9月30日(土) 晴れました。

今日はPJなかったスけど、LOVE×2面白かったですねえ。面白くて3回も見てしまいました。もうなんでか光一さんがS(爆笑)。どーしてこんなにおっかないのう。剛に対して「難しいってよ!」←思わず「難しいとよ!」と言うんではないかと思っちゃったオレ(笑)。しのらに対して「帰れ!」。鈴木あみに対して「だから何やねん」って。ああコワイ!剛が「だから何やっちゅーハナシで」なんて乗っかったところでアナタは恐くないのでした。しかし剛にジュースを餌付けしてる時は、相変わらずのダメ顔で白い歯がまぶしかったです。なんスかその落差。ほっぺはたいたりさ。ああ楽しそうだな(ーー;)!それから、剛の動作に「おんもろいな〜その動き」って超個人的にウケるさまがツボでした。そして「もう一回やってみ?」ってエラッっそーに言うのがまた激ツボですよ!←力説。

微妙なところでは、「僕は奥さんとコレ(ブランコでチュー)やりますよ」って言ったときの光一さんの「へー」って顔。この表情ものすごい微妙ですね。3つくらいの感情入り混じってる(笑)。そしてラブラブなキスシーンがやりたかったという鈴木あみに対して、「こういうのやりたかった?」ってなんかくわーって激しいキスシーンを一人で展開してみせる光一さんに対し、…なんでそんなに激しいの?」ってちょっと引いて答える剛も面白かったです。んふふ。まあ全部ツボってことです。秋のキンキさんはなんかスゲー仲良しですねえ。

 

 

9月26日(火) 寒い。寒波が来そうです。

…あら?一週間も日記書いてなかったなんて(^_^;)。その間に社員旅行も行きました。ちょこちょこと横浜コンレポを印象に残ったとこだけ書いてるんですが、なかなか終わらないですねえ。

ムースポッキーが売れ過ぎのため西日本での供給停止、というハナシはもうご存知でしょうが。今日、日経産業かなあ(笑)、読んでましたら、「フラン一部販売中止」という記事が。なんでも明治フランの森イチゴを中部・近畿・北陸以外の地方には供給ストップするとか。…あの、フランに森イチゴ味があるなんてことすら知らなかったんですけど(笑)!朝から大騒ぎでした。

雑誌の感想を久しぶりに…

「JUNON」に載ってるちっちゃなLOVE×2のの写真!光一さんの肩にちょこんと乗ってる剛、かわいいですねえ(T_T)。イヤン。この写真、拡大決定(笑)。このオレンジの帽子は確かポルノグラフィティがゲストの回に被ってたかと思うんですが、これ見た友人は「『乙女、パスタに感動』のタンポポみたい」とのたまいました。はは。横に映ってるしのらの肩にちょこんと乗ってるタクちゃんもかわゆいです(笑)。

「ポポロ」見たら。な〜んだ。安室のCMのページにフランの森イチゴ載ってたんですね。初めて気づいた(^_^;)。ポポロは、「ピカイチ」の収録取材だけで本編4ページを作る、という荒業をやっております。…「荒業」ってポポロ捧げる一番ピッタリした言葉かもしれない(笑)。荒業のポポロ。これからそう呼ばせていただきましょう。「WinkUp」とかなら1ページの半分で済ませるものを。しかしこの水増しワザも、よく光一さんを研究してるこの雑誌だからできることでしょう。「わからないことはわからない、と正直に言うから、この人の言葉は信じられる」ってフレーズとか、かなり光一さんを言い当てており、素敵です。

「Mannish」はですねえ、ちょこっとTOKIOのところに載ってた「ガチンコ!」の剛が。かわいッス(T_T)。テレビは見逃したけど(T_T)。そしてキンキのページは、全国の奥様が鼻血出しそうな光一さんの裸体オンパレード(笑)。「ピカイチ」のスイフトウォーターレスキューの回です。しかもぜーんぶ満面の笑みですよ、光一さん(笑)。楽しそうだあ。しかし同種のの記事では、まんが風にコマを割ってる「Kindai」がかなりおバカで笑えました。やっぱピカイチさんはメガネかけたショットがねーと物足りねーです。

