カレーパリパリ
子供と一緒に料理を始めたパパですが、よく考えたら麺類ばかり作っています。
このままだと パパ=麺類しか作れない のレッテルを貼られてしまいそうなので新メニューにチャレンジしました。
そのメニューの名前は ”カレーパリパリ” 小麦粉をCDくらいのサイズに延ばしてその中にカレーで味付けした挽肉を入れて油で揚げます。
辛さを調節すれば子供のおやつにもなりますし、大人のビールのつまみにもなります。
 材料をそろえる
小麦粉 300g
牛豚合挽き 400g
カレーフレーク 2人前
玉ねぎ 1個
ピーマン 2個
バター 少々

玉ねぎとピーマンはみじん切りにしておきます。
 中の具を作る
フライパンにバターを敷き、みじん切りにしたたまねぎを炒めます。しんなりして、きつね色になったらOkです。次に挽肉を入れてよく炒めます。十分に火が通る少し前にピーマンを入れます。最後にカレーフレークを入れてよく混ぜます。
ここで辛さを調節します。
 包みます
最初に作った皮で具を包みます。餃子のようにミミをつける必要はありませんが周りに水をつけてぺたっと貼り合わせ半円状にします。
 揚げる
小さめのフライパンに深さ1cm程度の油を張り両面を挙げます。
いい具合に焦げ目がついたら終わりです。目安は片面1分ぐらいですが油の疲れ方で調整してください。
 出来上がり
一番奥にある黒いモノは気にしないでください。今回はチョッと大きめでしたが
もう少し小さければ子供も食べやすいと思います。
 備考
生地を薄くすると食べるときにパリパリしていてとてもよい食感になります。
あまり薄くすると揚げるときに穴が空きやすいので注意してください。
従兄弟の子供たちにも好評だったのでまた作ってあげよう。
 関連情報