1 |
意味:苦(くる)しいことがあれば、後(あと)できっと楽(たの)しいことがある。 |
苦(く)あれば 楽(らく)あり。 |
九(く)あれば 十(とお)あり。 |
苦(く)あれば 悪(あく)あり。 |
2 |
意味:本当によいものは、だめになったようでも値打(ねう)ちを失(うしな)わない。 |
くさっても鯛(たい)。 |
くさっても鯉(こい)。 |
くさっても鯨(くじら)。 |
3 |
意味:口は、つつしまないといけない。 |
口は災(わざわ)いのもと。 |
口は幸(さいわ)いのもと。 |
口は悪運(あくうん)のもと。 |
4 |
意味:苦しいときや困(こま)ったときだけ、神(かみ)の助(たす)けを願(ねが)うこと。 |
苦しいときの仏(ほとけ)だのみ。 |
苦しいときの親(おや)だのみ。 |
苦しいときの神(かみ)だのみ。 |
5 |
意味:ものごとが終わってから後悔(こうかい)しても取り返しがつかない。 |
後悔(こうかい) 後に立たず。 |
後悔(こうかい) 先に立たず。 |
後悔(こうかい) 先にすわる。 |