通常版 / 狂乱の元旦版


M01 lOve in the Φ
M02 Bonnie Butterfly
M03 涙、ひとひら


1月1日のMC
光  皆さん、初詣には行かれましたか?
剛  言うときますけどボクらにそんなご利益はありませんからね。初詣行ってからだったらいいですけど。


剛  皆さん、今日は何の日かわかってるよね?
ということでバンドさんが「Happy Birthday」を演奏してくれまして、剛さんを筆頭に皆で歌いました。ステージ上にポップアップからケーキが登場します。ケーキには「光一くん誕生日おめでとう 最後の20代」と書かれていた模様。
剛  ロウソクにオレが火をつけるわ。スタッフにもオレがつけるって言うてん。
光  これ何本ある?つけながら数えよ。
剛  キレイやなあ。なんやガスが…(チャッカマンのつきが悪くなった)、いま周りのスタッフからすごい「剛くん!」「剛くん!」言われてる(笑)。
光  ドームといえども風があるからね。アレ今何本やったっけ?…にいしち、にいはち、にいく、さんじゅう?コレ1本多いがな!
剛  照明落として!早く早く!
ドームの真ん中に浮かび上がるロウソクの赤い火がとてもキレイでした。光一さんが火を吹き消すと明転、左右ビジョンには「Happy Birthday Koichi age29」というメッセージが流れてましたが、バックスクリーン上のドーム天井にはレーザーで大きく「30」の文字が。しばらく気づかない光一さん。
剛  誕生日おめでとう!
光  1本多いぞ?…(客が騒いでいるので気づいて振り返り仰ぎ見ました)間違ってる!東京ドームで思いっきり間違ってるよ!俺は一度に2つ年をとるのか?
剛  じゃあ変えてくれる?
と剛さんが指示を出すと、レーザーの文字が「30手前」に変化。
光  確かに間違ってはいないよ(笑)?
剛  「30目前」でも良かったな。
光  でも、ありがとうな。
剛  めっちゃイチゴ食うてる。ケーキのここらへん飾りなくなって真っ白になってもうたやん。
光  ○×◇☆!
剛  え?
光  …(モゴモゴ)イチゴ10個食べた。
剛  「30手前」ではアレやから、普通のやつに戻してくれる?
と剛さんが再度指示を出すと、レーザーの文字が「29」に変化。
剛  これはコンピューターでやってるとお思いの方が大半やと思いますけど。…ハンドパワーです。
光  いやコンピューターやろ。
剛  もう一度言おか?…ハンドパワーです。正しくは「Hand Power」です。じゃあ後で食べるから、ケーキはかしてください。
光  これもすごいケーキだよ?…なんでオレがケーキに近づこうとすると「ちょっと…」みたいにするんですか?
剛  危ないから。
光  (なおも近づこうとする)
剛  ええから(笑)。
ケーキがポップアップから退場。
剛  これも、ハンドパワーです。
光  それは間違いない。人力ですからね(笑)。
剛  こっからがボクのプレゼントですよ。持ってきて!
MAが2人がかりで大きな紙袋を持ってきます。
光  随分重そうやね。
剛  7トンありますからね。お前がなんや、入浴剤使うとか言うから、入浴剤の詰め合わせを買ってきました。
光  やっと皆に言えるものやないか!
昨年は「絶対にここでは言えない」ものでしたからねえ。ラッピングを見た時点でスタンドでも周りから「LUSHだ…」という声が。ピンクの大きな円筒形の詰め合わせです。
剛  いろいろあんねん。誰とキスするのかなあ…リップクリームとか(笑)。
光  そうや!年明け一発目のキスが長瀬だったんだよ!ガッカリだよ!
剛さん、おもむろに光一さんに近づいてがばっと頬にチュウを。勝ち誇ったように片手を頭上に掲げました。突然の事態に会場は狂乱です。光一さんは激しく脱力です。
光  年明け早々、男2人とキスしてもうた〜。 ←フニャフニャです。
剛  新年一発目のキスが長瀬智也で二発目が堂本剛なんてやつおらへんぞ。
一気に無礼講になったとみなした会場、「もう1回!もう1回!」コールが。
光  もう1回とかいらんて。
剛さんがステージに正座してリップクリームを指で塗り塗りしています。
光  …オイ、オマエそれオレのリップクリームやぞ!塗りスギ!塗りスギ!ひゃはは!
剛  目をつぶれ!目をつぶれ!
光  何かコワイ!めっちゃコワイ!!!
と言いながらも目をつぶってしまった光一さん(笑)。…案の定剛さんにチュウされてしまいました。今度は唇。とうとうステージに仰向けに倒れ込んでしまいます。天井向いたまま喋ってる横顔がビジョンに抜かれててとてもツボ。剛さんは至って普通のテンション。
剛  いやあ、美味しい唇やなあ。
光  オレの口、リップクリームの匂いがすごい。 ←ヨロヨロな感じ。
剛  あんなに塗るもんやないなあ。
光  オレの口のチュウ、お前が初やぞ今年! ←ヘロヘロな感じ。
剛  当たり前や。オレが奪わんでどうするねん。


