|
|
|
|
|
|
|
|
 |
2024年2月
|
|
|
|
|
|
|
|
|
横浜へ引っ越して
来て、初めて見る
本格的な雪景色。
バルコニーより
ホワイトCanonと
白い55mmで・・・
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2024-2-20 (Tuesday)
フェリー埠頭
作詞作曲 さだまさし
私フェリーにしたの だって飛行機も汽車も
涙乾かすには短か過ぎるでしょう
でもさよならは まだ言わずにいいでしょう
向こうのステーション・ホテルから
電話をするから・・・・
私 トイレ・トレイでお昼寝するの だってソファも
ベッドも今日の暑さでは寝苦しいから
でもご飯だけは いつもと同じでいいでしょう
食べたくなったらキッチンに行くから・・・ By Anne
今日は、春というより夏の暑さでした!(笑)
|

|
|
|
|
|
|
2024-2-17 (Saturday)
スノードロップ
2024年 スノードロップ。
可愛い姿、先日の雪を掻き分けてガンバリました!
|
 |
そして、いつもと同じ我が家のAnneさん。
Anneはとても静かな子です・・・
物陰にいると うっかり居るのを忘れてしまう時も!
あれ? Anne! なんだそこに居たんだ。 (笑)
|
 |
|
|
|
|
|
2024-2-14 (Wednesday)
バレンタインデー
娘の出勤時 玄関からの朝焼けが綺麗でした。
そんな今日、カミサンから ROVCE'の生チョコを
プレゼントされた! |
 |
さて、ソファに座っていると、Anneがスタスタ
やって来る・・・
自分も家族の仲間にいれて欲しいようだ!
それも狭い隙間を好むようで。いつもこんな
感じです。 (笑)
|
 |
|
|
|
|
|
2024-2-11 (Sunday)
シーリハム・モクの命日
それは 9年前の今日、突然やってきた。
あまりに簡単だった全てを失うと言うこと・・・
突然の悲報でしたが、とにかくモクは全く苦しむこと
無く、大好きだったカミサンに抱かれ、眠るように
穏やかに命が消えたそうです・・・
シーリハムのモクは、あたりまえの日々の中に
小さな幸せを見出してくれた心の支えでした。
|
 |
初めての哺乳瓶? とても上手に飲みました! |
 |
私達を励ましてくれる、そんな日も・・・
モクは掛け替えの無い仲間でした。 |
 |
食べ物は何でも大好きなモクでしたが、自分の番が
来るまで、じっと待っている子でした。 |
 |
そんなモクでしたが、自分時間の確保も得意! |
 |
モクは いつも優しい眼差しだったね。
そして今では、お空の上から日々、白シュナAnneを
ヨーくんと一緒に見守ってくれてありがとうね!
何年経っても、ず〜っと大好きだよ。 モク・・・ |
 |
|
|
|
|
|
2024-2-8 (Thursday)
梅の木にメジロ
まだ足下には雪が残る今日ですが、時間と共に
気温が上がり始め、マンション下の通り沿いの
梅の木に花の蜜を吸いに可愛いメジロがやって来た。
以前暮らしていた家のヒメシャラから何度かメジロの
一家が巣立った事があり、それを思い出した・・・
|
 |
|
|
|
|
|
2024-2-6 (Tuesday)
昨日の雪
昨日の午後から大気が冷えてきた。
お昼から Anneはケージでスヤスヤ・・・・ |
 |
そんな中、夕方から北風が空から雪を連れて
舞い降りてきた!
|
 |
夕暮れのミニ散歩は緊急特別編。
北風びゅうびゅうの 寒〜い 広々散歩道で・・・
(改造の防滴トイカメラが大活躍!)
|
 |
部屋に戻ってから、寒くなった Anneさん
パパの背中にピッタリ付いて離れません。
(今度はiPhoneで自撮りです。 笑) |
 |
そして 一夜明け、今朝の雪景色。
昨夜の雪が残る寒い朝。
それでも Anneのお友達ワン子に出逢い
雪の中を楽しげに走る二匹が印象的でした。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|