11月29日(水) 雪…微妙な。

大抽選会って何だ。それは話題作りなんやろか。J-FRINEDSのカウントダウンライブは、応募で抽選だと聞いて喜んでたのも束の間。更に抽選会で当選した人のみ、ときたもんです。しかもおだいばで?おだいばって何?あの、人を直接呼ぶ、ってのが最もタイヘンなことだと思うのです。だから舞台とかライブって特別なメディアだなあ、と思うわけですけど。人一人その場所に連れてくるってのは、交通費、体力、時間、いろんなものを強いることであるわけで。現にワタシが東京に行くとしただけで、まずその週末は全部潰れちゃうし、交通費は最低○万はかかるし、その目当てのものの開催時間等によっては、宿泊しなきゃいけない事態なんてのもあるわけで。それでも、それでも行くわけ。好きだから。見たいから。だのにその労力を抽選会のためだけに強いるってのは…それは何なんでしょう。本当に必要あるのか?ちょっと考えて欲しいッス。「代理人でも可だからオッケーっしょ?」なんて思ってんじゃないよねえ。それってジャニファンのネットワークに頼りスギっつー気もする…。ワタシはそんなくだらねーことを人に頼むのも申し訳ないです(^_^;)。結局行くんですけども!そもそも抽選会に当たらないってことも大いに考えられますが。←これが一番コワイ。以上、田舎者のグチでした。しかし今回のステージのデザイン、ほんとに剛デザインなのか?(^_^;)。もう疑心暗鬼にもなるわよう>ジャニ事務所よ。もう今月何回東京に行かなアカンのやろ。言ってるソバから明日から2日間東京に出張だったりします(^_^;)。

 

 

11月27日(月) 雨。

昨日は「SHOCK」千秋楽。光一さんは最後の挨拶で、「今日、幕が上がる前から、この時が来ないでくれ、来ないでくれと思っていた」と言ったそうです。…若さ。若さだなあ。そんなにも一つの仕事に感情移入出来ることなんて、もうそんなにないかも知れません。自分に感動できる季節。それを青春と呼びます。うんうん。それが君の青春なのですね(T_T)。全然オッサンなんかじゃないッス…。素敵な夢を見せてくれてどうもありがとう。

今日は朝からコンビニで「Myojo」「JUNON」「ポポロ」を買ったのに、そして付箋まで用意して読んでみたのに、あんまりツボなしでした。光一さんは舞台だわ、剛はお休みで忙しいわで(笑)、あんま取材できなかったのかなあ。「Myojo」のグラビアは良かったですけどね(^_^)。LOVE×2もあまりツボナシで…強いて言えば、剛がゴーヤジュース飲んでたところでしょうか。光一さんが後ろから覗き込んでるところがなんともイイ感じ。ああ、我ながら微細ツボ(^_^;)。しかし最後、撮影現場に突然突っ込んできた、シロートのお子様には爆笑でした。面白くてココ何回も見た〜(笑)。ビックリしたキンキさんの微妙な動きも見逃せません(特に光一さんの動きに注目してみました)。某テレビ誌によると、転んだ拍子にこのお子様のチャリのチェーンが外れちゃって、剛がちょちょちょいと直してあげたそうですね。その間約20秒だとか。確かに、場面切り替わったときに剛の指が黒くなってました。「夏生くんだ〜!」と妙に嬉しくなったりして。

さーて、日テレ土曜9時ドラマはなかなか正式発表にならないですねえ。1月スタートなのに「未定」はなかろ?どうやら共演と目されていた高橋克典は別ドラマに主演のようですし…なんともハッキリしないですねえ。しかしこのクールは、木村君とかタッキーとかねえ。超話題作目白押しなんで、避けるのもアリかな、なんて気もします(^_^;)。特にタッキーはTBSの野島作品だそうで(T_T)。しかも絶対面白そうだ。なんつーか…もはや下にシフトしちゃいました?もはや「キンキで野島」は夢なのか…。

 

 

11月24日(金) 雨が降ったり止んだり。

前回の日記ではあんなことを書いてますが、どうやら光一さんはホントに「オッケーな状態と、同じ」ステージを繰り広げてるようですね。バク宙どころか台宙もやってるって聞きましたです。どこまでできるんだろう、この人。ワタシはローソクを見る思いよ(T_T)。そんな「SHOCK」もあとわずかです。

