ことわざ3択 ク イ ズ

正しいと思うことわざをクリックしてみよう。

全部できたら、ことわざ博士(はかせ)だ!

その6

意味:長く生きてきた人の経験(けいけん)は尊(とうと)いものである。  亀(かめ)の甲(こう)より 亀(かめ)の甲(こう)。  亀(かめ)の甲(こう)より 年(とし)の功(こう)。  年(とし)の功(こう)より 亀(かめ)の甲(こう)。
意味:役(やく)に立たないようなものでも、ないよりはましだということ。  枯(か)れ木も山のにぎわい。  枯(か)れ木も川のにぎわい。  枯(か)れ木も海のにぎわい。
意味:子供が本当にかわいいなら、世の中に出して苦労(くろう)させることが大事(だいじ)。  かわいい子には旅(たび)をさせよ。  かわいい子にはお手伝(てつだ)いをさせよ。  かわいい子にはおつかいをさせよ。
意味:知らないことを聞くのは、その時は恥(は)ずかしいが、知らずにいると一生(いっしょう)恥(はじ)をかくことになる。  聞くは一時の損(そん)、聞かぬは一生の損(そん)。  聞くは一時のマイナス、聞かぬは一生のマイナス。  聞くは一時の恥(はじ)、聞かぬは一生の恥(はじ)。
意味:小さなことだけにとらわれて、全体(ぜんたい)を見誤(みあやま)る。  木を見て木を見ず。  木を見て林を見ず。  木を見て森を見ず。


次の問題へGO!
トップへもどる

*百点がとれたら次の問題に進もう。