お墓参りの心得

お墓は各家のご先祖様が祀られている大切な場所です。お墓参りをする際は故人を懐かしみ、自分の今在る幸せを祖先に感謝する気持ちが重要です。一人ひとりが全てのご先祖様より頂いた命である事に思いを馳せ、家族 の幸福を祈念しつつ和やかな気持ちでお参りください。

  • 霊園に着いたら先ず本堂の御本尊様にお参りされてから各家のお墓に向かって下さい。
  • バケツに水を汲み、墓地の掃除をして下さい。墓域内の雑草、以前供えられた古い供花や線香の燃えかす等を 子孫である人が自ら取り除き、出来る限り綺麗に致しましょう。

当霊園では管理料をお支払い頂くシステムになっておりますが、これはあくまでも有縁の皆様が気持ちよくお参りして頂けます様、共用部分である通路や緑地、その他関連施設の維持管理の為に使われるものですので、個々のお墓は持ち主である家族が責任を持って清掃及び保守管理して頂くようお願い申し上げます。

  • 墓石を洗います。乾いたタオル等で最初から擦ってしまうと石材の表面に傷がつく恐れがあるので、先ずは墓石によく水を掛け、濡れ雑巾等で洗います。その後、固く絞った雑巾等で水をよく拭き取ってください。
  • 花立てと水鉢を洗い、バケツのきれいな水を注いで供花を活けて下さい。 活け花は、活き活きとお墓を飾り、仏に供養する意味合いと同時に、その儚さ美さ故、見る者に「慈悲心を生ぜしめる」と言われ、心を美しくしてくれます。その優しい心をもって、ご先祖様と向き合いましょう。従って造花はあまりお勧めできません。
  • お蝋燭とお線香に火を点けて然るべき場所に立て、或いは寝かせて下さい(寝線香)。 蝋燭の灯明は「仏の知恵」を表し、ご先祖様が迷わぬよう、又迷える我々をも導いて頂ける様点すもので、故に人間の息で直接吹き消してはいけません。扇ぎましょう。 線香はその煙自体が仏様へのご馳走であり、同時に邪気を祓い、我々の身を清めます。
  • お菓子や果物及び故人の趣向品等をお供えして下さい。その際、下にお皿や半紙等を敷くとより丁寧です。 お酒をお供えされる事は良いですが、墓石に直接掛けてしまうと、石材と化学変化を起こし、表面が変色する恐れがありますのでご注意ください。
  • 上座の者、又は血縁の深い者から順に、合掌礼拝して感謝の意を表し、報告やお願い事、反省事等を静かに心の中で語り掛けましょう。お念仏やお題目、短いお経を唱えるのも良いです。 四天王寺に措ける正式な合掌方は肘と脇を締め、左手に数珠を掛けて、掌をピッタリ合わせ、指の先が顎から 向こう側に30度程傾くようにします。
  • 拝礼が終わられましたら、他家のお墓や自家の墓域で動物が食い散らかさない様に、線香蝋燭供花以外のお供え物を持ち帰り、その功徳を参詣した家族で分けあって下さい。

合掌

天王寺ウェブサイトへ

このページの先頭へ