![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
プロローグ 待望のアフリカサファリ―の旅、第三弾、タンザニア旅行が始まった。 13日間という期間と2月の平日という旅程のため、 少し躊躇したが、この時期を逃しては実現ないしと決意。 この時期はアフリカの動物たちにとっては出産と育児の時期。 子どもを育てるため、草を求めて移動する。 添乗員のレオパード裕子こと池田裕子はタンザニア通のベテラン。 時期といい、添乗員といい条件もよし。 2月8日(日)、成田空港第二ターミナルに20時集合。 仲間は添乗員を入れて、ほとんどがアフリカ通の8人。 22時20分発のカタール航空でドーハに向けk出発。 約12時間の飛行機の長旅。 翌日、04時35分にドーハに到着。 大阪組と合流して、07時35分発の飛行機で、 タンザニア、ダルエスサラームに向け飛び立つ。 ダルエスサラームには13時25分到着。 再び、国内線に乗り換える。 乗り継ぎが悪く、16時10分がさらに遅れて、 キリマンジャロ空港には夕日が沈むころ・・・ 現地スタッフの出迎えを受け、 バスで、アルーシャのホテルへ直行。 ホテルはアルーシャの中心近くにあるホテル。 屋外にはプールもあり、部屋も広い。 ホテルで夕食をいただき、長旅の疲れをいやすべく、 お・や・す・み・・・ 明日に備えることにしよう。 |
|||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
|
|||||||||
ホテルにて 約丸一日の移動。 やっと着いたホテルは天国。 屋外にはプールも完備したデラックスホテル。 お部屋もなかなか広くぐっすりお休み・・・ |
|||||||||
![]() |
![]() ![]() |
||||||||
|
|||||||||
アルーシャ散策1 旅の早朝はホテルの近辺を散策。 市内の中心地も近い、住宅地にある。 近くには役場(?)や学校、公園がある。 思っていたより緑が多く、また、車も多かった。 |
|||||||||
![]() |
![]() ![]() |
||||||||
|
|||||||||
アルーシャ散策2 公園と緑があれば、花も咲く、鳥も来る。 カトレヤやブーゲンビリアなどの花に交じって見知らぬ花が・・・ その枝先にはハタオリドリが替わるがわるにやってくる。 二、三種類のハタオリドリが・・・ |
|||||||||
![]() |
![]() ![]() |
||||||||
|
|||||||||
アルーシャ散策3 ホテルの周囲をぐるりと一周。 早起きは三文の徳とはよく行ったものだ。 アフリカでは都市型の鳥が居るはいるは。 スズメ、アフリカシラコバト、ムナジロカラス・・・ いきなり、ギンガオサイチョウがいたよ。 |
|||||||||
![]() |
![]() ![]() |
||||||||
|
|||||||||
アルーシャ市街 長旅の疲れもそこそこに、少しゆっくり目に出発。 車窓から見えるアルーシャは立派な地方都市。 街角はほとんどがロータリで、信号は少ない。 しかし、ちょっと郊外に出ると・・・ |
|||||||||
![]() |
![]() ![]() |
||||||||
|
|||||||||
ンゴロンゴロへ1 サファリ―カー二台で出発。 ンゴロンゴロの地溝帯を目指して走る。 アルーシャを出ると車はスピードを上げて走る。 154kmの舗装道路を約3時間で走る。 |
|||||||||
![]() |
![]() ![]() |
||||||||
|
|||||||||
ンゴロンゴロへ2 途中、トイレ休憩を兼ねて土産物店に立ち寄る。 さすが観光地の土産物屋ですごく大きく、品物も豊富。 しかし、旅は始まったばかり・・・ 土産物を横目に、花園で蝶々と遊ぶ。 ドライバーが買ってくれたレッドバナナのうまいこと・・・ |
|||||||||
アフリカサファリ―の旅V(タンザニア) | |||||||||
1.アルーシャ 2. | |||||||||
私のお気に入り | |
道祖神 | http://www.dososhin.com/ |
ケニヤに行ってみよう | http://kenya.blog.shinobi.jp/ |
![]() |
ご意見、ご感想はこちらまで |