興奮冷めやらぬ会場ですが、KinKiさんはなんとか立て直そうと試みます。が、頑張れ。プレゼントの紙袋を挟んで2人ステージ上に正座。
剛  もう一つプレゼントがあるんですよ。これは出さないで紙袋の中で見てください。
光  …ひゃはは!
剛  オマエ、アカンて。
光  こういうものです。
と黒い包装紙に包まれた小箱を掲げる光一さん。
剛  アカンアカンアカン!
光  去年こういうものの詰め合わせやったやないか!
剛  そうや。これは、大阪のMCでチラッと言うたやつです。
光  皆わかってまうと思うで(笑)。多分うすうす感じてると思うよ。
剛  だって入浴剤とかそんな乙女みたいなものばっかりではなあ。今日オマエずっとこの紙袋持って歌えよ。
光  …お買い物みたいやないか(笑)。「買い物ブギー」や。♪わてホンマによう言わんわ〜
剛  使うかどうかわからんけど、使って。 ←ボソボソっと。
光  お風呂の時に使わせてもらうわ。
剛  大変やってん。買いに行ったはええけど店が全然開いてなくて。なんやねんアレ。ガンガン閉めまくりやがって。
1年越しの疑問が解けた。やっぱりそうだったかー。しかし剛さんからもらったソレを本当に使うのか?気持ち的に使えんのか?そこで「(入浴剤は)使うわ」と切り替えした光一さんがニクいですね。…で、本当のところは (笑)?
光  今年はアレはねえのか?色紙は?
剛  いや、キスしたやん。これからも20周年とか、どうかわからんけども、そういう時にしていきますよ。
光  いらんて(笑)。
剛  38歳のオッサンのオレが、元旦の時に39歳のオマエにするわけですよ。
光  いやー、見苦しい。「人間・失格」の頃ならまだしも。
剛  まだ30前ですからかわいいかわいい。
光  15、16歳の頃や。
剛  なんかちょっと…唇の味変わったんちゃう?
剛さんの余裕っぷりが大変面白いんですが。その心中はそうでもないような(笑)。光一さんが色紙コレクションを密かに楽しみにしてたのが大変ツボでした。


光  ここ(向かって左頬)長瀬。ここ(口)剛。…ここ(右頬)がまだ空いとんねん。こっちはね、皆さんのために空けておく。
剛  うまいこと言うたなあ。
光  やっとこういうことも言えるようになりました。
剛  なんかアレやな。一気に体力使ったな。
光  オレ一気に体力奪われたわ。
剛  キスって体力使うねんな。
光  キスは大事な人とするものですよ。
剛  それは…ユーだよ。
光  …またホモ言われるで(笑)。 ←「また」?!
剛  だってそうやねんから。…いや(笑)、ホモやない言うてもホモって言われるし、ホモって言ってもホモって言われるし。同じやんか。…光一くん、気が動転しすぎて、上着脱ぐの忘れてますよ。
光一さんが上着を脱いでいる間、前2日とも光一さんが説明してた部分を剛さんが進行します。このへんの自然な流れがいいなあ。
剛  えー、今回のアルバム「Φ」は、どこにも属さない空集合体という意味で、今回のステージの形も「Φ」の形になってるんですよね。アリーナからは見えにくいかもしれませんが、スタンドの方は良くわかるんじゃないかと思います。
光  だからいつもよりは…ね。
剛  いつもよりはスタンドの方も僕らを近く感じられるんじゃないかなと思いますし、後ろの方には申し訳ないですけれども、お尻の割れ目を見てもらいたいと思います。…まー、光一君が動揺して全然喋ってませんけども。
光  そりゃするわ!
剛  ボクだって会場入って今の今までキスするなんて計画に入ってませんでしたからね。
光  「目ぇつぶれ」言われてつぶりましたけど、まさかホンマにするとは思わへんかったわ。
剛  ボクだって男ですからやるときはやりますよ。
光  なんかこの辺(口)がヌルヌルする。乙女の匂いがすんのよ。でもその原因が剛かと思うと…
剛  えぇー?
光  まあまあ、これはね、グループとして、ずっと2人でやってきた、その愛ととらえますよ。 ←この辺が最高にカタコトでした。
剛  いや、そうとらえてくださいよ(笑)!アホかっ!なんやオマエに、なんやかんやしたいんやったら、裏で言うわ!
「なんやかんや」って何だ(爆)。
光  バンドメンバーさんからもプレゼントをいただいたんですよね。ありがとうございます。建さんは、以前した何気ない会話を覚えてくださってて、それをくれたんです。
剛  お前それオンナノコやないか。「何気ない会話、おぼえてくれてたんだ〜」みたいな。
光  なんか今日オレずっと乙女やな(笑)。


