。…いつまで続くんやろな、キンキキッズ。なんて、こないだの夜中のツーショドライブ車内での光一さんのようなつぶやきを、思わず漏らしてしまうのでした。

 

 

1月16日(日) 外に出ないのでわからない。

朝5時まで起きてて新作イラUPしました〜(^_^;)。どうか見てやって下さいまし。しかしイラストは全部印刷書類にすることを前提として描いてるもんですから、webに載せる時には解像度をめちゃくちゃ下げてます…。

で、目覚ましセットして昼から「ピカイチ」。箱根ドライブ後編。一週間ってほんと早いなあ。今回は前編以上に日テレならではのサービスショット満載でございました。入浴シーン始めとしてね(笑)!しかし夜中のツーショドライブはアレ、やりすぎだなあ。やられすぎるとかえってしらけちゃう。フクザツよファン心理は。しかし二人っきりの車内では、光一さんの顔筋は明らかに通常見せる動きとは異なった動きをしてらっしゃいました(笑)。それだけ確認できただけでもいいか。

懸念しておったオフロード走行対決は、案の定、光一さん勝利。なんかホッとしましたです。いや負けるはずがないんですけどね。なんてったってピカクジは「大当たり」しか引いた事のない人ですから(笑)。ジャンケンも強そう。さすが1月1日生まれ。光一さんが走行してる時、剛また「かっこええなあ」なんて言ってましたねえ…。

にしても久々の日テレの映像で見るつよちゃんが、カワイすぎてカワイすぎて(T_T)。やっぱ剛さんもレギュラー欲しいよう!←しかし「つよ堂リターンズ」はカンベン。お風呂上りの模様なんてちょっともう衝撃でありました。ぱっと写った時「ダレ!?このかわいらしい子は!?」と今更ながら確認しましたもんね。光一さんにはまぐりを取り分けてやるところもかわいい(日テレってばこういうショット絶対ハズさないなあ…)。「お塩は袋の中だよ」と書いてあることをそのまま読むところもかわいい。もう「かわいい〜」言いっぱなし。アホです(^_^;)。

ツボとしてはみんなで黒タマゴ食うてるところですかね。もうキンキさん、ぴとーとくっついて顔見合わせてたまご食うとります。タマゴ+キンキってなんかツボ(笑)。食事といえば最後みんなでハンバーガー作ってるとき、スライスチーズをあろうことか網にのせて焼こうとする光一さんに、「アンタなにやってんの?!」とキレる剛も微笑ましかったですね。そのバカップルぶり。もうほんとごちそうさまでしたという感じです。ここで着てた剛のマフラー(ストール?)、すんげーかわいかったですよね〜。アカン、描きたい…マフラーつよちゃん。

そうそう、「ちびまるこちゃん」の新OPも見ましたよ〜。まるで「C album」に入ってそうな曲じゃないですか。コンサで聴きたいッス。「好きになってく愛してく」とのカップリングということで…バランス的にはとれてんのかな(^_^;)。よくわかんないですけど!

 

 

1月15日(土) ちょっとあったかいです。

今日は休日出勤。なんか普段よりもしっかり働いてきてしまいました。まだまだホムペ更新したいんで、働いてる暇なんてないんですけどねえ(爆)。風邪もまたぶりかえしてきたりしてます。

そんな中、楽しみは「LOVE LOVE あいしてる」のみ、ということで。今日はツボ数えたら4箇所ありましたです。@つよちゃん、「カマァ〜ン(come on)」なんつーセクシーボイスを漏らす。その後の「失神シーン再現」も放送禁止ものでした。そのムダなセクシーさをどうにかしてください(笑)。Aコンサ中、近くにキンキが来ると何故か客はひたすらじーーーーーっと注視してしまうとのこと。見られるほうとしちゃ気持ち悪いだろうけど、アナタがたがそれほどまでに珍しい生物なんだということも認識してほしいところです(^_^;)。Bかまやつさんの車見るなり、「タイフーンですか?」と光一さん(T_T)。続けざまに「これ直線ではフェラーリ並の速さなんですよね」(T_T)。ツボだわ〜。さりげなくマニア。かぶっちゃうから長野くんには悪いけど、お願いだから深夜のクルマ番組出て欲しい。もうミニスカポリス(この番組って一応車番組なんですよ。確か)でも可!時にはパンチ!時にはキックで!C昔はめちゃケンカ強かったという拓郎さん。今では全然信じられないと光一さん。拓ちゃんをボクちゃん呼ばわりです。いつもか(笑)。もう光一さんの拓郎さんに対する見方ってのは完全に「かわいい人」で固定なんでしょうねえ。いい!年とかそういうの関係なくここはこれでいい!

