温泉名 | しかりべつきょうかんのおんせん 然別峡かんの温泉 |
施設名 | ぴらのゆ ピラの湯 |
所在地 | ほっかいどうかとうぐんしかおいちょうきたうりまく 北海道河東郡鹿追町北瓜幕 |
場所概略 | 帯広市街地より国道241号線を北上する。国道274号線を西へ行き、道道85号線に入る。そこから林道を突き進む。かんの温泉旅館の建物の前の道を左折し、突き当たりのT字路を右へ曲がる。2つの橋を越えると右側に細い道があるので入る。入ってすぐ右側の2本の木の間を抜ける獣道があるので、それを入りがけの下を降りるように行く。 |
駐車場 | 近くに駐車スペースあり。5台くらい停められる。無料。 |
営業時間 | 24時間 年中無休 |
料金 | \0 |
風呂数 | 混浴露天風呂2 |
脱衣所 | なし |
泉質 | カルシウム泉系 |
湯色 | 緑がかった白濁色 |
問合せ先 | 01566-6-2848(かんの温泉) |
入湯日 | 2002/9/4 |
感想 | 一番わかりにくいと思う。浴槽は2つあり、上流側のは小さくてちょっと汚い。でも適温である。下のは大きくて、滝も流れているが、熱かった。そのため、川の水で調整した。そうしたら今度はぬるくなってしまった。温度調整が難しい。 |
評価 | 5 |
然別峡かんの温泉 ピラの湯は、私が「一人旅 −北海道へ−」編で20番目に行った温泉です。そして、18番目に入った温泉です。
然別峡かんの温泉は然別湖の北西にあります。
然別峡かんの温泉に行くには、帯広より国道241号線(足寄国道)を北上します。約27km北上すると国道274号線(二十六号)と交わるので左折します。国道274号線を西へ行き、道道85号線(鹿追糠平線)に入ります。道道85号線を少し北上すると、菅野温泉と書いてある看板があるので、そこを左に入ります。そこからは未舗装道路になります。ひたすらダート道を行くと、然別峡かんの温泉に着くことができます。
然別峡かんの温泉は、温泉施設の「かんの温泉」のほかにも露天風呂が多数ある場所です。そのうちのピラの湯はユウヤンベツ川沿いにある露天風呂の1つです。
然別峡かんの温泉 ピラの湯は、かんの温泉のすぐ手前に左に入る道があるので、そこへ入ります。左に入る道の目印は、かんの温泉が見える手前に背の低いカーブミラーがあるのでわかりやすいと思います。また、左に入る道ですが、来たほうから進入すると90度以上曲がることになります。そうすると切り返す必要があるので、一度かんの温泉の駐車場へ行ってからUターンして右斜めに進入したほうが安全に通過することができます。
その道に入ると下り坂になっています。その先のT字路を左折すると鹿の湯に行くことができるのですが、ピラの湯へ行くには右折します。橋を2つ渡り、その先の左側に、ゲートがある道路を越えていきます。ちょっと行くと右側に道があるので、そこへ入ります。その先は下り坂になっています。
そのまま下り坂を行くとペニチカの湯、そしてメノコの湯へと行くことができます。しかし、ピラの湯はその道を下ってすぐの右側にある木々の間から出ている獣道を行きます。獣道の場所は下の右側写真の中央部あたりです。
まずこの道を下りて行きます。 下ってすぐのこのあたりに獣道があります。
獣道を行くと、だんだん川へ近づくようになります。川に近づくまで獣道を行くと、川よりも結構高い位置で獣道がなくなってしまいます。そこから先はがけになっているのです。実はその下にピラの湯があるのです! そのため、がけを下りていかなければなりません。高所恐怖症の人は行くことができないかも・・・。
がけといっても先人たちが下りていったと思われる道すじがあるので、そこから下りていけば、それほど苦にならず川辺に着くことができます。そして、川辺に着くとピラの湯を発見することができます。
ピラとはアイヌ語で「がけ」を意味しています。その言葉どおり、ピラの湯はがけの近くにあります。浴槽は2つあります。どちらも開放感あふれた混浴露天風呂です。上流側にある浴槽は石で囲まれた浴槽になっています。そして、もう1つはがけからお湯が流れて落ちていて、そこにお湯が満たされている浴槽になっています。
上流側の浴槽はかなり汚いです。左写真がその浴槽なのですが、これがすべてを物語っています。そのまま入るのにはかなりの勇気がいります。これじゃあ誰だって躊躇しますよね。(*_*) 私はあまりにも汚いので、お湯の上面に浮いていたごみみたいなものを取り除いてから入りました。汚いわりにはちょうどいい温度のお湯でした。もう少しきれいだったらよかったのになあと思いました。
もう一方の浴槽はがけからお湯が流れ落ちている、なんとも野性的な浴槽でした。そのお湯を触ろうとして、私は浴槽に足を沈めました。すると、熱いっ! 流れ落ちるお湯を触ることができずに足を引っ込めてしまいました。
下流側にある露天風呂 自作の入口!
こんなに熱くては入浴することができません。どうしようかと悩んでいると、川の音が私にささやきかけてくれたのです。「僕たちを使いなよ。」と・・・。
そうだ! 川の水を使ってお湯の温度を調整すればいいんだ、と私は思いました。そこでさっそく川の水を入れるための入口を作る作業に取りかかりました。川と浴槽は近かったので、私は石や砂利をどかしながら入口を作りはじめました。スコップなどを持参していなかったので、私は手だけで作業を行いました。このときばかりはスコップを持ってきたほうがよかったなあと思いました。皆さんがピラの湯へ行くときはスコップを持って行ってくださいね。
川の水をどれくらい入れればいいのかといろいろ考えて入口を作っていました。石を置いたりどかしたり、入ってくる水の量を調整しながら入口を作りました。そして、ようやくこれだ!と思う入口を作りました。できた入口を自分で勝手にhorih湯口なんて命名してしまいました。左下の写真が私が勝手に命名した入口です。こんな感じで遊ぶことができるのも野天風呂ならではですね。いろいろな楽しみ方ができて、ピラの湯に巡り合えてよかったと思いました。
川の水は冷たくて、いい感じで浴槽内のお湯を冷やしてくれました。そして、入れるような温度にまでお湯を冷やしてくれました。腰まで浸かると、がけから流れ落ちていくお湯とユウヤンベツ川から入ってくる水が混ざり合わさりちょうどいい温度で快適でした。しかし、川の水がどんどんと入ってくるために、だんだんお湯の温度が冷たくなってきました。そこで今度はhorih湯口を調整して、入ってくる水の量を減らしました。こんな感じで水の量を調整しながら入浴を楽しみました。
苦労はしましたが、これぞ野天風呂だぁ!!と、私は思いました。自分で温度を調整して入浴するなんて、普通の露天風呂では考えられません。これだから温泉入浴はやめられませんね。(^o^)
すばらしい温泉に巡り会えた喜びをかみしめながら、私はピラの湯をあとにしました。
このような無料の温泉施設がいつまでもあって欲しい、と思いました。