光  次の曲歌いづらいわー。
剛  頑張って歌いましょうよ。
光  乙女の匂いと、お前の顔が浮かんでくるのと戦いながら歌いますよ。
剛  歴代好きだった人とかの顔を思い浮かべながら歌ったらええやないか。
光  いいや、次の曲は剛くんに歌うわ。


光  あのさ…どうでもいいことなんだけど、今日歌う曲全てが今年初めて歌うんだよ。
剛  ……………わかる、言うてることはわかる。でも正直、楽屋で話してもよかったんちゃう(笑)?
光  些細なことだけど、そういう思いも込めて歌いたいですね。…それであの、
剛  もうさっきからバンドの皆さんも…(楽器を構えたり、下ろしたり)…こんな感じですよ。お客さんも…(ペンラを構えたり、下ろしたり)。その度にすごい量の二酸化炭素が吐き出されてますよ。地球温暖化の原因になってますよ。
光  うん。んで、
剛  だから(笑)。
この辺の光一さんはものすんごいペース崩れまくりで、一体どんだけ動揺してんだ!と思わずにはいられませんでした。



Φ   Φ   Φ   Φ   Φ



M04  Harmony of December

曲前のMCのフリもあったもんですから、歌詞がいちいちKinKiさんにシンクロしてしまい、妙な盛り上がりをみせます。いつもは背中合わせに近い感じで歌ってるのですが、♪ふと気づけばいつも 隣で笑ってる 僕の心に咲く花〜、のあたりから、剛さんが光一さんの肩に手を乗せたんだったかな。最終的には向き合って互いに手を差し伸べ合いながら歌ってました。バカだーこの人たち。♪何度もキスを重ね〜、という歌詞にはそれだけで客席騒然。♪そばにおいで 君がいるならただそれだけで〜、という大サビ前の剛さんのソロのところで、剛さんは前に立って光一さんの頭に手を載せ、歌いながらその手をつーっと顔から胸ぐらいまで撫でてって、最後に衣装の胸倉をグィッとつかんで引き寄せて押しやってました(ああ伝わりにくい)。それが歌のリズムと完璧に合ってて笑った。それにしてもおふざけしながらもちゃんと歌ってるからエライよなKinKi Kids。


M05  the EDGE of the WORD
M06  停電の夜には −On the night of a blackout−
M07  Lose Control <光一ソロ>
M08  since1997
M09  風の色


M5以降はすぐ立て直したKinKiさん。しかし光一さんのソロの切れは甘かったような気もします。動揺が出てたんではないかと(笑)。そして「風の色」では盛大に歌詞がとんでましたー。でも今回のコンではここのみならず光一さんよく歌詞とんでたからなあ。



Φ   Φ   Φ   Φ   Φ



1月1日のMC
光  いやー、「Harmony of December」…
剛  歌いづらかったなあ。
光  えー?感情こもったけどぉー? ←しらじらしく
剛  いやいや、違う感情がこもりました。
光  アッカンわオレ今日。なんかおかしいわ。
剛  それはボクもなんだよ。なんか…なんかちゃうなあ。
光  「ちゃうなあ」というのはいい意味でね。いつもと違う、本当に今日だけ空気感で。
剛  ウン。
光  …まだおんねんココ(口)にキミが(笑)。ええわ、今日はもうこれでいこ。