明日はお待ちかねの「ピカイチ」。箱根ドライブ後編です。珍しくCM見ましたら、「ピカイチと剛、オフロード対決!」ですって…やはり番組的にこういうのないとダメか。ファン的にはなくても全然OKですけどね(爆)。

 

 

1月12日(水) 夕方雨から雪に。

「風邪ってこじらせると死んだりするんだよな…」とかアホなことを考えつつもまたパソコンの前から動けない自分がいます(^_^;)。早く寝ろ、といつも思うんですがね。今月は仕事が忙しゅうて家でもこれじゃ風邪治す暇なんてない!

と、風邪は無視して今日はアイドル誌のレビューなど。風邪ムシついでに今回Potatoもムシ(辛)。そして今回の敢闘賞はDuet!良く頑張ったぞDuetにしては(笑)。もう先月号の「男だらけのツーショット写真集」という触れこみからチェックしてましたからね。そんなとこだけ見逃しませんワタシは。今回はJUNON』のフォトストーリーとかああいうのを意識した作りのようですが、目つぶった写真とラストの逆光の一枚がツボなのでした。そうなんですよね…なぜかキンキさん描いてると、二人とも目つぶったイラとか沢山描いてしまったりするんですよ。何故なんだろう?あと光一さんの「当然のことは言わない」というコメントも相変わらず好きです。愛は惜しんでこそ愛よね。

それから最近ますます他の追随を許さなくなってきたWink Up。全てのフォトが凶悪にかあいらしいです。特に話題になっております、つよを後ろから抱きしめ恍惚の表情を浮かべる光一さんの図(笑)。つよの「どないせーちゅうねん…」といったような中途半端な表情と、ジャストにつよちゃんのおっぱいに回ってる光一さんの手が更に味わいを深くしております(爆)。諸永氏にはずーっとキンキさんを撮り続けていただきたいものですね〜。でも今回の冬コンパンフは60点!←独断(^_^;)。思うにロケは諸永氏苦手なのではないかと?

写真だけでもアレですので、テキストネタから一つ。Wink Upで、剛が、「光一が『今、星が輝いてるのはな…』とか一生懸命説明してくれんねんけど、『ああ、そうかー』ぐらいの薄い反応しかでけへん。だから光一の彼女になる人はそういうのに熱く付き合ってあげる人でないとムリなんちゃうん?」ってなことを申しておったのですね.。だからさ…なんでそこで「彼女」が出てくるわけさ?「こんなオレだから光ちゃんの彼女にはなられへんモン(小石を蹴る)。どうせ長ちゃんのほうがええんや」という風にしか読めないんですけど…それはワタシの脳に変なバイパスが出来ちゃってるからでしょうか(^_^;)?でも夫婦ってそれぐらいツボが外れてる方がうまくいくって言うから、大丈夫だと思うよつよちゃん(爆)。それにしても光一さんが「一生懸命」そんなことを説明してあげることがあるのね…。仕事がらみでしょうけど、ちょっとした空き時間とか、そういうシチュエーションでのお話だったらスバラシイんですけどね〜。

 

 

1月10日(月) 雨が降ってたよう。

今日はティッシュ1箱使いました。でも全く症状は軽くなってません。鼻の皮がうすうすになってきてます。明日会社行けんのかいな…。トップページのデザイン及びトップイラ、変えてみました。重いのは相変わらず改善されてませんが(^_^;)。これで一応更新ラッシュ終了。ほんとはもう一枚イラを描きたかったんだけど…やはり頑張って一日一枚ですね。おいおいUPしてきます。