つーことで、今日は木村君の結婚バナシも、寝る頃には忘れてしまってたほど剛三昧な一日でした。しかしなんだろな。Mステではあんなに可憐だったのに、メントレGではめちゃめちゃ兄貴でした(笑)。どれが本物なんだ。どれが影武者なんだ。←全部本物です(笑)。まあファンデの色味一つなんでしょうが(^_^;)。にしても純白衣装のMステは、上着もガバガバでかわいらしーったらありゃしねえ。ワタクシご満悦でございました。肝心な歌のほうは、昨年にも増して「堂本剛 with J-FRINEDS」状態でしたねえ。いいのか。見てるほうが気を遣う(^_^;)。でも、皆さんのコーラスをバックに縦横無尽に駆け抜ける剛さんのフェイクはなかなか気持ちいいですねえ。まさにつよ節氷川きよしに勝るとも劣らぬ節回しでございます。それにこの歌、組み合わせがとってもイイ。山口くんと長ちゃんの、「実は歌声そっくりコンビ」とか、坂本くんと剛とか。←特にここはたまんねーですね。歌うま同志。こういう曲調が日本のヒットチャートに上ることも滅多にありませんので、そういう意味でもこのユニットは貴重だと思います。光一さんは「MASK」やってたときみたいに途中で駆け付けつけるのかと思いましたが、やっぱりまるまるお休みでした。残念。そんな「鬼のいぬ間に」、剛さんは岡田と遊び放題。…ちょっと目に余るぞ(^_^;)。直前スポットとか。しかしいつも思うのですが、岡田サイドはどうなんでしょうねえ。剛はオカダ大好きだけど(だってかっこいいからね)、岡田さんって、人一倍他人を必要としない人のような気がするんですよねえ。精神的に。興味はあるけど、必要としないというか。

あと絶対出るだろうと思ってた「タモリ、『SHOCK』を観劇」バナシ。是非とも感想が聞きたかったところですが、それよりもまずタモリさんは「SHOCK」の作編曲者のラインナップにビックリしてたようですね。ジャズマニアからしたらとんでもないビッグネームなんだろうなあ…。そんなことを指摘する人も今までいなかったッスよね。やっぱタモリ(笑)。

で、メントレ・ザ・ジャイアント〜!剛さん、顔めっちゃアニキっすけども(笑)、あのヘアスタイルは結構好きです。一応リーゼント…ですよねえ。違うかしらん(^_^;)。ポルノグラフィティのharuichiがああいう髪型してたとき、いいなあと思ってたりしたんですが。しかし「ジェレイド」との兼ね合いは大丈夫なんでしょうか。むしろ「あえてツヤ!」みたいになってますけど(^_^;)。内容は…持ちネタを余すところなくご披露っちゅー感じ(爆)。相方のマネがまた見れたのは嬉しかったですけどね。そして最後のどう考えてもサービスショットとしか思えん脱衣ショットも嬉しかったのでした。なんか胸のあたりがますますすごいことになってきてますねこの人…。←勿論「逞しい胸筋。きゃ☆」なんてことではない(^_^;)。

 

 

11月22日(水) さむっ。曇り。

今日は朝から「SHOCK」のお披露目記者会見を、「めざましテレビ」&「やじうまワイド」で拝見。しかし後者は会社の更衣室でちょこっと見ただけです(^_^;)。光一さん、頬から顎にかけての肉がそげおちてる(@_@)。今月初旬発売のアイドル3誌見てても、顎がほそーくちいさーくなってて、めちゃネズミ顔さーん、って思ってたのに。それ以上なことになってます。確か昨年(実質2年前くらいですけど)の「MASK」の時は、「体脂肪率6%になった」とか言ってましたよね。ワタシってばそれをそのまま鵜呑みにしてたんですけども、今回の「どーもとモード」を見たところ、現在は16.5%。いっくらなんでも10%の増減はダイナミック過ぎるだろう、と思い直しまして、「6%は計り方がヘンだったんだよきっと!」なんて力説してたところでした。しかし今日のアレは…一桁台でも頷けるなあ。そして懸念されておりました足のケガに関しては、「(ケガしてるけれども)オッケーな状態と、同じステージを」とのこと。…んなことできるワケねーべよ(T_T)。ウエストサイドのバク宙とかやってたけどさ(T_T)!←なんてことすんだー!余りに足の負担が大きいと思われるそこはせめて外して(T_T)。…しかしこういう光一さんの言葉は「強がり」とは言いません。これから見る人に対する「礼儀」だとワタシは思います。だって、その心に嘘はないもの。「ケガしてるから、ゴメンね!」では済まされない、って思ってるんだろうなあ。残すは…4日間?あと1、2本剛を処方しときますので(笑)、それでなんとか乗りきっていただきたいものです。