光  まだ正直新年明けたって気がしないんですけど。KinKiのコンサートが終わって家に帰るとさ、急にもぬけの殻になるやん?
剛  なんやろなぁアレ。
光  「あ、パンツ洗わな」って洗濯機に入れて、乾燥まで仕上がって、こうくるくるくるっと畳んでしまって…そういう時に、「ああ、新しい年になったんやな」って思いますね。


光  去年もそうだったんですけど、さっき楽屋に中居君が来ました。ビーックリしたわ。楽屋でこうボーっとしてたら、「コンコン」ってノックするから、スタッフかと思って「ぅぁーい」っつったら、ニット帽を上に長めにかぶって、サングラスかけた人が。「…………ぁ、中居君おはようございますっ」って。3秒ぐらい誰かわからんかった。
剛  「今日見ていただけるんですか?」ってきいたら、「ゴメン今日俺、歯医者なんだ」って(笑)。「元旦から歯医者やってないんじゃ…?」、「いや、現にやってるからー」って。見ては行かれないみたいで。
光  「これお年玉な」ってくしゃくしゃの1万円札を出してな。「手ぇ出せ」言われて、2人の片方ずつの手を合わせて、それで持てるだけ下さったんですよ。何十枚とあったと思うんですけど。で、2人で持ったはええけど…
剛  中居君のお連れの方が、その手元だけを写メしていきました。 ←激レア。
光  「お前らこれ落ちちゃうから、手を離しちゃダメだぞ」って。
剛  中居君帰ったあと手を離したら大半が俺のとこにきてもうて。1枚ずつしわ伸ばしながら分けましたけど。 ←剛さんの手が下にきてたんでしょうね。
光  1枚すごい破れてた(笑)。
剛  「ジャンプ」みたいになってましたよ。
光  銀行で取り替えな。でも、記念やからこのまま取っておこうかなと。
剛  その方がええよ。


光  でも何で来てくださるんやろな。
剛  そうなんですよ。
光  正直ね、いまいち目的がわからない(笑)。知り合いの方にチケットを取ってあげるのはわかりますけど、わざわざ会いに来てくれてるわけじゃないですか。そこが中居君の愛かなと思います。
剛  ただね…歯医者に行っとるわけです(笑)。
光  そこなんです(笑)。
剛  ずっと「歯医者が…」「歯医者が…」言うてはりましたからね。


剛  10年以上前ですけど、中居君は、SMAPのバックでやってた時、遅くなったりした時にね、タクシー代、「コレ使えよ」って下さったりとかね。
光  ありましたね。
剛  木村君は、楽屋で「この服いる?」って服を下さったりして。「ハイ!」って言うたら突然のノールックパスですよ。木村君が服くれる時は大体ノールックパスでした。いろんな思い出がよぎりますよ。ただ、中居さん、今日3秒くらいわからんかった(笑)。
光  大体開演30分前くらいだったのかな。「お前何にもしてねえじゃねぇかよ」って言われました。僕大体10分前くらいにならないとやらないんです。
剛  パパッとやるタイプですね。ボクはふぁーっとやるタイプです。
光  ふわぁーっとしてますね。
剛  なんとなくやるタイプです。
木村君の話題に対して光一さんの反応が薄いのが相変わらず興味深い(笑)。


光  ? ←静かになった時に、遊園地のジェットコースターの音がよく聞こえた。
剛  隣のアトラクションの音ですよ。中居君の車のこすった音じゃないですよ(笑)。


光  昨日カウントダウンだったでしょ?やっぱりね、各グループによってファンの服装とかも違うんだよね。すごい面白かった。すごい紫のボディコンみたいな人がいたんだよね。何だーコレ?KinKiのコンサートでは見たことねえなー?(何故かすごい訛っていた)と思ってうちわ見たら、田中聖だった。
剛  そんなこともチェックしながら。
光  なんかいろいろ見てもうた。…いろいろ見てもうたなんて言うとちょっとやらしいな(笑)。KinKiファンの子はやっぱりどっちかというと大人しめなんだよね。
剛  わかるね。あのー、図書室にいそうだよね。
光  んははは(笑)。
剛  いい意味で。なんか清潔感もありつつ、控え目?あのー、コンサートの時、オレが音の返りが悪かったりしてちょっとイライラしてる時とかあるやんか。そんな時にこの辺ばーっと歩いてるとさ、ファンの人も見てるわけやん。で、オレの機嫌悪いから、手振るのとか我慢して(じっと見ている)。…オレそういうのちょっと好き。 ←まさに「心のブラインド」。
光  そんな事言ったらこの後全然盛り上がらんやないか。
剛  いや、全然喋ってへんのにそれが伝わってるってことは相当すごいことや思うで。
今回のカウントダウンは確かにキンキさん、すごい引いた感じに見えたんですよねえ。光一さんがそんなウォッチしてたと聞いても妙に納得。しかしファンは「大人しい」と言われて喜んでる場合ではない。