さて年明けから未確認情報ながらウワサのあったキンキさんの台湾公演、正式発表がされたようですね。台湾・香港…アジアツアーですか。そうか台湾大震災の慰問とかそういう意味もあるのかなあ。まだ詳しく見てないんですが…ぐう、行きたい(爆)。思えば少年隊がアジアツアーやったのも確か彼らが21歳くらいの時だったと思います。うろ覚えなんですけど。そのときのテレビ特番を見た記憶がある。もしかしたら今年はSMAPとかも行くかもしれないですねえ。そしてキンキさんはますます2年連続での春コンなしが濃厚になってきたのでした(T_T)。2月の末に台湾でやったら…やらんでしょ?

 

 

1月9日(日) 曇り。

予告通りの更新ラッシュであります。冬コンレポ頑張ったので覗いてみてくださいね(^_^)。まだまだラッシュは続く予定。しかし風邪は相変わらずで、ノドから今度はハナにきてます。今日だけでティッシュ2箱は軽いぞ〜。しかし今日はお買い物に隣県まで遠出したりして、全然身体のことは考えない状態だったりします(^_^;)。

で、おでかけの為ビデオで見た本日の「ピカイチ」。…素晴らしい(T_T)。年末年始から続けてこんなにいいもの見ていいのかしら?とにかくありがとう日テレ!最近ちょっと日テレに対して疑心暗鬼になってましたが、やっぱ日テレは日テレでございました。今回は「ピカイチVS剛、宿命の対決!」という触れこみだったワケですが。その実は「みんなで箱根へドライブ、楽しいな!」スペシャル(笑)。「ピカイチが剛に自動車教習する」という企画は剛がもう免許取っちゃったので実現しなかったけど、こういうカタチで昇華したのですね。うれしすぎる…。

まず剛の運転で光一さんと二人きりで出発!広いワンボックスカーに二人だけ。カメラも固定だから二人だけ。この「気分は上々」のような絵面、激ツボでございます(T_T)。前々から「上々」のウンナン二人旅みたいな企画、やって欲しかったんですよね〜。しかしいざ二人きりになると空気がカタイ(^_^;)。そんなとこもツボです。要するにツボだらけ(笑)。だから途中で関根さんと奈々ちゃんと矢島アナが合流したのは少し残念だったりもしたのですが、一気に緊張感がとけての車中大カラオケ大会はかなり盛り上がりましたね〜。マッチさんの「ハイティーン・ブギ」。「LOVE LOVE 2000」グランドフィナーレを見てきた者にとっては、この曲がいかに盛り上がるかよ〜くわかります。後部座席に乗ってる関根さんも、「バーズ!」などとやはりマニアなボケをかましつつ踊ってましたし(笑)。いや純粋に楽しそうです。

にしてもやはり光一さん…かっこいいわ。などと今まで数百回言ったようなことを今日もまた何回も口にしてしまいました。駐車場で剛に「前出て…もうハンドル切っちゃって…ミラー確認しながら…」などと的確に教えるその姿!いきなり転回しなければならなくなった剛に、「(回りきれなくなるから)ここはなるべく左に切ってから…」などちょっとハンドルに手を出しつつ教える姿!それが全然口うるさい感じじゃないんですよ。すごくさり気ない。剛が出来るとこは決して過剰に口を出さない。手に余りそうな時はすっと手を貸す。そう、これが光一さんという人なのよね(T_T)。そして案の定、転回しきれず立ち往生してしまった時はまあちょっと慌ててましたけど(^_^;)、なんとか切り抜けて、その後のフォロー。「全〜然問題ないじゃない!」と剛にかる〜く言うんですね。いや問題ありまくりだったと思うんですけど(笑)!光一さん。なんでこう剛には優しいかなあ(T_T)。あと切り抜けたご褒美にジュースを剛に飲ませてやるお姿もツボだったりました。途中で何故か光一さんが運転してましたが、基本的にはやはり運転席は光一さん、助手席はつよちゃんというのがしっくりきますねえ…。

