田んぼのいきものばかり 2016               ~ 植物 木本類 ~
  『里山田んぼ小川

当サイトに掲載されている文書・画像等のすべてのコンテンツの著作権は、当サイト作成者及び表示図書発行元が所有しています。全てのコンテンツの無断転載・再配布・商用利用は禁止します。

植物 木本類 137種

番号 種名 コード 葉・花
(グーグルアースで閲覧))
1 アカガシ(赤樫) akagasi
2 アカマツ(赤松) akamatu
3 アカメガシワ akamegasiwa  
4 アキグミ akigumi  
5 アケボノアセビ(曙馬酔木) akebonoasebi  
6 アジサイ(紫陽花) ajisai
7 アメリカデイゴ amerikadeigo  
8 アラゲアオダモ arageaodamo
9 イズヨシノ(伊豆吉野) izuyosino
10 イチョウ ityou  
11 イロハモミジ irohamomiji  
12 イワガラミ iwagarami  
13 ウコンザクラ ukonzakura  
14 ウメ(梅) ume-syokubutu
15 ウメモドキ umemodoki  
16 ウルシ(漆) urusi
17 ウンナンオウバイ(雲南黄梅) unnanoubai
18 エゴノキ egonoki
19 エドヒガン(江戸彼岸) edohigan
20 オオカンザクラ(大寒桜) ookanzakura  
21 オオシマザクラ(大島桜) oosimazakura  
22 オオムラサキ(大紫) oomurasaki
 23 オニグルミ(鬼胡桃) onigurumi  
24 カイヅカイブキ(貝塚伊吹) kaidukaibuki
25 カキ(柿) kaki
26 ガクアジサイ(額紫陽花) gakuajisai  
 27 カジイチゴ(構苺) kajiitigo  
28 カシワバアジサイ(柏葉紫陽花) kasiwabaajisai  
29 カツラ(桂) katura
30 ガマズミ(莢蒾) gamazumi  
 31 カンザン(関山) kanzan
 32 カンツバキ(寒椿) kantubaki  
33 カンヒザクラ(寒緋桜) kanhizakura  
 34 キヅタ(木蔦) kiduta
35 キハダ(黄膚) kihada
36 キョウチクトウ(夾竹桃) kyoutikutou  
37 キリ(桐) kiri-syokubutu
38 キンシバイ(金糸梅) kinsibai  
39 クマザサ kumazasa  
40 クマシデ(熊四手) kumaside
 41 クリ(栗) kuri  
42 クロウメモドキ(黒梅擬) kuroumemodoki  
43 クロマツ(黒松) kuromatu
44 ケヤキ(欅) keyaki
45 コナラ(小楢) konara
46 コブシ(辛夷) kobusi
47 サクラバハンノキ sakurabahannoki  
48 サザンカ(山茶花) sazanka
49 サツキ(皐月) satuki  
 50 サラサウツギ(更紗空木) sarasautugi  
51 サルスベリ(百日紅) sarusuberi
52 サンゴジュ(珊瑚樹) sangojyu
53 サンシュユ(山茱萸) sansyuyu
54 シダレザクラ(枝垂れ桜) sidarezakura
55 シモツケ(下野) simotuke
56 シャリンバイ(車輪梅) syarinbai  
57 シロアマチャ(白甘茶) siroamatya
58 シロダモ sirodamo
 59 スイカズラ(吸葛) suikazura  
 60 スズダケ suzudake  
 61 スダジイ萌芽更新 sudajii  
62 セイヨウキンシバイ(西洋金糸梅) seiyoukinsibai
63 セイヨウシャクナゲ(西洋石楠花) seiyousyakunage  
 64 セイヨウミザクラ(西洋実桜) seiyoumizakura  
65 ソメイヨシノ(染井吉野) someiyosino
66 タケノコ(筍) takenoko  
 67 タニウツギ(谷空木) taniutugi  
68 タブノキ(椨の木) tabunoki  
