|
|
|
|
|
|
 |
2020年2月
|
|
|
|
|
|
|
たゆむことない
時の中で静かに咲く
スノードロップ。
目に映るそれは
心が和む・・・
そして遠い春への
序奏を感じさせる。
暦は 2月に・・・
|
 |
|
|
|
|
|
|
2020-2-29 (Saturday)
私の居場所・・・
寒がりな白シュナAnneさん。
|
 |
いつも、こんな感じで暖かい場所を選んでは
自分の居場所を前足で、かきかきして・・・ |
 |
そして・・・ スヤスヤ! |
 |
でも、暖房が止まっていると・・・
時々こんな感じで布団に潜ります。
私達が手伝わなくても、二つ折りの布団へ
器用に入ります。 (笑)
|
 |
|
|
|
|
2020-2-24 (Monday)
ローラーすべり台
お天気に恵まれた三連休でした。
近所の公園で、モクに次いでローラーすべり台を
体験した、白シュナ Anne!
|
 |
実は子犬時代に体験した Anneでしたが
あの頃は、怖がって全然ダメでした。
そんな訳で、あれから 4年。
全長25m位?で、滑ると、ガラガラ音がしますが
さて今日は・・・
スピードが上がると、怖がりますが OKでした。 (笑)
|
 |
風も無く、ポッカポカ!
そんな急な坂道の途中で・・・ |
 |
家に帰り、カミサンに抱っこされ、ほのぼの Anne
|
 |
やがて、うとうと・・・ |
 |
そんな静かな午後・・・
2月24日 木漏れ日の歩道。
FLEKTOGON 35mm f 2.4
40年ほど経った今も 静かに光を集めている。
スノードロップまで 20cm、春を思わす穏やかなとき・・・
|
 |
そして、お昼寝から目を覚まし 今、穏やかな Anne。 |
 |
|
|
|
|
2020-2-16 (Sunday)
雨の日曜日
朝から雨が降っており、散歩は思っていたより
ビショビショになった Anne。
ストーブで乾かしたあと・・・
今日はどうするの?
|
 |
私達は部屋を掃除したり、お茶を頂いたり・・・
主人公は、ごろごろ、パクパク。
そんな 白シュナAnneでした! |
 |
|
|
|
|
2020-2-15 (Saturday)
お留守番
都合で、ひと足早くお墓参りに行ってきました。
Anneに 3時間ほどお留守番を頼み、夫婦で!
こうして書くと Anne独りでお留守番のようですが
実は仕事の準備で忙しい娘と一緒です。 |
 |
娘 曰く・・・
Anneは、とても良い子だったそうで、お蔭で
仕事も捗ったとのことで、何よりでした。 (笑)
|
 |
|
|
|
|
2020-2-11 (Tuesday)
モクとの別れ
2015年2月11日 悲しいほど綺麗な空へ旅立った
シーリハムのモク。
切なさが心にしみて家族で涙しました・・・
日々の中で、モクから教わることばかりの我が家
でしたが、モクを失ってからは目に映る景色までが
変わってしまったような寂しい毎日でした。
|
 |
モクが居た、ほのぼのとした あの時の春・・・ |
 |
アイスノンを首に巻いて楽しい夢でもみている
ような、ある夏の夜。
|
 |
そして、静けさと優しさに包まれた秋の時。 |
 |
降りだした雪に大喜び、 思い出の冬。
いつも モクが一緒だった・・・ ありがとう。 |
 |
そんなモクが使い切れなかったノートの白いページを
今では白シュナ Anneが可愛い足跡を残している。 |
 |
|
|
|
|
2020-2-9 (Sunday)
青空に包まれて
気温は低いですが風が無いので日向は
暖かな休日です。
今朝は、となり街へお散歩に行きました。
でも家に戻った後、暖かな陽差しに誘われ・・・
部屋を出て、Anneと公園で滑り台です。 |
 |
そんな訳で家中の布団も干しました。
勿論 Anneのベッドも、ホッカホカに・・!
|
 |
お昼に スノードロップに逢いに行くと
今日は右側の花が咲き始めていました。 |
 |
そして午後・・・
ホッカホカになったベッドで くつろぐ Anne。 |
 |
カミサンに可愛がられ、嬉しそうな顔で
こちらを見ています。 |
 |
皆、それぞれ・・・ 良かったね Anne。 |
 |
|
|
|
|
2020-2-8 (Saturday)
トリミング
今日の我が家は・・・
@病院に行く人
A歯医者さんへ行く人
Bトリミングに行く人
(私とAnneはトリミングへ行きました。)
写真はトリミング前のAnne。
|
 |
最初の予定では Anneのトリミングが終わる時間が
きっとギリギリで行けないと思っていたランチメニュー
でしたが、突然 iPhoneに着信。
Anneちゃん、終わりました!
バラバラの家族が気合で集合! (こんな時だけ・・・)
近所のセントポーリアに 14:30までのHoliday Lunch
にすべり込みセーフ!