そして今回の1等賞は「Myojo」。ああっ、野球王子かっけー(*_*)。この写真すごいかっこいい。←クドイ。コレをキャンペーンに使ったら全国のチビッコだって、サッカーよりもバスケよりも、みんなこぞって野球するってもんです(笑)。そして、お犬さんをシャンプーする剛はもう…16歳(笑)。ああかわいい!…すいません、このところ「かわいい」が言えないことが多かったので(…)、言わせてやってください(^_^;)。バックが草の緑で、黒毛の犬と黒髪の少年。いい写真だにゃー。21歳でも少年ですねえ。お酒ちょっと強くなった(by「僕の靴音」)と言ってもまだまだ少年です。でも多摩川にゴムボート浮かべて二人で乗ってる図は、見れば見るほどヘンかも(笑)。「僕の靴音」はね、あまりに想像してる剛のまんまなんで、言葉にウソはないのかしら、と思っちゃうほどでした(^_^;)。ホントの君、ウソの君。他人にしたらどちらも君です。ただ、その間で揺れる葛藤をポイっとリセットしてしまわないで、抱えたまま、「なんで自分はここにいるんだろう」という疑問を考え続けて欲しいです。答えが出ることなんて人生少ないですからねえ。それをどれだけ考えたか、ということこそが重要なんだと思います。でもそんなこと言われなくても、このコは「揺らぎ続ける決心」みたいなものはもう持ってるように感じますけどね。

 

 

9月19日(火) 晴れ。

まだコンサの余韻さめやらず。ボンヤリしてしまいます。

ぼんやりしながら「FRIDAY」を買ってまいりました。15日のコンで光一さんが「ちっちゃい時からお話が上手だったらしい〜」、なんて嬉しそうにネタにしてた(そして熟読した気配だった・笑)、あの記事です。10歳の剛…きゃわゆいッ。ちっちゃいッ。うう、こんなビデオが売買されている掲示板があるのか…←なにか羨ましいらしい(^_^;)。

それから忘れてました。「どーもとモード」のチラシ、コンサ会場でもらったんですけど。その内容ったら!かなり衝撃ですよねえ。「堂本剛VS三谷幸喜」「林真理子のお宅訪問」「LOVE&SEX相談」。なんつーラインナップじゃ(笑)。相談って、誰がキンキに相談するんだろ(^_^;)。…まさかキンキが相談するんじゃないよね?あはは(爆)。対談するようですが、剛って三谷幸喜の笑いって好きなのかなあ。なんかちょっと結び付かないッス。香取慎吾はもう大ハマリしてたようですよねえ。「台本読んで声出して笑ったの初めて」とか言ってたし。ワタシも「合言葉は勇気」は三谷ドラマの中でもかなり笑えたんですけどねえ。視聴率はヒサンだったな(T_T)。それから…林真理子…まあ、新潮社の担当も苦労が多そうだな!というところでしょうか(爆)。

 

 

9月17日(日) 地元に帰ってきたらとても涼しくてビックリ。

帰ってきました。新幹線の待ち時間から数えると、家に帰り着くまで5時間…いやいや疲れました。でも、なんだか心地よい疲労感です。帰り道、終わった夏の名残の匂いを感じさせる夜風が気持ちよかった。キンキさんは今日コンサしてるのかな。

昨日は日記を現地から即UPしたかったんですけど、お宿に帰り着くまで、ぐしょ濡れのまま、勿論立ったままで電車で2時間。到底体力持ちませんで、泥のように眠ってしまいました(^_^;)。でも、行ってよかった。行かないよりは絶対行ってよかったです。