 69 タラノキ(楤木) taranoki  
70 チャンチン(香椿) tyantin  
 71 ツタ(蔦) tuta  
72 ツツジ(躑躅) tutuji
73 トチノキ(栃の木) totinoki  
74 梨の木 nasi-syokubutu  
 75 ナツツバキ(夏椿) natutubaki
76 ナナカマド(七竈) nanakamado  
 77 ナワシロイチゴ(苗代苺) nawasiroitigo  
 78 ナンキンハゼ(南京黄櫨) nankinhaze  
79 ニセアカシア niseakasia
 80 ニワトコ(接骨木) niwatoko  
81 ヌルデ(白膠木) nurude
82 ネコヤナギ(猫柳) nekoyanagi
83 ネズミサシ(鼠刺) nezumisasi
84 ネムノキ(合歓の木) nemunoki
85 ノイバラ(野薔薇) noibara
 86 ネズミモチ(鼠黐) nezumimoti  
 87 ノウゼンカズラ(凌霄花) nouzenkazura  
 88 ノブドウ(野葡萄) nobudou  
89 ハクモクレン(白木蓮) hakumokuren
90 ハコネウツギ(箱根空木) hakoneutugi
 91 ハシドイ(丁香花) hasidoi  
 92 ハゼノキ(櫨の木) hazenoki  
93 ハナイカダ(花筏) hanaikada
94 ハナミズキ hanamizuki
 95 ハナズオウ(花蘇芳) hanazuou
96 ハマナス(浜茄子) hamanasu
97 ハマヒサカキ(浜姫榊) hamahisakaki
98 ハンゲショウ(半夏生) hangesyou  
99 ハンノキ(榛の木) hannoki
100 ヒメアジサイ(姫紫陽花) himeajisai  
101 ヒメカジイチゴ(姫梶苺) himekajiitigo  
102 ビワ(枇杷) biwa
 103 フサフジウツギ(房藤空木) husahujiutugi  
104 フジ(藤) huji-syokubutu
105 ヘデラヘリックス(西洋木蔦) hederaherix  
106 ベニバナハナミズキ(紅花花水木) benibanahanamizuki  
107 ホオノキ(朴の木) hoonoki
 108 ホツツジ(穂躑躅) hotutuji  
109 マタタビ(木天蓼) matatabi
110 マツマエハヤザキ(松前早咲) matumaehayazaki
 111 マユミ(檀) mayumi  
112 ミズナラ(水楢) mizunara
 113 ミドリザクラ midorizakura  
 114 ミヤギノハギ(宮城野萩) miyaginohagi  
115 ムクゲ(木槿) mukuge  
116 ムラサキシキブ(紫式部) murasakisikibu
 117 ムラサキハシドイ(紫丁香花) murasakihasidoi  
 118 モウソウチク(孟宗竹) mousoutiku  
119 モクレン(木蓮) mokuren
 120 モミジ(紅葉) momiji  
 121 ヤエコクリュウフジ(八重黒龍藤) yaekokuryuuhuji  
 122 ヤエザクラ(八重桜) yaezakura  
 123 ヤエヤマブキ(八重山吹) yaeyamabuki  
 124 ヤダケ(矢竹) yadake  
125 ヤツデ(八手) yatude  
 126 ヤブツバキ(藪椿) yabutubaki  
127 ヤブデマリ(藪手鞠) yabudemari
128 ヤマザクラ(山桜) yamazakura
129 ヤマブキ(山吹) yamabuki  
130 ヤマボウシ(山法師) yamabousi
131 ユキツバキ(雪椿) yukitubaki
132 ユズリハ(譲葉) yuzuriha  
133 ヨウコウザクラ(陽光桜) youkousakura  
134 ラクウショウ(落羽松) rakuusyou
 135 リュウジョ(柳絮) ryuujyo  
136 レッドロビン redrobin  
137 レンギョウ(連翹) rengyou

 
メインメニューへ