そうそう、まーた剛が来たということで。「めざまし」には出てました。ステージ上でお辞儀し合うキンキキッズ(笑)。「親しき中にも礼儀あり」とはこのことですね。←そうか?にしても来スギだわ(^_^)。←嬉しいらしい。冗談で「初日、中日、楽日って来たりしてね(笑)」なんて言ってたら。それ以上なことになってます。…なんで来るんだろ?なんて基本的な疑問をもってみたりする。←しらじらしい。事務所サイドの意向でもあるみたいですがね。

覚書:ワタシ的に大ニュース。今村カメラマンがドラマに出演するそうです(「TVガイド」より)。それもこないだ20歳になったばっかのオカダさんが出演中の、TBS「おやじぃ。」に、です。12月3日放送。オカダが入門希望するカメラマンの役。ハイテンションな演技(いや、常にそうらしいですけども)に大注目であります(笑)。

 

 

11月19日(日) 雪が降るかもしれません。

そうです。雪が降るかもしれない。まだ冬タイヤを履いてないワタシは、「もし明日降ったら…」と戦々恐々としております。どうやって通勤したらよいのだらう。つーか早く履け(^_^;)。タイヤ買うお金がなくって先延ばしにしてたもんでねえ。あー、もう、自動車保険とかもあるしー!とにかく車は金がかかるなあ。ボーナス出てもスグなくなっちゃいそうです。

なんて泣き言を書く予定ではなかった。LOVE×2、沖縄スペシャルでございます。いいね沖縄!まだまだ半袖ですよ。Tシャツからニョッキリ覗く細腕がステキな沖縄。ビバ。←壊。もうオープニングのレギュラーメンバー横並びからしてツボなんですけど!立ち位置立ち位置(>_<)!「1・1・2・1・1」。2、で1単位。そんな立ち位置。隙間ナッシング。それでこそコンビですよう(T_T)。それなのにまたしても3台の車には別々に分乗。でも今回の振り分け方はちょっとオモシロかったなあ。特に拓ちゃんグループ!当初MAX2人「両手に花」状態だった拓ちゃん。だのに途中からゴネて、MAX×2→光一・しのらにチェンジ。いやいや、二日酔いのテンションには若いお嬢さん2人の相手はちょっとキツかったのか(この言い方やらし?)、しのらに叱られたかったのか、光一さんに甘えたかったのか…(笑)。とにかくこのチェンジには拓ちゃんの甘えたぶりがうかがえましたねえ。頼られてます。以下は、微細なツボ箇所です☆

@「ポーポーうまい」。MAXの作ってきた沖縄風のクレープ(?)、ポーポーを食べて剛が一言。ぽ…「ぽーぽー」だって(>_<)。かわいい…。A雨なのに幌が出ないオープンカーであることと、自分の車にMAXを乗せられない腹立ちから、ビーエム急発進させる光一さん(笑)。後部座席のしのらが振り回されてて、かなり乱暴でした。きゃ。レーサー魂ネ!←なんだそりゃ(^_^;)。Bかんからサンシンを作る剛。夢中になってる姿がとってもウツクシイ・:*:・°です。しかも妙に色白さんですねえ。C琉球ガラス作りに集中するリナに、チャチャを入れる光一さん。お約束でやっただけなのに、失敗したのを自分のせいにされてしまいました。女どもにやいやい言われてなす術ナシな感じがツボ。言い返しゃいいじゃない(笑)。結構こういう時、強気に出られないんですよねえ。そんなとこが好きッス。D「琉球…ふう?」(by剛)。違います。「琉球の風」。ヒガシの大河主演の記念館ではしゃぐキンキさん。「ノリさん」とか聞いたこともない呼び方で大先輩ことを呼んでます(笑)。そして、光一さんのヒガシの真似に「似てねー」と苦笑し合う姿は、全く周囲を置いてけぼりな2人の世界でスバラシかったッス。しかしホントに似てなかった。あはは。MAXも全く興味なさげであります。それでよろしい(笑)。

