和琴温泉 和琴温泉共同浴場

温泉名わことおんせん
和琴温泉
施設名わことおんせんきょうどうよくじょう
和琴温泉共同浴場
所在地ほっかいどうかわかみぐんてしかがちょうくっしゃろ
北海道川上郡弟子屈町屈斜路
場所概略弟子屈市街地より国道243号線を北西に行き、和琴方面へ行く。行き止まりの町営駐車場に車を停める。そこから徒歩で屈斜路湖畔まで行く。和琴温泉露天風呂よりもさらに湖畔沿いに奥に行く。やがて人しか通れないような薄暗い道になるが、それも奥へ行った建物。
駐車場町営駐車場を利用できる。50台くらい停められる。無料。
営業時間24時間 年中無休
料金\0
風呂数混浴内風呂1
脱衣所男女共用1
泉質単純温泉?
湯色無色透明
問合せ先01548-2-2200(摩周温泉観光協会)
入湯日2002/9/5
感想熱い! 露天風呂よりも熱い。あまり長くいることはできなかった。
評価4

 和琴温泉 和琴温泉共同浴場は、私が「一人旅 −北海道へ−」編で35番目に行った温泉です。そして、32番目に入った温泉です。
 和琴温泉は屈斜路湖の南、和琴半島にあります。
 和琴温泉に行くには、弟子屈町の市街地より国道243号線を北上します。約3km行くと国道391号線と交差するY字路があります。そのY字路を左に行き、国道243号線に行きます。そのまま約10km行くと道道52号線と交差します。右折すると屈斜路湖畔の温泉に行くことができますが、和琴温泉に行くにはそのまま国道243号線を直進してください。
 そこから約3km行くと、和琴半島へ行く道があるので右折してください。突き当たりまで行くと和琴温泉に着くことができます。突き当たりには町営駐車場があるので、そこに駐車することができます。
 町営駐車場からは徒歩になります。和琴半島には半島を一周する自然探勝路があります。和琴温泉共同浴場へ行くにはこの自然探勝路を歩いていくことになります。
 町営駐車場の近くには和琴温泉露天風呂があります。その和琴温泉があるほうへ自然探勝路を歩いてください。自然探勝路を半時計回りに歩くことになります。自然探勝路は結構整備されている歩道でした。なかなかいい歩道だなあ、なんて思ってしばらく行くと、砂利道に変わってしまいました。(*_*) どうやら最初だけ整備されている歩道みたいでした。でも、あまり先まで来る人はいないからこれでいいのかな、なんて思いました。
 砂利道をさらに歩いていくと、左の写真のようなところが出てきます。ここが和琴温泉共同浴場への入口です。薄暗い洞窟の入口といった感じの場所です。でも洞窟なんてないので、そのまま奥へと進んでください。
 奥へと進んでいくと、人が1人しか通れないような道になります。周囲は木々が生い茂り、昼間でも暗いと感じてしまうような道です。その道をしばらく歩くと、和琴温泉共同浴場に到着することができます。
 和琴温泉共同浴場はいかにも共同浴場といった感じの小さな建物でした。中に入ると浴槽が1つあるだけの温泉施設でした。脱衣所と浴槽は隣同士で、何の隔たりもありませんでした。私が来たときには私しかいなかったのですが、もし女性がいたら気まずい思いをするんだろうな、なんて思ってしまいました。でも、和琴温泉共同浴場は混浴なので、それはそれでしょうがないのかなと思いました。
 浴槽を見てみると、お湯は無色透明でした。和琴温泉露天風呂は緑色をしていたのですが、こちらは屈斜路湖からの藻が入ってこないために無色透明のお湯が満たされていました。浴槽の深さは結構深そうでした。浴槽の下には木の板が沈んでいました。
 施設内の壁には張り紙がありました。その張り紙には和琴温泉共同浴場のことについて書いてありました。それによると、和琴温泉共同浴場のお湯は浴槽の下から自噴しているそうです。先ほど私が見た木の板は五右衛門風呂の浴槽の底の板の役割をしていたのですね。自噴のお湯でやけどをしないように配慮されている浴槽でした。
 また、浴槽のお湯は施設の外の排水路にある土のうで調整できるそうです。お湯の温度がぬるいときには土のうを取り除き、熱いときは土のうを積み重ねるといいということが書いてありました。湯温を調整できるということは和琴温泉露天風呂と似ているところでした。自然の温泉という感じがしていいなあと思いました。
 張り紙の下にはノートがあり、入浴した人たちが書き込みできるようになっていました。なんか本当にほのぼのとした雰囲気になれる温泉施設だなあ、と思いました。そして、その施設を管理している地元のボランティアの人たちに感謝したいと思いました。弟子屈町のボランティアの方々、ありがとうございます。m(_ _)m
 私は脱衣所で服を脱ぎ、浴槽に足を沈めました。足だけしかお湯に触れていなかったのですが、熱い! 熱すぎる!! 尋常じゃない熱さです。1度はすぐに出てしまいました。こんなに熱いとは思いませんでした。
 風呂おけがあったので、そのおけでお湯を汲んで足にかけてみました。しびれるぅ〜。足がお湯の熱さでしびれてきました。
 ちゃんとした浴槽があるので、全身を浸けなければ!という私の信念のもと、わたしは再度挑戦しました。今度は浴槽の中に全身を投じました。やっぱり熱い! でも、これですぐに上がってしまっては今後入る温泉がもっと熱いと入ることができなくなってしまう・・・。耐えろ、耐えるんだ!と自分に言い聞かせて、じっと我慢しました。
 我慢の限界になったところで、私は上がりました。う〜ん、我慢比べには最適な温泉施設だなあと思いました。
 張り紙に書いてあるように土のうを積んで、お湯の温度を下げてもう1回入ろうかなと考えたのですが、お湯の温度が下がるまで時間がかかりそうだし、そんな待っている時間もなかったので、さっさと和琴温泉共同浴場をあとにしました。
 熱くてお湯のよさや成分などまったくわからなかったのですが、自然味あふれる温泉施設だなあと思いました。
 このような無料の温泉施設がいつまでもあって欲しい、と思いました。

地方別一覧表へ   Go Home