台風シーズンのこの時期。手にしたチケットにはまるで挑戦するかのように「雨天決行」とデカデカと書かれておりました。全て承知で出かけた、横浜スタジアム、2日目。台風等の影響で、関東一円の大気は不安定。しかしなんとかぐずる程度で、ワタシが会場に着くまではそんなに雨も降っていませんでした。でも関内駅に到着した5時ちょっと前ぐらいからかなあ。もういやがらせのように降ってまいりまして。雷まで盛大にゴロゴロと。こんなときに入場しても客席には屋根ねーっつの!ってことで、皆さんと一緒に外のスタジアム脇で雨宿りしてました。カトリは一人で行ったもんですから、ただじーっと雨の止むのを願ってたんですけど、テンションの上がりまくってるお姉さん方は「中止にしろよな全く!」「もしくは振替え!」「もう帰りたーい!」などと楽しそうに喋っております。帰る気なんてさらさらないくせに(笑)。ほんと楽しそうです。かくいうワタシもちょっとウキウキしておりました。だって、こういう変わったシチュエーチョンだと、人一倍興奮するコがいるんですもん。←イメクラか(笑)。そう。「特別な」「記念日」好きなコが。もう絶対今日はハジけるはずだわ剛は!と思いまして(爆)。すると30分ぐらいでスーッと雨が止み、これが移動のしどきとばかりに入場しました。

昨日はスタンド、今日はアリーナです。なんか…アリーナってすごい若いコが多い(^_^;)。昨日のスタンドは年配者ばっかりだったッス。きっとこれは錯覚じゃないわ(爆)。…それはまあ置いといて。席に着く頃にはまた、雨。眼前の1塁側の大型ビジョンも、既に色味がおかしくて一部壊れているようです。しかし雨も雷も一向に止む気配がありません。雨はまだいい。雷は危険なんですよねえ。そんな不安を抱きつつ、10分押しで開演。キンキは登場直後にもうずぶ濡れです。でも…ああ、やっぱり剛のテンション上がってるわ(T_T)。「みんなで風邪ひいちゃおうぜー!!」なんて叫んじゃってます。そして衣装すら脱いじゃってます(笑)。ああ、オマエがひくならオレもひこうともさ(笑)!そのままイキオイで1回目MCになだれこみます。ここまでできただけでもワタシはすごいと思いました。だってキンキが1曲やるごとに雷雨を呼ぶような状態で(^_^;)。ますますもって空はひどくなってる。しかしどうにかして続行しようと、光一さんは、雨対応の構成のやりくりをするためにMCの途中でちょっとはけたようでした。剛は一人ステージ上に残されてかわいそうだったけど(笑)、「レイニーブルー」がアカペラで聞けて嬉しかったりしたんですよね。すると突然光一ソロ「Falling」が始まり。どうやらシルエットイリュージョン〜宙吊りカゴで登場、という流れの3曲をそっくりすっとばしたんですね。思い切ったショートカットにかえって断行の意志を見た思いがしました。そしてこのソロにのなんて似合うこと。

そっから2回目MCまではまたしても通常通りに。ここまでも「すごい、すごい」とワタシは思い続けてました。だって雷がピカッ、ゴロッ、っとなるたび、客は集中力をなくしてキャーとかワーとか言ってるような状態です。よく続いてる。エライ(T_T)。そしてMCに入って、キンキ二人が「こーいうの楽しい!」って言ったのも束の間、すぐ後にスタッフが出てまいりまして。やおら「機材トラブルのため、続行不可能です。規制退場に入らせていただきたいと思います」とアナウンスを始めました。「もうちょっと。これじゃ不完全燃焼だよ」というキンキさんの言葉も半ば聞こえないような感じで、尚も「規制退場に…」というスタッフ。しかしここで光一さんが「ちょっと待てぃ!」と大きな声で遮ったんです(T_T)。なんて、なんて頼もしいのう。ワタシあまりにカッコよくて死にそうになりました(笑)。マジで。剛もしゃがみこんで他のスタッフと交渉してます。すごい、キンキキッズ。アイドルって何だっけ。こんな状況で、周りを納得させて、なんとか自分らの意志と責任だけで続行しようとしてる。こんなのアイドルって言うんだっけ?…こういう彼らの非常にオトコマエな姿勢が見られただけでも、今日ここに来てよかった。とすごく思いました。ほんと、強く。