Φ   Φ   Φ   Φ   Φ



ここから剛さんの即興曲コーナーへ。光一さんは剛さんが弾き語るピアノの近くの小さな足場だけのリフトに呼ばれ、リフトアップされた上であぐらを組んだり寝転がったり。手持ち無沙汰感を強調。
光  オレはさらし者か?
剛  ここでしか奏でられない愛を、君に歌いますよ。
光  いや、イラナイよ。
勿論光一さんの「イラナイ」は半笑いなんですけども、剛さんはそれを聞いて、ピアノの前で目を閉じてツーーーーーーーンとした顔のまま動かなくなってしまいます。しょうがなく光一さん、「あー、うれしいなー」と棒読みで言うと、剛さんはニッコリしてスタンバイを始めました。ツンとした剛さん…ツボすぎる。そして光一さんの折れるまでの早さといったら(笑)。


ピアノで前奏を弾き始めますが、そのまま後奏となり数小節で終わり。
光  …おわったん?!ああ、ピアノに気持ちを込めたってことね。
剛  「抜けないで」って。
光  「抜けないで」?!何が?
剛  それはご想像にお任せします。
光  今日いろんな方から誕生日プレゼントをいただきましたけれども、ダンサーの皆さんからは、シャンプーの時に使うブラシみたいなのをもらいました。
剛  優しいですね。
再び弾き始めますが、先ほどよりも早いぐらいの感じで終わってしまいました。
光  伝わったは伝わったよ(笑)?今の曲のタイトルは?
剛  こすら…「こすりすぎないで」。逆に痛めてしまいますのでね。


しかし即興曲はやっぱりちゃんとやりましたね。
♪ 君をいつも 愛してる 愛してる
♪ どんなに離れていても 君の愛と 毛根は
♪ 僕が護るよ 僕が護るよ
♪ 死なないで 毛根 護るよ 
♪ 君が涙で滲んだら 僕を責めればいい 毛根は責めないで
♪ 僕が 君を 護るよ
♪ 僕が 君を 護るよ
♪ 僕と 皆の 愛で 愛で 愛で
最初はピアノだけの弾き語り。途中からフルバンド参加の壮大なバラードへ。元旦はMADらも出てきてステージ上で踊りまくるという一大抒情詩に発展してしまいました。しかし本当に無駄に感動的でいい歌なので困ります(笑)。剛さんの声は一体どこまで出るんだろうか。すっごい高いキーを歌い上げてた。図り知れねえ。ちなみにこの間、光一さんはマイクをいじったりするしかなく(笑)。剛さんが最高にアゲアゲだった31日とかは、流石にこのコーナー自体が光一さんに悪いよなあとか思ってしまったんですが、元旦はなんかそんな無駄な気を回さなくていいような雰囲気がありました。光一さんにしたら「また始まったわ」ぐらいにしか取ってないんでしょうしね。
光  毛根元気だよ?すごい元気だよ?毛根なあ…自虐ネタにしてたら本気にする人がいますからね。