一方つよちゃん、初ドライブということで、高速に合流する時のドキドキ顔など、かなり「素」でしたね〜。それから、わからないことを素直にいろんな人に物怖じしないで訊く姿もなんともツボなのでした。エエ子や。あとアレね、海辺のブランコを発見して、たったったー!と一直線に走ってくとこ!「無邪気」を絵に描いたらこういう絵面になるんだろうな…。ここの海辺のブランコで遊ぶところは、なーんかばかばかしくて、でも楽しくて、こういうことって結構一生忘れないんじゃないかななんて気がして、ちょっとせつなくなりました(笑)。サザンの曲がかからないのが不思議なくらい。だからそれじゃまんま「上々」なんですけど。なんて思ってたら関根さんの代りに柳沢慎吾が合流して、ますます「上々」ワールドと化します(笑)。しかし後半になるとつよちゃん、疲れてきたのか運転席にいては車中の盛り上がりも乗りきれない様子(^_^;)。これが光一さんだったら運転席でも楽しそうだと思うんですよ。いや別に参加しなくても、楽しそうな人を見てるだけいいというというか。なんてったって「自分が車運転してて乗ってる人に寝られるのが好き」な人ですから。そしていい加減カメラの長回しにも慣れてきたつよちゃん、ちょいとおこちゃまモード入って参ります(笑)。コラ、慎吾ちゃんの背中にぴとーっとくっついちゃダメ!なんとこれ、泊りがけ企画なんですね!素晴らしすぎ。これから夜にかけてが更に楽しみでございます。お願いだからちゃんと就寝まで映してね(はあと)。来週が今から心待ち。

いいなあこういう「想い出作り」企画。そういえば想い出作りといえば…ということで「ハッピーバースデー2000」の剛から光一へのメッセージのとこだけリピートして見ました(笑)。♪お〜めで〜とお〜、こぉちゃん〜、と弾き語るつよちゃん、スバラシイ(T_T)。こぉちゃん!そうね…誕生日くらいは「こぉちゃん」って呼んであげてね剛。年中行事ね(笑)。それから、剛の手紙に「泣いている僕の横で無言で見守っていてくれたあなたの姿も忘れてはいません」ってとこあったじゃないですか。これって今までも語られたことはあるんですが。これこそがワタシにとってのキンキの原風景だったりします。泣いている剛となにも言わずにただ傍にいる光一。なんかワタシがキンキに見ている全てのものがここに集約されてる気がするんですね。全ての始まりの風景。そして、ここのくだりを聞いたときの光一さんの口元のほころび。ほんとにいろんな思いが混ざったそのほころびを見て、「あの時の二人」をキンキさん本人たちも大事なものとしてしっかり心にいつも持っててくれてることがわかって、ちょっと嬉しくなったのでした。いや、かなりか。やっぱキンキ好きだー(T_T)。

 

1月6日(木) ときどき雨。

仕事が最高潮に忙しく、案の定風邪をひいてしまいました。ノドがガラガラ。「ピーコみたい」って言われた(笑)。しかし明日行けば3連休。怒涛のアップロード攻勢をかけますので、ひとまず安静にしときたいと思います。にしてもオマエ袋…いいネーミングだなあ。

 

 

1月3日(月) 雨です。

今日が月曜日、ってどうゆうことよ…明日から会社ですか。信じられない。コンレポも出来てないのに(笑)。コンレポ、どこまでいっても終わらない。かなり果てしないッス。忘れないうちに書いてしまわないとなあ。

グチはこのへんにして。今日は終日「ラブラブ2000」のビデオチェックをしておりました。ありがたいことに全部録れてます。そしてぼーべさんのおかげで紅白も録れたのでした。アリガトウ(T_T)。だってよう、31日、ドームのゲート入場した途端携帯が鳴りまして、紅白頼んでた姉から「ビデオ調子悪いからー、とれねえ。つーかオマエおかしい」なんて電話が入るんですもん(笑)。そうよ、あなたの妹は彼岸に行ってしまったのよ…家中のデッキ3台にそれぞれ3時間テープ突っ込んでった上、紅白を録ってくれと頼むような…(なんか笑えなくなってきた)。ということで急遽ドームの中から「録ってくれー(T_T)」と頼んだ次第だったのでした。ほんとありがとねー。