剛の「ソロ曲だけでもやろうや?オレからやるから」という意見が取り入れられ、互いに残りのソロ曲を披露。でも剛がそう言ったとき、光一さんが「ソロ?」ってちょっと淋しそうな顔したように見えたのは、ワタシの錯覚だったのでしょうか。ウン、錯覚ということにしよう(T_T)。剛の「purity」はもう、エレキが感電しちゃう、剛が山田かまちになっちゃう(T_T)って、ヒヤヒヤしながら見てたんですが。今回のツアーで初めてFIVEの生音が聴けて感動しました。剛も粋だなあ。そして光一さんの「永遠の日々」。レーザー光線が雨に反射して、無数の光の粒となって上空一面にキラキラしてたんですよ。その美しいこと。まさに雨じゃなかったら見れなかった光景でした。最後はアンコール曲の「Rocketman」〜「夏の王様」で終了。あの、一つだけ言わせていただければ。「雨のMelody」を歌うべきだったのではないかと。こんな時だからこその曲じゃないですか(笑)。

曲が終了して、キンキさんは改めて客席にお辞儀をするんですが。また二人でこしょこしょ話をしてたかと思いましたら、花道をぐるーっとわざわざ一周して挨拶してくれました。ここまでで大体7時半ちょい前ぐらいかなあ。そしてほんとの規制退場に入りました。するとちょっとして、引っ込んだハズのキンキさんがまたステージ上に現れたんですね。「お客さんが濡れてるのに僕たちも濡れないわけにはいきません」とのことで。しかも光一さん、スタッフが傘を差しかけようとしたら、「いらない」って払ったんですよ(T_T)。ああッ、大将かっこいい!もうワタシは光一ファンになろうかと思いましたよ(笑)。剛はまるで優しいオカンのように「ほんと、みんな風邪薬飲みや?」なんて何度も言ってました。ああッ、うちのオカンより絶対いいオカンだ(笑)。退場していく客を見守るキンキさんの表情がとても悔しそうで。なにより悔しくてツラかったのは本人たちだったんだろうな。キンキに「ごめんなさい」とか言われてこっちもツラかったです。

でも、何回も言うようですが、行ってよかった。キンキのことが前にも増して好きになった。そんな今年の夏の終わりでした。ワタシは全然悔しくないです。

 

 

9月15日(金) 横浜暑いッス。

ムーンライトマジック。

見てきました。横浜スタジアム初日。今日のコンサは大盛り上がりというわけではありませんでした。客はちょっと重かった。キンキさんのテンションも特別高いわけではありませんでした。しかし、MCで今期最長の1時間しゃべり倒したのも、光一さんがバイクごとステージから落ちたのに、直後に元気に踊ってたのも、すべて今宵の月の魔法。そういうことにしときましょう。それほど今日の月はきれいでした。ワタシ、「ホテルサンセイ」の後に月が隠れてるときから見てたんですけど、月ってほんとぐんぐん昇るんですねえ。じっと見てると動いてるのがわかるくらい。コンサ中だというのに、そんなにじっと見てたという(^_^;)。でも、深いすり鉢型のスタジアムに寄り添うような月。ほんとにもう一人の演出家のようでした。光一さんがMC中に突然、「…月がキレイ!」と言ってくれたのが妙に嬉しかったです。

それにしてもやはり光一さんの具合はどうなんでしょうか。まるで一昨年の冬コン東京ドームのバイクスタントを見るようだったじゃないですか(T_T)。もしくは今回のF1イタリアGPの第2コーナーのクラッシュを見るよう(T_T)。しかも下、マットとかなんにもないんですよ?まさに打ち所が悪かったら…というやつ。カトリは塁側の内野席で見てたので、結構目の前だったのです。すっごいドキドキドキドキしました。うう、ちゃんと検査してくれよう(T_T)。マジで!でも、最後客席に挨拶しに来たとき、光一さんが剛に何か話しかけて、キンキ二人で笑ってたんですよね。当然マイク入ってないんで、ワタシら全然おいてけぼりなんですけど(^_^;)。←いつも。なんか、大丈夫かな。そんな気がしました。