続いて2人ともギターをスタンバイするのですが、ここで再び剛さんの即興曲のコーナーに。
剛  僕がなんか言うことに対してみんな敏感についてきてください。コール&レスポンスでね。続いての曲のテーマは、「光一への愛」ということで。じゃあ最初、光一さんが、「オレはオレを愛してる」と。
光  「リチャード三世」にもそういうセリフがありますよ。
剛  それを何回も繰り返してください。コードはD、C、A(わかんねえ)…で。
♪ オレはオレを愛してる オレを愛してる
♪ オレはオレを愛してる ナルシストじゃねえぜ
♪ 愛してる 愛してる 剛も愛してる
♪オレはあいつを愛してる ねえ皆そうでしょう
♪ オレはあいつを愛してる ねえ皆そうでしょう
♪ 愛してる 愛してる 愛してる…
♪ WOW WOW WOW WOW WOW WOW…
最初光一さんが歌ってるところでは、剛さんがギターで近づいていって背中合わせに演奏してましたね。バンドさんは頭からせーので参加。ノリノリのギターロックとなりました。しかし♪WOW WOW WOW…のあたりのレスポンスは、剛さんが珍しく「say!」とかゆーてるのに返りが悪かったかなあ。
光  「オレはオレを愛してる」ってどういうことやねん(笑)。君は気持ちよかったかもしれんけど、皆全然ノッてなかったからね。
剛  えーっ。 ←確かに「全然」ってほどではなかったですよ。
光  皆ポカーンとしとったやないか。
剛  じゃあ…もう1曲やりますか。今日は事情があって、まあ光一君は悪くないんですけど、リハん時オレ一人だったんですよ。
光  そうなんです。…ひゃはは。
剛  でも、それはお前のせいじゃないってことを、「オレのせいじゃない」ってことを言おっか?じゃあ皆さんは、僕が「皆どうなんだい?」って言ったら、「彼のせいじゃない!」と言ってください。
♪ 人が言うことには あいつが寝坊したって ねえ皆どうなんだい?(彼のせいじゃない!)
♪ 人が言うことには あいつが遅刻したって ねえ皆どうなんだい?(彼のせいじゃない!)
♪ 噂によりゃ あいつの髪の毛はネコ毛らしい ねえ皆どうなんだい?(彼のせいじゃない!)
♪ 噂によりゃ あいつの膝はカサカサらしいぜ ねえ皆どうなんだい?(彼のせいじゃない!)
♪ 噂によりゃ僕は あいつのことを心の底から愛してしまっているらしい
♪ ねえ皆どうなんだい?(彼のせいじゃない!)
♪ そう 僕のせいさ… WOW WOW WOW WOW WOW……
 (シャウト)みんな、光一に向かって叫ぼう!
♪ 愛してる〜〜〜!
さっきよりシブ目の曲だったこともあり、レスポンスはまたしても微妙な。っていうか歌いドコロもよくわからんかった…。まあドームではしゃあない。「そう、僕のせいさ」の辺りのタラシ加減はケリー様健在という感じでニヤリとしてしまいました。それにしても「オイ、オイ、どーなんだい?オレの筋肉」っていうきんに君のネタを前日とかにも何回かしてたので、そこはちょっと笑えた。
光  なんで僕のせいじゃないかは全く伝わってないですよ。
剛  愛のせいですよ。
光  …だってさー、家で寝てたら電話かかってきてさ、「開場50分前です」って。
剛  オープニングのリハーサル、サンチェとやりましたからね。サンチェと「♪lOve in the Φ」って。
光  何か♪Let's make…なんだか。まあ開演じゃなくて開場50分前だからね。


光  こうしてギターが弾けるようになったのも、「LOVE LOVE あいしてる」という番組で出会ったからなんですけれども。あれは18歳ぐらいかな。デビュー前からやってましたからね。
剛  一番最初に弾いたのは「きよしこの夜」ね。正直、全然乗り気じゃなかったです。
光  はははは!
剛  もっとなんかかっこええ曲とかやりたかったんですけど。
光  でもこうしてギターも弾けるようになりましたし、音を作るとか、音楽を追求していくことができるようになりましたよね。


剛  やっぱりボクのキスが…
光  相当ね。
剛  光一さんの目がもうずっと、若干泳いでるんですよね(笑)。
光  なんか落ち着かないのよ。
剛  わかりますよ。した方もそうですから、された方はもっとそうだと思います。


光  これから「全部抱きしめて」をやります。でもその前に、ちょっと懐かしい曲もやろうと思います。
剛  その曲、今日の音合わせの時にちょっとやりましょうかってなったんですけど、今日は光一君がいなかったので、その曲をやるとなんかちょっとおかしいことになるので。本来光一君がいるのに、いないっていう状況でこれを歌うと、強がってるみたいな感じでなんかオモロイ、みたいな。
光  「一人じゃん」って(笑)。
剛  そういうせつない感じになってしまうので、今日はこの曲では音合わせやりませんでした。
光  この曲、どう歌おうか迷うよな。
剛  カワイクですよ。
光  演奏は普通やねんけど、歌はめっちゃロックってのはどお? ←客席から「えー?!」と言われてた。
剛  いや、やっぱり今年一番最初のかわいさで。


ここ何だったか忘れたんですけども、剛さんが長々と喋ってたんですよね。
光  なんだか終わりの挨拶みたいやな。
剛  だって、光一君がずっと「すごいドキドキしてるんです」って顔しとんねんもん。
光  ドキドキしてるんですボク。
剛  その顔見てるとね、どうにかしてあげたいと思うんですけど、その原因はボクなんでね。
光  …歌おっかな!今日で最後ですし。悔いのないようにね。