 

 

11月17日(金) やっぱちょっと雨。一雨ごとに寒くなります。

コンレポ部屋をちょっと配置替えしたりしたんですけど、工事中コンテンツがいつまでも工事中ですネ(^_^;)。あはは。←笑って誤魔化す。テレビリストも変えようかなあ、と思いましたが、データが多いので壊すのがコワイ。それにテーブル(表)って、ネスケでは見え方が全く違うんですよね。IEの方が多いとは思いますが、ネスケで見たら全然読めない、なんてのもイヤですし。いいアイデアないかなあ…。

あー、もう1回見たいなあ。なんて思ってる「SHOCK」。某所でですね、「ジャニーズの内輪ネタばっかりで全然笑えなかった」と言ってる方がいらっしゃいました。スゴイですね!笑いを求めてジャニーズミュージカルに客が来るようになったんですよ。これもジャニタレの日々テレビ活動における努力の賜物だにゃあ。よかったね剛!←シニカル過ぎた(^_^;)?…オイタはほどほどにして。姉が昨日貸してくれた、ナンシー関の本にこんなことが書いてありました。「ジャニーズ事務所は、誰が誰の先輩だとか後輩だとか、その複雑で特殊な形態を世間一般に理解させることに成功している。今や『世間一般』と言っていい」。そーなんです。今やフツーのおいちゃんおばちゃんまでもが、彼らの内輪ネタに喜ぶご時世。だから、もう最初っから文句を言いたかったのかもしれないですけど、これでは「内輪ネタがわかんないのが悔しい」と言ってるようなもので(^_^;)。とにかくお門違いだなあ、と思うのでした。それに何度も言うけども笑えなくていい

 

 

11月16日(木) ちょっと雨。

お絵描き(つーか原稿)しようと思ったけど、「ラブコンプレックス」とかボンヤリ見てて全然進まねえッス…。木村佳乃は嫌いだが、この使い方は好きだ。反町はへなちょこでオモシロイですね。ぷぷぷ。そういや前々回だったか、このドラマにおかざき真里のマンガが出てきてビックリしました。ニクいチョイスですな。

J-FRIENDSのカウントダウンの情報、やっと知りました(^_^;)。CD買った人に抽選かァ。ワタシとしては電話予約より嬉しいですけど、競争率はいかがなものなんでしょうねえ。そのへん読めません。
そういや剛がまた「SHOCK」に来たとか。中日に来るなんてイキですねえ。…でも来すぎ(笑)。横スタで、「ミュージカル見に来る人ー?」って光一さんの客席に対する問いに、ステージ上の人間にもかかわらず、「はーい!」と頑張ってお返事してただけのことはありますね。さすが(笑)。

こないだのLOVE×2は面白かったですねえ。←LOVE×2ネタは超久々。ダンス☆マン…かなりどうでもいいんですけが(苦労してるから心根がビンボくさいよなこの人…あんまり好きじゃないッス)。なんで光一さんたら「星」ネタに乗らないのかしら!アナタだってオリロー星人やん!と無邪気にテレビにツッコんだワタシでした。もう「星」ネタは卒業か?それちょっとサビシイ(笑)。そしてワケわかんないことを口走る剛に、「…は?」とめっちゃ素で当惑の視線を投げかける光一さんも、傍から見てたらやっぱり面白かったッス。…へんな空間。ヘンな空間(笑)!「そんな3歳児を見るような目でオレを見るな」なんて剛が言ってましたけど…。これ、なんか剛っぽい発言でとってもツボでした。じゃあどんな目で見たら安心するんでしょう。いつもの剛を見る光一さんの目でないとダメなのか…。それはものすごい贅沢だわ。きゃ。

