Snow Drive テクニック


雪山に行くには道路が整備されてるとはいえ雪道を通ならければならいのでボードを楽しむ前や帰るときに車が...ってことにならならように車の運転には十分注意
してください。豪雪地帯に住んでいる人にとって当たり前のことですがたまにしか行かないっていう人は覚えているだけでも何かと役に立つと思うので参考にしてください。

 
雪道と言ってもいろんな状態になっています。雪が降りはじめのビチャビチャの状態の「シャーベット」、雪が降り積もった状態の「新雪」、積った雪が踏み固められた
状態の「圧雪」、日中に気温が上がって溶けた雪が夜に凍ってしまった状態が「アイスバーン」、車のタイヤで磨かれた状態が「ミラーバーン」と状況によってさまざまに
変化するので注意して走らなければなりません。
雪道は滑りやすいので速度を落として車間距離を十分とって運転しましょう。急発進、急ブレーキ、急にハンドルをきると横滑りの原因にもなるのでアクセル、ブレーキ、
ハンドル操作は慎重におこなってくださいね。
 
冬の前の準備&点検
 
バッテリーの液量と性能を点検しよう
気温が下がるとバッテリーの性能が低下しエンジンが始動しにくくなったり、バッテリーが上がったりすることがあります。
寒くなる前にバッテリーの液の補充や充電量を点検しよう。
 
冬用タイヤ、タイヤチェーンを準備しよう
冬道でのノーマルタイヤはNGです。必ず冬用タイヤ、またはタイヤチェーンを装着するようにしてください。

 
スノードライブでのワンポイントアドバイス
冬道は必ず冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ)を装着しよう
ノーマルタイヤでもゆっくり行けば大丈夫だろうと思っていては大間違いです、スケートリンクを革靴で歩くのと一緒で滑って進むこともできなくなり一旦
滑り出すと止まらなくなってしまいます。
事故になる元なので自分だけならまだしも他の人にも迷惑をかけてしまうので必ずスタットレスを装着して雪山に行きましょう。
またオールシーズンタイヤは気休め程度と思っていてもらった方がいいと思うのでスタッドレスタイヤに交換をおすすめします。
 
スピードはひかえめに、車間距離は十分に!!
雪道は低ミュートで滑りやすいのはみなさんも知っていることだと思います。スタッドレスタイヤでも雪道ではスピードがでるとブレーキを踏んでもそう簡単
には止まりません。だから雪道では玉突き事故が多いです。
スピードはこのスピードなら何が起きても対処できるスピードで車間距離を十分にとることが事故を回避することだと思います。
  
トンネルの出入り口や橋や跨線橋の上は凍結っているのでスピードはひかえめに
トンネル出入口は日中でも日が差さず凍結している場合が多いので特に滑りやすくなっています。あと道路でも日陰のところは凍結している場合がある
ので注意しよう。
たま橋や跨線橋は地熱が伝わりにくいためそこだけ凍結していることがあるので要注意!!
交差点などでも車が発進と停止を繰り返しているのでアイスバーンやミラーバーンになっていることがあるので交差点に入るときはスピードはいつもより
ひかえめに入りましょう。
 
上り坂では止まらずに登っていくのがポイント
上り坂ではスタッドレスタイヤでも一旦止まってしまうとスリップしてなかなか発進できなくなることがあります。そうならないためにも車間距離を十分にとり、
止まらずに一気に登りきるようにしよう。
また車がよく通る部分はアイスバーンやミラーバーンになっていることがあるのでスリップしやすいので避けるようにして路肩に近いところや雪があんまり
踏み固まっていないところを走るようにするといいかも。
 
下り坂ではタイヤのロックに注意しよう
下り坂ではスピードがのりやすいためブレーキを踏んでもタイヤがロックしてしまうことがります。ロックするとハンドルをきっても操作できなくなりとても
危険です。
ABSはそんなロックをしないようにするためのシステムなのですが万能ではありません、過信してブレーキを踏んでもそんな止まるものではなくロック
しないようにするためのものでしかすぎないのでブレーキは早めにスピードはひかえめに。
下り坂ではエンジンブレーキを使いスピードの出し過ぎには注意しよう!!
 
野外&スキー場での駐車のポイント
駐車するときはバックしすぎてマフラーの出口が雪の中に突っ込まないように気をつけよう。マフラーの出口が雪で詰まってしまうとエンジンがかからなく
なってしまうことがあるからね。
あとエンジンの冷えすぎを防ぐため風下か日の当たる方向に向けて止めてください、エンジンが冷えるとかかりも悪くなるんでね。
 
長い時間駐車するときはサイドブレーキの凍結に注意
サイドブレーキをかけて長い時間駐車していると凍りついて解除できなくなってしまうことがあります。これはワイヤーが凍りついて戻らなくなるためです。
駐車のときはマニュアル車ならローかバックでオートマ車ならパーキングに入れてサイドブレーキは引かないで駐車すると心配ないです。ギアを入れてる
のを忘れてクラッチを切らずにエンジンを始動しないように気をつけよう!!
 
