|
|
|
|
|
|
 |
2011年 4月
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
オゾン層破壊や原発事故など未来の地球の姿はどんなだろう。
本当に怖いもの
本当は怖くないもの
風説にほんろうされるあまり、もっと大切な物を失わないないようにしたい。
これから先、私達の得るもの、そして失う物。
いつまでも青い地球であってほしい・・・
西暦2011年 4月
季節はいま春に・・・
|

|
|
|
|
|
2011-4-30 (Saturday)
たんぽぽ
4月最後の散歩は、近くのたんぽぽの丘へ・・・
白色の冠毛になった小さな種は、見下ろす草地から吹き上げて来る風に乗って、いま旅立つところ。
連休とは思えないほど静かな草原・・・
高低差があるこの場所は広い空間を感じさせ、モクと二人きりの素敵な時間が過ごせました。
|
 |
|
|
|
|
2011-4-29 (Friday)
Golden Week
朝食を食べながら聞いたユーミンの歌声・・・
なつかしい風景にふたたび巡り合えた、そんな気がした。
中央高速がまだ部分開通の頃、国道20号、141号で一日掛かりで清里までドライブしたあの頃の私達・・・
車の宣伝文句も、走るというより飛ぶ感じとか、ゼロヨン加速が何秒・・・ とかそんな時代だった。
カーナビ装備とか、広い居室・・・ そんな今時とは違う。
全てが走行性能、そして路面との一体感、そんな良き時代だった。
|

|
そんなあの頃の私達はいま、一つ屋根の下で平成生まれの娘やモクと休日の朝を迎えている。
朝食も終わり、散歩を待ちあぐむモクの顔・・・
外は風もない暖かな連休初日になった今日、昭和の日。 |
 |
|
|
|
|
2011-4-24 (Sunday)
Blue sky
It was a fine, clear day today.
|

|
昨日は雨降りで散歩ができなかったモク。
朝食を休日ダイヤで楽しんだ我が家・・・
散歩の出発が遅れましたが、近所をゆっくりと逍遥です。
今日は、モクのこころも快晴の一日でした。 |
 |
|
|
|
|
2011-4-23 (Saturday)
あめふり
夜明け前、一緒にベッドにいる時から雨音が聞こえた。
いま、モクは空から落ちてくる雨雫を見て、今日は散歩がお休みになった事を理解している。
|

|
あめふりが静かな土曜日の午後を醸し出すそんな時、
窓をつたわる雨の音をかぞえながら、お昼ねのモク・・・
|
 |
|
|
|
|
2011-4-20 (Wednesday)
お手伝い
昨夜は雨の中、桜坂を歩いて帰ったのでズボンの裾がビショビショになりました。
しわをのばし折り目をつけるためにズボンを寝押しです。
こんな時、モクの長い身体と体重が役に立ちます。
本人?も、ただ寝ていれば良いのですから・・・
そんなモクですが、ともあれ部屋の物はイタズラしないので一つ屋根の下、とても助かります。
モクを見ていると自分を律するというか、何かを我慢しているのかな?と思う時さえあります・・・
モクッ お手伝いありがとうネ!
|

|
|
|
|
|
2011-4-18 (Monday)
そっと おやすみ
モクの寝顔を見ていると、つい手足を握ったりしたくなります・・・
さて、4月16日に新しい家族の仲間入りをしたテディーくん、初めての夜は全く鳴かなかったそうです。
それと オシッコもきちんとトイレで!
偉かったネ、テディーくん、良い子だね・・・
23:40 外はいつしか雨音が・・・ おやすみなさい |
 |
|
|
|
|
2011-4-17 (Sunday)
ハナミズキ
花びらが、緑の葉に押し出されるように散っていった表通りの染井吉野たち・・・
そして、いま咲き始めた住宅街のハナミズキ。
我が家の玄関はピンク、御向かいは白・・・
それぞれの家にハナミズキが咲き始めるこの季節。
御向かいの屋根からそそぐ日差しで我が家のハナミズキが透き通るように輝く、暖かな日曜日。
|
 |
久方振りに康ちゃんが遊びに来ました。
いま、康ちゃんの体重は ・・・ モクと同じ 9.5kg!
玄関先に、ハナミズキの影が映し出されるそんなとき・・・ |
 |
そしてモクと青空を連れて近所の公園へ・・・
そこで出会ったミニチュア・ダックス ルカちゃん ♂
3才半の可愛い温和な男の子です。
でも、モクは何だかおっかなびっくり? なんでだぁ〜
|
 |
|
|
|
|
2011-4-16 (Saturday)
テディーくん
里親さがしで 2011-3-19 の日記でご紹介したテディー君
今日、新しい家族のもとに引っ越しました!
夕方、新しい飼い主のY様から我が家のdocomoにメールが届きました。
23:05
テディーくん今頃、どうしているだろう・・・
我が家のモクの時は初めての夜、一人でケージの中で一度も鳴きませんでした。
最初の頃は偉いなぁ〜 ・・・
なんて関心してましたが今日までの彼の生活ぶりを振り返ってみると、安心出来るケージの中で、ただホットしていたんだ と気付きました
(笑) |