話は変わりますが。こないだ光一ファンのお友達に、「なんで光一さんのこと好きなんだろうね」ってことをきいたんですよ。そしたらですねえ、「落ち着いて見てられるから」みたいなことを仰ってたんです。なるほどなあ、と思いました。ある種の安心感、とか、信頼、とか、そういうもの。そういうものに惹かれる気持ちはよくわかりますもん。一方、ワタシとか、剛のどんなところが好きなんだろう?って考えると、あんまりうまく出てこなかったりするんですが(^_^;)。←「たまにbutすごくかわいいから」とか答えたりしてお茶を濁した(笑)。でもやっぱり、「落ち着いて見てられない」ってところに大きな魅力があったりすると思うんですよ。こうも対照的だと、なんか嬉しくさえあるなあ。

 

 

11月15日(水) ちょっと雨。

11日に「SHOCK」を観に行ってきました。レポはコンレポ部屋に置いております。ちょっと思い出したことがあったので、ここに補記。ヒガシとコウイチとツバサ(三兄弟です)で、ステッキ持って踊るところがあるんですが。そこで光一さん、最初のほうでステッキを取り落とし、後ろに転がしちゃったんですね。しかしステージ上も客席もなごやかムード。落としたのも狙いかうっかりか、正直わかんなかった(^_^;)。だから照れ隠しかどうか知りませんけど、その後光一さんは翼にステッキで邪魔したりしてました。翼も反撃して、光一さんの尻を蹴るマネしたりしてて、打ち解けてんなあといった感じ。しかし、このステッキの持ち方一つにしても三人三様で全然違う。あのですね、脇に抱えたりする時、ヒガシは中程を持つんですね。そうすると先端が邪魔にならない。それが光一さん、翼の順でどんどん先端の方を持ってる。そうすると脇から飛び出てる長さが全然違うんですよ。なんかこういうところに「キャリア」を感じてしまいました。そういうのって滲み出ますね。

それから…ピーター降板って、当然かなあと観てて思いました(^_^;)。アレねえ、女形でなくても別に大丈夫なんですもん。むしろどんくさーい感じの男性とかでも良かった。篠井さんは男性役に違和感は全くないんですけどね。アレをピーターがやったらなあ…やっぱ変だよなあ、と。だってピーターなんて、トーク番組に、オサゲでロングスカートはいて普通に出演してくるんですからね!しかもそれが違和感ゼロ。どんな人だ(^_^;)。

 

 

11月14日(火) 寒いし。

…(^_^;)。気付いたら11月日記書くの2回目じゃないですか…。ワレながらふがいない(泣)。ヨシ。今日から「毎日UP週間」といたします。ファンになって丸3年。昔から3日、3か月、3年と言いますが。ここで踏ん張りどきであります。

昨日は何の日?そう、冬コン申込締切日なんでした。金曜日に受け取って、「11月13日締切」の文字を見た時には冗談かと思いましたけど(^_^;)。しかも昨日は、下ろそうと思った口座のカード、会社に持ってくの忘れたりして〜。手持ち資金なんて全然なかったし、払込できないかと死にそうになったんですが。その他の口座に残高があってなんとか大丈夫でした。あると思ってなかった(^_^;)。はは…そんなギリギリの資金繰りです。←笑えない。なーんで、こんなにも金ないんでしょうねえ。そんなワケで泣く泣く大阪は今年外しました。だって移動費だけで○万円ヨ(泣)。東京ドーム3デイズにかけます。ハイ。21世紀の幕開けを一人ホテルで過ごします。でも結構気に入ってるんですよ。昼過ぎまで寝てて、のっそり起きだしてドーム通いする、それだけの年末年始(笑)。優雅っぽいじゃないスか。←勘違い。お暇な方は誰か遊んでくださいね〜。宿泊は、たぶん徒歩で通えるホテルエ○モントでしょう。東京ドームホテルって高そうだしにゃあ。