Φ   Φ   Φ   Φ   Φ



M10 全部だきしめて
M11 一人じゃない
M12 僕は思う
M13 ノーチューンド


「一人じゃない」では微妙に左右に首を振ったり、最後のほうは両の人差し指をほっぺに差したりしてたけど、いつもカワイイのでことさら可愛さを表現する必要はないらしかった。歌声はかなり再現率高かったと思いますけど。「僕は思う」は31日よりもカワイさ控えめで、途中からほっぺに指差しぐらいでした。


M14 unchanged. <剛ソロ>
M15 snapshot


M14の曲のラストでは、この日のみ走る前辺りから剛さんが手にビデオカメラを持っておりまして、そのままダイブしてました。なんだろうこのカメラ。思い出作り
で、ダイブした後、出てこようとモゴモゴもがくわけですが、なかなか出て来れない。そこで光一さんがセンターから全力疾走でやってまいりまして、剛さんに手を差し伸べます。元旦は衣装のジャケットを脱いだ白ブラウス姿でさらに王子感アップでした。しかし手を取った剛さんを引き上げると、抱き合ったまま再び into theスポンジ。2人とも足だけニョキーと上に出ていてかなりおバカです。そのうち、あろうことか剛さんがプールの中で光一さんの上にまたがって、カメラで撮影しつつ、顔の前に上体を倒れ込ませた…というのが3塁側スタンド前方の視界の限界。幸いなことに近くで見れましたけど、角度がないから2人ともプールに埋まっててヨク見えなかった…。光一さんは再び普通に剛さんを引き上げると、そのまま走ってハケていきました。ハケ方男前やった。



Φ   Φ   Φ   Φ   Φ



1月1日のMC
光  もう今日は君と触れ合いスギ(笑)。皆さんよくわかんなかったかもしれないけど、あそこでされましたからね!キス
剛  しましたよ。
光  なんか今日のライブはホンマ初めての感じやわ。


光  去年は、俺らが10周年って盛り上がるよりも、ファンの皆さんに感謝の気持ちを伝える年にしようと2人で話し合ってたんですけども、心配なのは、それが皆さんに伝わったかなということです。本当にこんなに長いこと、こんな大きな会場でやってこれたのも、ただ自分らがやりたいと言ってもできることではなくて、皆さんの温かい拍手のおかげだと思います。
剛  そうですね。
今回のコンではとにかく10周年イベントでファンの支えというものを改めて実感したということ、それからファンへの感謝の気持ちなどがとても強調されていたと思います。まあ、あのDVD見ればそういう気持ちにはなるだろうなあ。しかしワタシとしては,、30日の、光一さんの「君ら10年間、ようついてきたなあ」という言葉だけで十分でございます。←M。


M16 月光
M17 Anniversary
M18 愛のかたまり
M19 銀色 暗号
M20 愛されるより愛したい
M21 硝子の少年
M22 永遠に


元旦、とても印象的だったのは、「Anniversary」の時、自分も含め、ふと気づいたら周りのお客さんがペンラも振らずに皆動かなくなっちゃってたこと。何だかすごく入り込んでしまいました。とにかくこれにて本編終了。



Φ   Φ   Φ   Φ   Φ



E01 Night+Flight

元旦は建さんが「KinKi Kids!」と紹介すると、「Happy Happy Greeting」の演奏にチェンジ。2人は向かい合って適当な指差しダンスとかしてましたけど、この演奏だし…というのもあったんでしょう(笑顔でバンドメンバーの方をうかがいながら、2人で「どうしよ?」みたいな感じにしてた)、途中から覚悟を決めたようで、剛さんから光一さんのデコにチュウでシメてました。


E02 KinKiのやる気まんまんソング
E03 99% LIBERTY


ナイリバでは剛さん、光一さんの順でステージから降りてアリーナの外周まわりをしたのかな。剛さんがハンディカメラさんにマイクを向けて長い間歌わせてたというシーンがあったような気がします。
曲の最後はMAやMADも含めてステージの真ん中に円陣を組んでジャンプしてシメるんですが、外周に降りた剛さんがなかなか帰ってこず、光一さんが「剛はどこだ?!剛はどこだ?!」と大音量の演奏のなか叫んでましたね。で、ようやくステージに上がってきた剛さんは、「そっちの人!もっとこっちに来い!そっちの人!もっとこっちに来い!」とステージから四方に向かってシャウト。剛さんは今までも「もっとこっち来いよ!」ってドームではよく言ってましたけど、今まではそれがどこか空々しく聞こえてた。コールも一人よがりのような気がしたし、客のレスポンスもイマイチだし。でもそれが今回は本当にコールが「届いて」、皆が「来た」感がして、ココ妙に感動してしまいました。360度ステージだってことも大きかったんだろうな。


