田んぼのいきものばかり  2016     〜動植物と景観〜
もどる
  『里山田んぼ小川
このホームページの内容は、予告なく更新することがあります。

★☆PDF形式の本(低解像度の見本版)のダウンロード☆★
  トキと共存するための農業農村整備の課題


動稙物と景観の市町村別等写真は、こちら 2025年3月29日更新

★☆高解像度の位置情報付写真を購入希望の方は左欄メールまで連絡下さい☆★

当サイトに掲載されている文書・画像等のすべてのコンテンツの著作権は、当サイト作成者及び表示図書発行元が所有しています。全てのコンテンツの無断転載・再配布・商用利用は禁止します。

鳥 類 昆虫類 魚 類
★2019年8月リニューアル

内容

@129種を紹介
A生活史等の解説書閲覧できます。
Bグーグルアースで閲覧できます。kmzファイルのダウンロードできます。

お勧め!
夏鳥のコチドリ、チュウサギ、留鳥のホオジロ、狩猟鳥のカルガモのカワイイ写真を御覧ください。
内容
@水生昆虫、バッタ目、クモ類 161種 2024/5更新
トンボ目54種2021/5更新
チョウ目94種2022/8更新
2024年5月リニューアル
  の計309種を紹介

A生活史等の解説書閲覧できます(無い種もあります)。
Bグーグルアースで閲覧できます。kmzファイルのダウンロードできます。

お勧め!
トンボ目のオオモノサシトンボ、日本産イトトンボ科で最も大きいオオセスジイトトンボを御覧ください。
内容
@30種を紹介
A生活史等の解説書閲覧できます。
Bグーグルアースで閲覧できます。kmzファイルのダウンロードできます。



2017年3月更新

お勧め!
新潟、山形、秋田の一部にしか生息していないシナイモツゴ、湧水を水源とする健全な水路に生息するホトケドジョウを御覧ください。
 写真をクリック!!
 写真をクリック!!
 写真をクリック!!

カルガモ幼鳥

オオモノサシトンボ

シナイモツゴ


両生・爬虫類 甲殻類 貝類
内容
@両生類12種、
 爬虫類9種
 の計21種を紹介
A生活史等の解説書閲覧できます。
Bグーグルアースで閲覧できます。kmzファイルのダウンロードできます。

2016年7月更新

お勧め!
新潟県内各地に生息するトノサマガエル、同じく県内各地の湿地等に生息する外来種のウシガエルを御覧ください。
内容
@5種紹介
A生活史等の解説書閲覧できます。
Bグーグルアースで閲覧できます。kmzファイルのダウンロードできます。



2016年7月更新

お勧め!
スジエビとヌカエビを御覧ください。似たようなエビですが、ちょっと違います。
内容
@10種紹介
A生活史等の解説書閲覧できます。
Bグーグルアースで閲覧できます。kmzファイルのダウンロードできます。


2016年7月更新

お勧め!
マルタニシとオオタニシを御覧ください。似たような渦巻き貝ですが、ちょっと違います。
 写真をクリック!!
 写真をクリック!!
 写真をクリック!!

トノサマガエル

ヌカエビ

マルタニシ


ほ乳類 植 物  景観等
★2019年8月リニューアル

内容

@ニホンザル、トウホクノウサギ、ニホンカモシカを紹介
A生活史等の解説書閲覧できます。
Bグーグルアースで閲覧できます。kmzファイルのダウンロードできます。

お勧め!
令和元年5月鳥屋野潟市道沿い雑種地で撮影したトウホクノウサギを御覧ください。
☆現在リニューアル工事中

内容

@草本類等378種紹介
A木本類137種紹介
B生育等の解説書閲覧できます。



2017年3月更新

お勧め!
木本類、ため池や湿地の沈水植物、抽水植物、浮葉植物、浮遊植物を中心に掲載しました。
 内容
@8テーマの景観写真
Aグーグルアース、スライドショー、PDF写真集で閲覧

いきものがかり歌付き
        
スライドショー

2016年10月更新中

お勧め!
県土連ビルから眺める長潟の田んぼの風景、新潟県内各地のため池景観等を御覧ください。
 写真をクリック!!
 写真をクリック!!
  写真をクリック!!

ニホンザル

オニバス

長潟の田植え