詳しい感想はまた後日。スタンドでは開演前に氷入りコーラなるものをフツーに売ってたのにウケました。ふふ、光一さんの好物なんですけどソレ!そんな小ネタでシメ。あ、本日の統計は、腹ツマミ2、間接キッス2、デコはたき無数、でした(笑)。

 

 

9月14日(木) ちょっと暑い。

地元の夏コンに行った会社の方とちょっと喋ったんですが、「MC聞いて、やっぱり剛と広末は仲悪いんだと思ったよ」とのことで。たぶん剛が「あの人(広末)、オレが船酔いでめっちゃ凹んでるとき、隣りで弁当食うてたで(笑)」とか、そういうハナシ聞いてそう思ったようなんですが。…そうとる人もいるんだなあ。勉強になります。

そういやF1レポってないですね…。あの、マイクもってレポートする光一さんがもうF1のマスコットボーイみたいで(笑)、ステキでした。ちょっとあの場にいると「見学にきた子供さん」みたいに見えちゃったのはオレだけかしら。知識込みで中身はえらくアダルトなんですけどね。レース中はほんと控え目にコメントしてましたよねえ。控え目…つーか今宮さんと川井ちゃんのいるところで、そんな喋れるヤツぁいねえか(笑)。個人的には、プロ野球ニュースに出たとき、実況の長坂アナの光一さんを見守る目がとても優しかったのが印象的でした。「このコは本当に車好きなんだなあ」という感じでね。

明日は横浜。行ってきます。

 

 

9月9日(土) もやもや。

「ガチンコ!」に剛が出てたんですか(T_T)。知らんかったッス。ガッカリ。

「ぜーったい社内イチジャニーズに金遣ってんのはオレだ!とか思ってましたら、最近ぼろぼろ「実は11月帝劇に行くの…」などという人が出てきました(笑)。イヤ、横のつながりはありません。伝え聞きで。カトリは「隠れ」なもんですから…だってそれはワタシの弱みだもん。会社の人になんてつかまれたくないよう(T_T)。にしても、いや〜、いるもんですねえ。でも何故か皆さんお局位置にいる人だったりして。あはは。←笑っておきましょう(^_^;)。金は誰かに負けるかも知れないですけど、費やす時間としてはやっぱ社内イチなのだろうという自負はあります(笑)。

雑誌をちょこちょこ買ってみました。「Wink Up」と「Duet」と「men'sべストヘア400」。
「Wink Up」はやっぱり、秋田の温泉バナシに尽きるでしょう!ああ、光一さん、笑える話として「温泉で剛がおかしかった」と語ってますが、多分アナタのほうのテンションがおかしいんだわ。その大爆笑具合(笑)。剛と温泉に入ってるだけでなんでそんなに楽しそうなのかしら…ハダカだからかしら。←このココロは:相方だけど滅多に見れないから(爆)。グラビアは最近オレ的ツボには入らないんですよねえ。なんでだろ。
「Duet」は、企画がいいです。手紙を書かせるっていう。剛→拓郎さん、アンドーちゃん(おお!)、相方、光一→長瀬、ヒガシ、相方でしたけど。あの、剛さん、拓郎さんへの手紙に「お元気ですか?剛はぼちぼちです」なんて…自分を「つよし」とか言っちゃダメ。かわいスギ(T_T)。光一さんはヒガシに「(11月のミュージカルは)刺激的でシビアな毎日になると思います」って…かっこいいですねえ。確かにシビアだよなあ。誰より自分が感じてるでしょう。でもそれを自分に必要なものと考えられるってのがこの人の強みですよねえ。ふふ、相方への手紙も相変わらずチラッと挟むシリアスさがたまりませんでした。そしてこういう部分の光一さんの言葉って、めちゃくちゃかっこいいのね。いつでも。「知らない部分もたくさんあるけど、きっとオレしか知らない剛もあると思います」ってトコ。いろんなバックグラウンドを踏まえた言葉。深いです。あと夏コン(札幌)の光一さんソロ「Falling」の写真がすげかったッスね!今年のベストショットナンバー1ッスよ。絶対。カトリ的には700点をあげたい。
剛が表紙の「men'sべストヘア400」は…ま、記念購入(笑)。