光  ワタクシとしては、今日はずっと受け身な感じです(笑)。それだけ皆さんの…剛を筆頭として、皆さんの愛情が大きすぎて。ここ(左頬)長瀬、ここ剛(口)、ここまた剛(デコ)、ここ(右頬)が空いてます。ここは、皆さんの…
というなり剛さんがそこにチュウ。結局「そこも剛」になってしまいました。…っていうかそこまで言ったらするだろ普通!どこまで天然なんだ(笑)。
光  いやー、2008年いいスタートなんだか何なんだか。
剛  いいスタートですよ。
光  いや、いいスタートです。何かが起こる予感がする(笑)。これはね、オフレコなんですけど、KinKi Kidsとしては東京と大阪だけのコンサートというのが続いてきましたけども、地方にもね、行くかもしれません。今日は本当にありがとうございました。
剛  今日はほんとに、光一君の誕生日に来てくださって、ありがとうございます。
光  別にこれは誕生会じゃねえよ(笑)?!ライブの日が誕生日だったってだけで。
剛  I see(笑). 元旦なんてね、自分だったら誰かのライブに行こうなんて気にはならない日だと思うんですけど(笑)、そんな時に足を運んでくださって本当にありがとうございます。さっき光一君もチラッと言いましたけど、マイクを通してチラッと言うってことは、なんかなんかなんかなのかなと。
光  わかんないよ?でも皆さんの応援があればね。
剛  2008年も、ここにいる皆さん、KinKi Kidsを愛してくれるスタッフ、ここに足を運べなかった多くの方も含めてね、これからもKinKi Kidsと大恋愛をしていきましょう。僕たちにしかできない何かを、革命を起こしてやろうとは考えておりますので、これからもどうぞついてきてください。
この辺のご挨拶をする剛さんが、とーってもイイ顔をしてて男前でした。元旦はやっぱり序盤からあまりにいろいろありすぎて、剛さんは実はわかりやすくは上がってなかったんですけど、この表情で充実感が伝わりました。


最後はバックスタンド下の真ん中にある登場口に向かって歩いていくのですが、光一さんがはけ際に、「忘れてた」と言って、剛さんの手をつかんで、「オレたちー、キンキキーッズ!」とつないだ手を掲げてから退場していきました。光一さん、照れてるのはわかりますけど、それは「マメマン」の言い方です(笑)。


E04 BRAND NEW SONG

客電上がって退場アナウンスも始まりますが、勿論客は全然帰りません。2分ぐらいで皆さんいそいそと再登場。

光  現在、9時半になろうとしてます。9時半になるとドームは音が出せません。でもいいじゃん!やっちまえ!
剛  1曲だけでカンベンしてください(笑)。
9時半という言葉にビックリしたお客さんが沢山いましたね。なんたって4時間超ってことですからね。空前のスケールですよ。でも「やっちまえ!」って言っちゃう光一さんはとっても男前でした。
通常、丸いステージの逆サイドを動くことの多いKinKiさんですが、歌いながら光一さんが剛さんの方へ向かったので「アレ?」と思ったら、剛さんの額(生え際のミあたり)にチュウのお返しを。剛さん、「何すんねん!」という顔でしばらくその場にへたってました。まさに「した方もそうですから、された方はもっとそう」を体感(笑)。この日だけのスペシャルアンコール、言うまでもなくアホほど盛り上がり、歌いまくりました。それにしてもいい曲だー。



Φ   Φ   Φ   Φ   Φ



剛  またどっかで、スグ会えるよ。
光  そうなの?
剛  そう言ってれば、会える。
これはKinKiさんのはけ際の言葉。元旦コンとしてはこれまでで最高の盛り上がりだったんじゃないんでしょうか。アニバコンと甲乙つけがたい。音楽ってなんて素敵なんだろう。KinKi Kidsってなんて楽しいんだろう。ワタシってなんて幸せなんだろう。そう思わずにはいられなかったですね。まさに幸せすぎて、怖くなった。

元旦版は以上