車の屋根に積った雪は取り除いてから運転しよう
車の屋根の雪をそのままで運転してブレーキをかけた反動で積った雪がフロントガラスを覆ってしまい視界がふさがれてしまうことがあるのでとても
危険です。
あと雪のかたまりを道路に落としていくと後ろを走る車に迷惑をかけてしまうので車に積った雪はとってから運転しよう!!
またフェンダー裏側に付着した雪が氷結して次第に堆積しハンドルのキレが悪くなることがあるので一緒に確認して着氷が大きくならないうちに取り
除いておこう。
 
長い時間駐車するときはワイパーを立てておこう
ワイパーは立てておこう、積った雪の重みでワイパーのアームが曲がってしまうことがあります。あとは無理に使うとワイパーのモーターに負担が
かかってしまい故障の原因になってしまうのでガラスの雪はスクレパーで取ってから使うようにしよう。
またワイパーのゴムがガラスに凍りついてしまうことがあるのでワイパーは立てて駐車しよう。
 
凍結防止剤はサビの原因
寒冷地では道路に凍結防止剤がまかれているときがあります。これは車のサビの原因になるので洗車してくといいです。
特に車の下側は念入りにね。
 
ABSをあてにしすぎちゃダメ
悪路や雪道などの路面ではABSが装着されていない車に比べて制動距離が場合によって長くなることがあります。
ABSは制動距離を短くするものではなく、ABSを装着していない車と同様に路面が滑りやすくなるほど長い制動距離が必要になります。早めの
ブレーキを心がけてください。
※ABSは雪道でもタイヤのロックを防ぎハンドルが効く状態にするためのシステムです。

 
スノードライブで困ってしまってときは
 
バッテリーが上がってしまったら?
エンジンがかからないないというトラブルの原因としてバッテリーが上がっていることが多くあります。
そこでどうしたらいいかと言うともう一台の車のバッテリーから援助してもらいエンジンをかけます。必要なものとして援助してもらう車とブースターケーブル
が必要です。
まず車をケーブルの届くところまで寄せてから
自分のバッテリーのプラス側につけてから相手のプラス側につけます。次に相手のマイナス側につけてから
自分のエンジンアース(エンジンの近くのボティーの金属のところ)につなぎます。

あとは相手の車をエンジンをかけて5分間ぐらい少し吹かしてください、それで自分のエンジンをかけるとかかるはずです。
ケーブルの外し方はつないだ手順と逆に外していきます。冬場はバッテリーの性能が低下するのでディラーかガソリンスタンドで見てもらうよにしてくださいね。
注意点 ブースターケーブルをつなぐとき電極を間違ったりやケーブルの先端どうしを接触させないでください。スパークがおこりバッテリーから発生
する可燃性のガスに引火すると爆発をおこす危険性があるんでね。
POINT 援助してもらう車は12Vのバッテリーを使っている車でおこなってください。
 
スリップして登れなくなってしまったら?
上り坂の途中で止まったりしてしまうとスリップしてなかなか抜け出せなくなってしまうことがあります。
スリップしたら焦らずに一旦バックしてスリップして雪面が磨かれているところから避けます、そしてエンジンの回転数を上げすぎないようにして発進して
みてください。
それでもスリップするようだったら路肩付近の踏み固められてない雪のところにタイヤがくるようにして発進してみてください。
やっぱりダメだったらあとは後ろから押してもらうしかありません、対向車などに気をつけて押しましょう!!
POINT 普通の道路での発進は2速発進が有効だと思います。1速ではトルクが強いのでスリップしやすくなるので2速だとトルクも弱く発進もラクに
なります。
 
ドアが凍結して開かなくってしまったら?
凍りついたドアを無理に開けようとするとドアの周りのゴムが剥がれたり、破損することがあるのでお湯をドアの周りにかけて氷を解かしてやると開くことが
できます。なお、氷を解かしたあとは水分を拭き取ってまた凍りつかないようにしましょう。
またスプレータイプの解雪剤がある場合は凍りついた部分に吹きかけることによって解かすことができます。

 
車に積んでいると便利なもの
 
車用のスクレパー
片方にブラシがついてて片方に雪を削り取れるやつでこれは絶対あるといいよ、たぶん雪国の人は絶対車の中にあると思う。
毎日車に積った雪をおろさなきゃいけないからね。
 
スプレータイプの解雪剤
スプレータイプでカギ穴とか凍りついてカギがさらないときに使ったり、ガラスが凍ってるんだけど早く出発したいときにもいいしね。
 
毛布とかタオルケットを持っていくと意外と役立
濡れたボードやウエアーを車に入れるとき車の中が濡れるので下に敷いてやると濡れずに済むし、スリップしたときにタイヤの下に敷くとスリップしないで
抜け出せるよ。あとフロントガラスに掛けて雪が凍りつかないようしたり、他にいろいろとね!!
 
車用スクレパー スプレータイプ解雪剤 毛布&タオルケット スコップ
車用スクレパー スプレータイプの解雪剤 毛布 or タオルケット スコップ


Mail Top Home
Copyright 2003 SnowBoard Dependence Syndrome