東谷鉱山鉄道パイク1


 ミニレイアウト紹介へ戻る パイク2(完成編)へ


このレイアウトは鉄道模型ショウに行った時に貰ったガイドブックに載っていたNゲージパイクの記事を見ているうちに
自分も作ってみたくなり、以前取り壊したレイアウトに使用していた鉱山用ホッパーがあったのも手伝って鉱山レイアウ
トにふみきりました。今まで大きいレイアウトばかり気にしてパイクって何と思っていたけど机の上で手軽に模型を満喫
できるしディティールにもこだわれるし、いいかな〜と思いました。


製作編


レイアウトボードは300o×600oで自作しました。プランは小スペースなのでどーにもこーにもならないので、エンドレスに引き込み線2本にしま
した。といっても下のポイントは以前取り壊したレイアウトのおさがりでほとんど壊れているので直線側にハンダで固定してあります。レールとポイ
ントは篠原製です。上部軌道を引くため高台も作ります。2003.9.3




鉱石場を置いてトロッコ用転車台を取り付け左右にDL用と鉱車用の線路を引きます。直線には鉱口を取り付けます。下部軌道のトンネルは上部
軌道の鉱口のようにするか、素掘り風にするかまだ悩んでおります。2003.10.22




山の壁に石膏を塗りつけていきます。叩く様に盛るといい感じになります。下部軌道のトンネル口は素掘り風にしてみました。コーナー部の為木枠
だと難しいと思いまして...。2005.3.31




山をグレイ色で塗装します。軌道の方もバラストを撒いていきます。始めにトミックスの大粒のブラウンを撒いて乾いた後、カトーの小粒のブラウン
の方を撒きます。この方が大粒の間に小粒が入り込んでバラスト密度がこくなりいい感じになると思います。ただメーカーが異なる為微妙に色が違
うので、後で塗装で調整する必要はあると思いますが...。2005.4.6




いちよう事務所的な建物も必要かと思い作ってみました。エコーモデルのSTウッドを購入してはいたんですが、何か勿体無い気がして(今使用し
ないでいつ使うんじゃぁ〜:天の声)ホームセンターで購入した、厚さ1mmのヒノキ材を利用して作りました。事務所の中にもトイレはあるんです
が、鉱山男がすぐに用をたせるよう簡易トイレも作ってみました。便器はプラバンを重ね合わせて掘り出して製作してみました。2005.5.3




地面を整備するんですが、石膏を使用しますがそのまま使うと中に粒状の物が混ざっているので、網でこして粉状の物だけ使用し地面に盛ってい
きます。2005.5.5




下部軌道に小物を配置してきます。建物にも手を加えていき、鉱物置場の仕切板や電柱、さびてんねんを利用し錆させた鉱車のバケットなどを置
いていきます。2005.8.6




下部軌道にパウダーを撒いていきます。建物の張りの部分にトタンを貼り付けます。上部軌道にもパウダーを撒き、小物を配置していき同時にウエ
ザリングを施していきます。2005.8.10




草の表現にカトーのフィールドグラスで所々適当に植えていきます。最後に鉱石を配置しますが、当初トミーのバラストの黒を使用しようと考えてい
ましたが、粒子が細かいのでちょっと合わないかなぁなんて思っていた所、秋葉へ行った時ウッドランドシーニクス製の、多分Oゲージ用のバラスト
ですが、大粒で色もいい感じでHOサイズの鉱石にはマッチしそうなので使用してみました。鉱石置場に配置していきます。いちようこの段階で完
成と言う事にしますが、このレイアウトを製作し始めて、早2年が経ってしまいましたがようやく完成しました。自分は1つのレイアウトを製作してる間
にまた他のレイアウトの構想や製作をしてしまうので、すべてが中途半端になってしまいますが、実際現在もジオラマも2、3台程とミニレイアウト
が2台ほど保留状態でありネタは豊富なんですが...(汗)。製作にあたって苦労したのは、今回は小物が多かったので塗装するのが結構大変
でした。そしてその小物を置く配置をどうすればいい感じになるかというのも大変でした。と言う事でこのへんで終りたいと思いますが、レイアウト自
体が小さいのでどうかなとも思いますが、今回も模景物語をやろうかどうしようか考えております。2005.8.15



ミニレイアウト紹介へ戻る パイク2(完成編)へ