で、なんでしょ。今日はジャニ運動会の密着とかもあったのですが、もうちょっとそれが吹き飛ぶくらいの衝撃。それは勿論、大晦日から元旦早朝にかけて放送された「めちゃめちゃあいしてるッ!」でございます。もうね。久々に解説付きビデオ上映会を開きたくなりましたよ。いややるよ?参加者募集(笑)。ちょっともう一度見ますので、これについては後日語りたいと思います。とにかく年末年始はライブ見る限り、つよちゃんが光一ラブだなあという印象を受けたのですが。全く、光一さんの愛はそんなキメの粗い空間では感じ取ることの出来ないものなのですね。光一さん、あなたの愛はまるで空気のよう。テレビ画面のはしばしに滲む。そう、どうしようもなく滲み出る…すいません取り乱しました(上島調)。とにかくカメラの長回しってスバラシイ(T_T)。

 

 

1月2日(日) 帰ったら雪がかなり解けてたね。

新年、あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m。ってことで帰って参りました。別世界から(笑)。全く楽しいことが終わってしまうと、日常とのギャップにいつも呆然としてしまいます。これ一生続くんだろうなあ。オレ。性ってやつですか。とにかく会社のY2K対策も人に押し付けてきたけど(笑)、異常なしのようで一安心でした。元旦満喫できてよかった。

早速レポ書いてますが、なんか読む人に引かれるぐらい長いレポになりそうです(^_^;)。どーでもよいことをずらずらと。とにかくワタシにのレポは核心(もち2人のラブラブチェック)が抜けてるんですよね〜。記憶力の限界なのですね…。まあレポ書きは自分のためにやっているのでいいのですが。もう新幹線でもガンガン書いてましたからね。コミパルで。今3分の1くらいかな。今週中には上げる予定です。チケットなんとか取れまして、31日コン、カウントダウン、1日と連チャンなものでかなりアタマ混乱してます。それに大阪までごっちゃになったりして(^_^;)。しかし今日は、コンレポに多分書ききれないであろう「LOVE LOVE 2000」のグランドフィナーレのレポをちょこっと書こうと思います。まだ放送見てないんで不確かレポですが。


まず元旦コンが終わると、すぐ中継の準備に入り、15分ほどで生放送が始まってしまいました。だからこの日のコンはなんと1時間45分くらい?大阪の半分や(^_^;)。まあ公録が9時までなので文句は言えないのか…。で、内容は放送の通り。いろんなゲストが来てかなり楽しかったです。しかしそんな時もカトリEYEは双眼鏡でキンキを追います。初めて買った高性能双眼鏡は、最小倍率14倍。アリーナ席ではちょっとデカすぎるくらいッス(^_^;)。勿論狙うはCM中。長丁場のテレビ番組の常で、後半はこまぎれでCMがばんばん入ります。その度に光一さんはきくちPやD(?)と打ち合わせ。最初っからアタマに入れきれる量ではないので(24時間だからね…)、直前にばんばん進行を入れるといった状態です。光ちゃんのまわりにはこの様にスタッフがいつもCM入るとわっとよって来ます。一方つよちゃん…ヒマか(笑)?ちょうど隣に立っているケンにすごくちょっかい出してました。ケツ触ったり(笑(。セクハラ剛。なんかここ最近仲いいように…見える…。今年成人式コンビだからかな。というか2人とも他人をハナから選ぶ種類の人間じゃないか(^_^;)。そんなわけでシノハラのところに行ったり、ステージの端っこに行ってみたり、ちょっと所在なげでした。でも、することないからだろうけど(^_^;)、客にCM中にいろいろ話しかけてたのは、出演者の中で唯一つよちゃんしかいなくて。そのへんはサービスとしてエライです。それから足腰だるいのか自分でしきりに叩いてましたね。CM明け直前に来るとつよちゃんにもやっと少し指示がくるといった感じで、センターに戻って来ます。光一から剛にCM中に話しかけることは一度もなかったと思うんですが、剛からは2度くらいありましたね。一度は本番中なんですが、ステージ奥のビジョンで光ちゃんがVTRを後ろ向いて見てて、そろそろ中継に戻るというところで剛が光一に「そろそろやで」って感じで肩を叩いてました。別に関係ないんですが、この日ワタシの隣に座った光ちゃんファンのギャルが、「シノハラ超色目つかってる〜!」ってしのらに敵意ムキダシで(笑)。微笑ましかったッス。

