1 |
意味:悪いことは、どんなにこっそりやってもすぐ知れわたってしまうしまうものだ。 |
悪事(あくじ)千里(せんり)を走る。 |
悪事(あくじ)万里(ばんり)を走る。 |
悪事(あくじ)一里(いちり)を走る。 |
2 |
意味:あれもこれもとよくばると、かえってどちらも失敗してしまう。 |
あぶはちにさされる。 |
あぶはち取らず。 |
あぶはちを得(え)ず。 |
3 |
意味:長く努力(どりょく)すれば、必ず報(むく)われる。 |
雨だれ大河(たいが)をなす。 |
雨だれ石をうがつ。 |
雨だれ岩をくだく。 |
4 |
意味:もめごとの後は、かえって前よりも落ち着いてうまくいくものだ。 |
雨降って地(じ)固(かた)まる。 |
雪降って地(じ)凍(こお)る。 |
雨降って地(じ)ぬかるむ。 |
5 |
意味:なにごとも、実際(じっさい)にやってみると、心配していたより易(やさ)しくできるものだ。 |
案(あん)ずるよりやるが易(やす)し。 |
案(あん)ずるより休むが易(やす)し。 |
案(あん)ずるより産(う)むが易(やす)し。 |