にわかに来春の(?)日テレ土9に、剛が出演するというハナシが。タイトルが「動物のお医者さん」だそうで…やっぱ佐々木倫子のアレなんでしょうか。共演キャストが高橋克典とか聞いたんで、もしかして違うのかとも思ったんですけど(カツノリ扮する獣医さんが奮闘!みたいな話かと)、安倍なつみが出るっていうんだから、やっぱり北海道ガラミなんだろうしなあ。うーん。剛は学部生で、カツノリは助教授、とかそんなんかしら。どうせなら、光一さん→ハムテル剛→二階堂、でやって欲しかった(T_T)。剛はせっかく今あんな髪型なんだし(笑)。光一さんもこの際ハムテルカットにしたらよいのだ。あのハムテルのボンヤリした感じは彼をおいてないでしょうに。「流されているようで、納得づく。マイペース」。ホラ光一さんだ(少々無理矢理)。…勿体無い。ブツブツ。しょうがない。ハムテルは譲るとしても。漆原教授は北村総一朗に違いあるまいね?これ以外に考えられないッス。あのいい加減さといい。おしることいい。伊藤四朗ではマトモすぎる。そして是非とも二階堂はミズキに!それがワタシの切なる願いであります。

 

 

11月4日(土) 暑いくらい晴れ。今年最後かな。

シアターテレビジョンで、朝から晩まで「NYLON100℃スペシャル」を見すぎて脳が溶けそう。キャラメルボックスの番組になったので日記でも更新します(笑)。そんな素敵な三連休。「SHOCK」も始まりましたね。

今日はFCから会報が届きました。さすがですねえ。雨で中止の9・16のライブフォトがこんなにも!他の雑誌等ではあまりこのライブフォトってなかったんで、あの日はカメラ入っていなかったんだろうな〜、なんて思ってたんですけど。「セット組んでもこんなに綺麗には撮れない!」とカメラマンさんが感激していたのも納得の出来でした。あの日の雨がいかに大粒だったかってことですよねえ。ほんと雨粒が一つ一つクッキリと写ってて。光一さんの「Falling」なんてわざわざ効果で雨降らせたような写りじゃないですか。そして剛の肌が雨をはじいてるのまでしっかとアップで写ってました。水をはじく肌。若いなあ。←やらしい?

まだやってたの?と言われてもやる。エンドレスなんで一応ケジメ。
立体特集:「どーもとモード」を読む〜最終回〜

恩師が語るキンキさん。光一さんの担任の先生はもう絶賛してましたねえ。それから「本来のまじめさを前面に出したらいいんじゃないか」なんてアドバイスに感銘をうけました。ワタシがうけてどうする(笑)。でも、光一さんに、こんなアドバイスをする人なんていないと思うんですよね。このアドバイスをきくにしてもきかないにしても、光一さんはいずれはそういう本来的な自分の在り方ってのに、自然と収まっていくような気はしますけどね…。そんなに自分を見失ってないと思う。そういう意味で光一さんってあんまりアドバイス不要な人間のように思います。←買かぶりすぎかしら。あと、当時から「女性教員に人気があった」というのに爆笑したりもしました。うーむ、小学生当時から年上キラー魔性の小学生(爆笑)。なんなんでしょうねえ、この、魔力というかフェロモンというか。ワタシは昔から、シブがきだったらフッくんとか、少年隊だったらカッちゃんとか、そういう好みだったため。←救いようのないカンジっすねオレ(笑)。光一さんのそういうフェロモンみたいなのって、理解しがたいところがあるんですよねえ。すごく好きなんですけど。むしろ、光一さんにまつわるいろんな情報を知ることによって、どんどん好きになっていった感じがします。

恩師がかたる剛篇。こう読むと担任の先生も剛のことは掴みづらかったみたいですねえ。…なかなか難しいッスよね(^_^;)。しかし、「ダメなものはダメ」とか、「依頼心が強い」、とかいうコメントは読むにつけちょっとうぷぷでした。「他人にも自分にも優しく」が剛の基本なんですよね。多分。光一さんと真逆(笑)。やっぱキンキってよくできてます。

お馴染み(馴染みたくない)伊藤Pのインタビューなんですけど。…いいんですけどね。なんか「『青の時代』の時は、オレが剛の精神的負担を軽くしてやった」、とか、「『To Heart』の時は、オレが剛の身体を治してやった」とかね。「オレが○○してやった」みたいなんが多くて、ちょっとコワかったっす。そう思ってんの自分だけなんちゃうん?…いや剛もすごくお世話になってると言ってたけどもさ。こういう思い込みの激しい人は、裏切るとコワイ。刺されないように気をつけなければなりませんね!背後に!←暴言吐きまくり。

 

先頭に戻る