そしてなんとかグランドフィナーレ、放送終了。最後に歌った「全抱き」は途中で「Happy Happy Greeting」がちょっと挿入されたりして、「光ちゃんオメデトウ!」とみんなで祝福ムードでしたね。今回はほんとゆっくり光一さんの誕生日を祝うヒマはなかったのでね…。コンの中でさえも。こういう時間を取ってもらえてワタシは嬉しかったです。でも剛が一番おっきな声で「光一オメデトウ!」と言ってた気がします。ここだけでなく冬コンは剛の光一ラブパワーがそこここで炸裂しとりましたなあ。あんまちゃんと相手にされてなかったけど(笑)。いやそれはテレ隠しだってわかってますけどね!

事前に「アンコールは、あります」と前説でトムさんが言ってたので、もちアンコールの声がかかります。全員で『フラワー』。途中で森光子サマから光ちゃん、そして剛に花束が送られます。

で、光ちゃん。もらった花束を抱えつつ、後ろで演奏してた拓郎さんのところへ行って、センターにひっぱり出してきます。そしてまず『フラワー』を歌わせるんですね。本番でもこの曲は拓郎さんが歌ってましたしね。なによりも今回の主役は拓郎さんでもある、ということを光一さんは絶対ハズさないんですね。エライ(T_T)。そして間奏になると、更に花道へ拓郎さんを引っ張って走っていきます。この様がね。もう、結婚式みたいで(T_T)。花束抱えて青のスーツで決めた超男前光一さんが、はにかむタクちゃんをひっぱって…長いセンター花道を…笑顔全開で…シアワセそうに…(T_T)。めっちゃ光×拓。めっちゃ×(T_T)。前の日記で「ドームの花道=バージンロード説」を展開したワタシですが、先に光ちゃん(新郎)と拓ちゃん(新婦)に式あげられちゃった。テヘ。今回ばかりはつよちゃんは脇にいてもらいましょう。そして光一さんは拓ちゃんをぐるんぐるん動くアーム状の可動リフトの上にあげちゃったり、上がって回る(笑)円形リフトにあげちゃったり、もう見ようによれば拓ちゃんでかなり遊んでたようにも見えますが。ワタシは今回の年末年始に目にしたもので一番感動したのは、ここでした。キンキに出会って、拓郎さんはほんとに人生が変わったんだなあ。それがいい事なのか悪いことなのか。そんなことはどうでもいいことなんですね。いいか悪いかなんて死んでからじゃなきゃわからないんですから。いや、死んだってわからない。とにかくその人が、どれだけ自分の人生に影響を与えたか。自分を変えてくれたか。重要なのはそれだけだと思うんですよ。それだけがかけがえのないものだと思うんです。この一連のシアワセ絵巻を見てて、そのキンキと拓郎さんの「かけがえのなさ」ってのをものすごく感じまして。ちょっと拓ちゃんに感情移入して感動しました。一人で泣きそうになってましたよ…。そしてアタマの中では『Happy Happy Greeting』が流れてました。♪高い壁を築き…って。これ、拓ちゃんから光ちゃんへ送る曲ですよね…。光×拓ソングだったのね。この曲の見方変わったわ(笑)。

んなワケでいいもん見さしていただきました。…ああ、やっぱ今日も日常に戻れそうにない(T_T)。

 

先頭に戻る