|
今までの2年間、母犬や兄弟犬の他、ワイヤーヘアード、そしてシェパードまで・・・
多くのワン子達の中で、学びながら育ったテディーくん。
これからも、良い事たくさんありますように・・・
またいつか会えたらいいね、テディーくん!
|
 |
|
|
|
|
2011-4-12 (Tuesday)
あのとき
1997年4月12日 14年前の今夜、蒼く暮れた西の空に見えたヘールボップ彗星。
ちょうど新月近く、-0.5等くらいだったと記憶している。
長周期のそれは、公転周期約 4000年?とか・・・
それでも確かに自然との約束のもとに宇宙を旅している。 |
 |
|
|
|
そして発展著しい現代社会・・・
人類が造った物でさえ、いざ暴走すればとめられない。
人間の力ではどうにもならない自然の摂理がきっとある。
だから、あのときの夜空の美しさは忘れない・・・ |
我が家のアルバムより 1997/4/12
庭から見上げた東京のヘールボップ彗星
Nikon FM Zoom Nikkor 150mm F3.5
開放 15Sec
|
|
|
|
そして、あのときの夜空のことは知らない今夜のモク
彼は、だいたい いつもこんなふう・・・
|
 |
|
|
|
|
2011-4-10 (Sunday)
東京都知事選
キッチンから見える桜も咲きそろった今日・・・
公園を曲がって、通りのさくら並木の下を投票所へ。 |
 |
散歩も終わり、お昼ねのモクたち? |
 |
そしていま、テーブルのスミレに夕日があたるころ・・・
明日から、それぞれの平日が始まります。 |
 |
|
|
|
|
2011-4-7 (Thursday)
あの日から
3月11日・・・
東京でも震度5の揺れを観測した東日本巨大地震!
あの日から、モクは携帯の緊急地震速報の着信音やTVのポーンポーンと言う地震速報の音を聞くと、尻尾は内巻きでブルブル震えたり、ひどい時には体が固まってしまい抱っこもままならない事があります。
あの日、一人で2Fにいたモク・・・
モクのすぐ近くにデスクトップPCが落下し、中の電子部品が半分飛び出したり、床のキズを見れば落下時の衝撃やモクの心中が推察出来ます。
そしてたった今、緊急地震速報の着信音が鳴り、東北で大きな地震が発生! 東京でも揺れが・・・
急いで足元にいたモクを抱っこして首輪を付けました。
東北の方々の安否が気になる夜になりました・・・ |
 |
|
|
|
|
2011-4-3 (Sunday)
カタクリ
暖かな昨日とは一転し、静かな日曜日は肌寒い大気の中で始まった。
連日、深刻なニュースが流れるこの頃ですが、今年もまたとても静かな趣で東斜面にたたずむ、可憐なカタクリ。
どうやら、春は名のみではなさそうだ・・・
さて、二週間ぶりに先日、公園で写真を撮った里親探しのミニチュア・ダックスのテディー君
(詳細2011-3-19) に会ってきました。
おっとりとしたテディー君、とても可愛かったです!
|
 |
|
|
|
|
2011-4-2 (Saturday)
ベビーリーフ
とても暖かな週末に・・・
朝のサラダは、茨城県産のベビーリーフミックスにトマト。
水洗いしたそれは、キラキラと光っている。
商品の袋には、私達が作りましたという素敵な家族の写真がのっています。
ターサイ、ルッコラ、レッドマスタード、ミズナ・・・
とても美味しくいただきました。
また、福島県の原発近くの方々のなかには、自分達の街で作った電気が東京の人たちにも役立っている、そんな気持ちで暮らしておられた方々もきっと多いと思う。
そんな方々が被災された・・・
東京で暮らす私達、せめて風評に惑わされることのないようにしないといけないと思います。
とても美味しかった今朝の野菜!
ごちそうさまでした、本当にありがとう・・・
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|