ついでにジュニアネタ。「ザ・テレビジョン」(ちょっと前のやつかも)でタッキーがコンの作り方を喋ってたんですよねえ。「参考にしてるというか、僕は光一くんの作り方を見てきたので…キンキは光一くんが作るから」とか。「盗む」ってのはやっぱり芸の基本ですよねえ。芸っつか裏方作業ですけど。光一さんとタッキーの微妙なつながりって、すごく惹かれます。絶対リスペクトはあると思うし。あとですねえ、すばるの記事をちょこちょこ読むに、だいぶヤバそうですねえ(^_^;)。「普通の人が怖い」とかゆってる。…そんなとこまで似せなくてよろしいのに。

さ、F1イタリアグランプリ予選を見よーっと。光一さんと今宮さんのバトルはいかに(笑)。

 

 

9月6日(水) 急に秋風。でも今日は暑かった。

広末ヨースタイ・ゴルデルの対談とかものすごいものを見てしまいました(^_^;)。広末はずーっと口がとんがってました(笑)。

今更ながら「ピカイチ」のことなど。近頃休みの日でも朝6時とか8時に目が醒めてしまうもので、かなり油断してましたら…起きたの正午3分過ぎでした(^_^;)。だもんで離岸したあたりから視聴〜♪これが仙台コンの翌日ですか(^_^;)。ぐう、ハード。しかし終始向かい風にさらされて眉間に縦ジワな光一さんがかなりツボでした。意味なく抜かれる目元のアップとか、スゴイ日テレわかってんなー!ちゅう感じで。

その他のツボ。@スキービスケットに乗った光一さん…すんごいヘタレな表情(笑)。あまり珍しくて爆笑しっぱなしでした。←失礼。なんかスタッフも大笑いしてましたよね(笑)。A「サメいたら『サメ!』って言え」ってのがめちゃおかしかったです。柳沢もハマる面白さ。やっぱお笑いキラーだわ。光一さん。Bパトカーを避けるに、助手席から運転手奈々子に指示出し。…こういうのツボなのはオレが運転下手だからなのかなあ(^_^;)。C駐車場に入るとき、運転手奈々子に「ウィンカー!」と少々投げやり気味なご指導(笑)。このぞんざい感がたまりまへん。誰にでも優しいワケじゃない(爆)。しかしキッチリしてますねえ。

なんか対馬に光一さんが泊るなんてヘンな感じ(^_^;)。でも何故か行きたくなってしまいました。対馬案内番組としても結構よかったんではないかと。←過大評価?ワタシ、キンキさんに「DAISUKI!」を継いでもらうのが夢だったんだけどなあ…。なーんて、かつての夢を思い出したりしました。

 

 

9月2日(土) 残暑厳しく。

広島コンは「伝説的」(笑)な盛り上がりだったようで、ワタシの行きたいとこリストに早速追加となりました(笑)。

今日のLOVE×2…ああ、剛の手の甲にバンソーコが(T_T)。ツボなかったッスねえ。強いていえば「ダイヤモンド」の歌詞をホゲホゲ読んだあと、CD奪って歌詞読んでる剛のこともホゲホゲ眺めてる光一さんが面白かったです。ふふ。開始当時のLOVE×2の映像も流れましたが、当時海外に留学していた友達に、「『LOVE LOVE あいしてる』って番組が始まるんだよ?どうよこのネーミングセンス?ださっ!」とかコーフン気味に手紙書いたのを思いだしました。中身は知りませんでしたが、だってあまりにあまりなタイトルだと思ったんですもん(^_^;)。まさか数年後に毎回欠かさず見るどころか、ビデオもとるようになるなんて…(笑)。

「ポポロ」の記事でちょっと。剛が「光一とは、ある一定の期間、同じ『運』を背負ってるのかもしれへん」なんて言ってましたね。「ある一定の期間」な…なんかせつないっすねえ。当たり前のことなんですけど。光一さんはそういうこと口にしないですよねえ…。こんな些細な言葉にも反応してしまう自分がイヤだったり。

 

 

先頭に戻る