我が家のことですから・・・
ゆっくり頂いて夕食に! (大笑)
|
 |
ホワイトソース ハンバーグ(色々なパン付き)
キノコとベーコンのクリームスパゲティー(サラダ付き)
そしてドリンク付き・・・
こうして書くと、普通・・・
でも、とっても美味しいです!
|
 |
美味しいコーヒーに釣られ、ケーキも追加・・・
これがまた美味しい!
この手の味には、うるさい娘が太鼓判!
千疋屋やタカノに負けてないし、¥を考えたら
断然セントポーリアだそうです。
|
 |
しまった、このホームページはAnne が主人公でした。
写真はトリミング後のAnne。
トリミングで、我慢の120分を終えたと思ったら、
今度はケージに独り残され、
置いてきぼりにされたAnne。 |
 |
そんな訳で、美味しいものを少しAnneに
持ち帰った私達・・・
でも、案外ゆっくりとした ひと時を満喫して
いたかな?
シーリハム・モクなら絶対そうですが、白シュナ
Anneは、きっと待ち侘びていたと思います・・・
ゴメンネAnne!
暖かくなったらテラス席へ一緒に行こうネ!
|
 |
|
|
|
|
2020-2-6 (Thursday)
Weekday
寒い朝。
散歩はやめて、ポッカポカの部屋に居よう・・・
そんな雰囲気も醸し出しているような Anneですが
大好きなカミサンと一緒の朝散歩。
|
 |
だから門を出れば、迷いは全くなし!
そんな顔をしています。 (笑)
我が家の三匹たちの散歩は・・・
シェルティのヨー君は、朝、夕、+αの時もあり。
ここの家に引っ越して来る前は家ではリード付きで、
お散歩先ではノーリードの彼でした。
モクとAnneは、散歩は朝だけ。
家ではノーリードで、お散歩はリード付きです。
今日の写真は、カミサンから ゲット!
|
 |
|
|
|
|
2020-2-3 (Monday)
豆まき
今日は節分、我が家でも豆まきをしました。
用意しておいた鬼のお面をAnneにかぶってもらうと・・・ |
 |
お面の目の位置が偶然 Anneの目にピッタンコ!
この後、部屋の窓を開けて・・・
鬼は外〜! 福は内〜!
パラパラ転がる豆に大喜びのAnneでした!
|
 |
ねぇ〜 モクお兄ちゃんも豆まき、やったの?
うん! 毎年大喜びで豆まき、やったよ! |
 |
2012年 2月のシーリハム・モク・・・
転がる豆を追いかけるスピードも、
パクつく早さも Anneの二倍以上だった!
そして体重も・・・ (笑)
モク、今夜もオリオンが輝いて綺麗だったよ。
モク・・・モク!! 大好きだよ、大好きだよ・・・
|
 |
|
|
|
|
2020-2-2 (Sunday)
お散歩じかん
Anneが 朝ごはんを待っている・・・
この後、私達の朝食が終われば休日の散歩です。 |
 |
今日は風が無いので陽だまりは暖かい!
家を出てから一時間近いので、帰る方へ行こうと
すると Anneが遠回りしたがる・・・ |
 |
Anneの気持ちに合わせ、遠回りして家の前まで
辿り着いた。
真心いっぱい精一杯!
(お散歩時間 70分) |
 |
あと少しだけ外に居たいよ〜
そんな顔つきの Anneだが、リードを引っ張るわけ
でもないし、反発するわけでもない・・・
|
 |
空も青いし Anneの気持ちも良く分かる・・・
でもこの後、両脇に手を添え 持ち上げて
体がビョ〜ンと伸びたAnneを部屋に入れました。 (笑)
|
 |
|
|
|
|
2020-2-1 (Saturday)
静かな朝
うっすらと雪化粧した遠くの山々・・・
そして家々の屋根も みんな空の下。
風は冷たいですが気持ち良い朝でした。
Anneと一緒に尾根道を歩きました。 |
 |
戦前の漫画「のらくろ」の作者田河水泡先生が、
晩年まで住んでおられた住宅の前も今朝は
お散歩コース。 |
 |
そして我が家の近くで、思いがけない出逢い・・・
スノードロップが北風に揺れていた!
|
 |
スノードロップ! 可愛いね・・・ |
 |
ただいま、お昼寝中。 |
 |
そして、午後・・・
不良夫婦の出掛ける雰囲気を感じ取ったAnne! |
 |
そうなんです。
娘が休日出勤の午後、二人で意気投合・・・
久方ぶりに近くのセントポーリア (こどもの国店)へ
食事に行ってきました。
アットホームな雰囲気で、素敵なお店です。
テラス席であれば、ワンコ同伴もOK! |
 |
ハンバーグと和風ドリアをコーヒーのセットで・・・
普段は紅茶が好みのカミサン自らが選んだ
コーヒーでした。
どちらも本当に美味しかったです。
今度の土曜日、娘も連れてまた来ようか?
そんな気持ちになりました。
|
 |
ケーキも美味しそうなので、コーヒーに合わせ
追加オーダーしました。
|
 |
数年ぶりに行った、セントポーリアでしたが、
とても満足出来ました。
こうして我が家に帰る車のサイドミラーに映った、
お店が、小さくなって行く土曜日の坂道・・・ |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|