高校生活を終え、いよいよ新潟の雪国から、社会に飛び出した小生。
平塚のデパートにいた頃の話。 入社して4年目位の頃であった。 陶器売場から家具売場に回り,デパート勤務も慣れてきた頃である。 以前テナントではあったが,撤退した後はやっていなかった電気製品売場を自社売場として開設することになった。 ![]() 屋上で撮った写真です。 そのデパートに入る前、家電製品の卸問屋にいた僕に白羽の矢がたった(他に適当な社員がいなかったのだ)。 他に男子1人,女子1人の3人である。 なにしろ経験者ゼロで売場を作っちゃうんだから恐ろしい。 メインはナショナル製品と決まり,1週間位の間勉強のため一週間ほど横浜のナショナルの問屋さんに通った。 スタートして2.3ヶ月もたった頃,丁度札幌冬季オリンピックが始まり電気売場は毎日テレビを観戦しに通ってくるお客(閑人)であふれた。 小生もその中にすっかり溶け込んでしまい,全社員の前で常務から怒られる始末。 それでもなんだかんだで月日は流れ,暖かい春がやってくる。 そんな暖かい絶好のドライブ日和のある日,新しく入った新入社員(新しいから新入社員だが)を連れて,配達に行くことになった。 行き先は小田原の山寄り(フジフィルムの近く)と真鶴。 何で二人でいくのかは,今となっては忘れてしまったがとにかく二人でいったのが間違いだった。 新入社員に運転させて(一応僕のほうが上司),出発。 その時気がつかなかったがもう一台一緒にスタートした車があった。 その車に乗っていたのはなんとM常務とK統括マネージャーという社内でも有名な御意見番。 そんなことは気にもせずに,いい気分でまず小田原へ。 途中観光で有名な道了尊(天狗のまんじゅうで有名)によって,杉の木立でひと休み。 だいぶ時間を食って,一軒配達。 その後小田原駅の近くで昼食を取り,ひと休みしてから真鶴へ。 これも終わって,あとは海岸の道をゆっくりドライブして気分良く帰社。 と、いくはずだったが,陽気がいい時というのはまぶたが重くなるもので,ちょっと路肩に車をとめて昼寝をしちゃったもんだ。 一旦寝てしまうと人間の場合5分や10分で起きることはありません。 1時間も寝たでしょうか。 やおら目を覚まし,満足感いっぱいに会社へ帰ってきたとたん,フロアマネージャーから呼び出し。 聞くと(怒られた原因を冷静に分析した結果),道端で車を止めて昼寝をしているとき,朝一緒に出発したM常務とK統括マネージャーの車が側を通って帰ってきたとのこと。 あちゃーっ。 彼らの車は,山中湖の社員保養所まで行ってきたと言うことで、同じ頃に真鶴へスタートした車が,山梨へ行ってきた車に追い抜かれては怒られます。ハイ。 ![]() これは、箱根のケーブルカーに乗るところでしょうか。 もちろん,全員朝礼の場でも発表して頂き,数日後には新しい売場に異動の辞令を頂きました。 カップラーメンのコマーシャルじゃありませんが「私はこれで、異動させられました」 なお新しい配勤先は食品売場でした....(:_;).(:_;).(:_;) いよいよ社会人。次回も頑張ります。 (次回「魅惑のラテンキング」に続く) |