1 |
意味:どんなに小さく弱い者にも、それなりの意地(いじ)があるから、あなどってはいけない。 |
一寸(いっすん)の虫にも大きな魂(たましい)。 |
一寸(いっすん)の虫にも三分(さんぶ)の魂(たましい)。 |
一寸(いっすん)の虫にも五分(ごぶ)の魂(たましい)。 |
2 |
意味:井戸の中のカエルが広い海を知らないように、せまい世界(せかい)しか知らない人のこと。 |
井の中の蛙(かわず)大海(たいかい)を知らず。 |
井の中の蛙(かわず)太平洋(たいへいよう)を知らず。 |
井の中の蛙(かわず)日本海(にほんかい)を知らず。 |
3 |
意味:こちらが親(した)しみを持って接(せっ)すれば、相手(あいて)も好意(こうい)を持って応(おう)じてくれる。 |
魚心(うおごころ)あれば川心(かわごころ)。 |
魚心(うおごころ)あれば沼心(ぬまごころ)。 |
魚心(うおごころ)あれば水心(みずごころ)。 |
4 |
意味:いくら言っても効(き)き目のないこと。 |
馬の耳に念仏(ねんぶつ)。 |
馬の耳に宝物(たからもの)。 |
馬の耳にイヤリング。 |
5 |
意味:少しの元手(もとで)や努力(どりょく)で、大きな利益(りえき)を手に入れる。 |
えびで鯛(たい)を釣(つ)る。 |
えびで鯨(くじら)を釣(つ)る。 |
えびでマグロを釣(つ)る。 |