|
|
|
|
|
|
 |
2010年3月
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今日でお別れ、雨の日も風の日も通い続けた横浜、山手の丘への244段の坂道、そして校舎とも・・・
暦は3月に・・・ |

|
|
|
|
|
2010-3-31 (Wednesday)
独り言
昨晩、モクと一緒に寝ていた時の事、未明に何かにビックリしたモクが跳ね起きた拍子に、足が私の鼻をキック!
階段を下りて洗面所のカガミを見てビックリ!
顔面血だらけ・・・
今は、夜明け前・・・ 洗顔して、鼻にバンソウコウです。
さて、明けて、私の顔を見たカミサン・・・
私の怪我の心配どころか・・・
夜中はどうしたの?
うるさくて私は 4:00から寝られなかったのよ〜!!
そんなぁ〜 悪魔〜っ! そして、会社へと・・・
|
 |
モクの独り言
ボク、知らないもん・・・ パパ、気のせいじゃない?
それと、顔にマスクしていった方が良いよ・・・! |
 |
|
|
|
|
2010-3-28 (Sunday)
ホットメニュー
3月最後の休日は、温かいコーヒーが美味しい!
そんな日曜日になりました。
家族で、お隣の駅へ買い物です、3時のお茶は・・・
ホットコーヒー、ホットココア・・・ etc. |

|
昨日から咲きだした、ダイニングから見える通りの桜。
寒い灰色の空の下でも輝いて・・・! |

|
春はそこまで・・
朝は桜の下を楽しそうに散歩した、今日のモク・・・
夜になっても、モクの瞳は何だか嬉しそう!
春は、もう そこまで・・・
|
 |
|
|
|
|
2010-3-27 (Saturday)
サンデッキ
朝は薄曇りで迎えた週末でしたが、お散歩の途中から空はグングン青色に・・・!
お散歩から帰り、シャンプーも済ませたモクは、ダイニングから、昼下がりのサンデッキへ・・・
車のスモークガラスに映る、モクと碧い景色・・・ |

|
降りそそぐ光は、今・・・ 南からの白い色。
そしてダイニングから望む街路樹には、生まれたての可愛い薄紅色の花が・・・ さくら咲く! |
 |
|
|
|
|
2010-3-25 (Thursday)
連休の思い出
連休最後の22日、モクをDOGPLEXに預けて家族でヨコハマ散策へ・・・・ それも一泊の豪華版です。
我が家から、みなとみらいの街まで車でも1時間半、電車なら1時間もかからないロケーションです?
そこへ、インターコンチネンタルホテルに泊まるのですから、我が家にしてみれば超豪華版です!
さて、カミサンと娘は横浜元町へ、ショッピングとランチを楽しみに・・・
私は、横浜港 大さん橋国際客船ターミナルへ・・・
早速、象の鼻カフェでコーヒーです!
家族の絆は、いつもの docomoです。(笑)
テラスの窓ガラスには世界の都市への方角と距離がイラストされたり・・・ |

|
今日は、モクでなく Canonを連れて!
心配していた、お天気は外国の空色に・・・
ここは、大さん橋の入り口近く、赤レンガ倉庫とインターコンチネンタルホテル。
|
 |
国際客船ターミナルには、ちょうど 豪華客船の飛鳥2が 10:00 に入港。
船首部分をファインダーに!
これがタイタニックなら、あの二人が・・・
そんな飛鳥2、17:00 には岸を離れ、静かにベイブリッジをすり抜け、横浜港をあとにしました。
|
 |
やがてホテルの窓に、日暮れと共に訪れた 蒼く暮れかけた街並み・・・
とても素敵でした。 |

|
|
|
|
あっ・・・
一方、このブログの主人公のはずだったモクは・・・
DOGPLEX のお姉さんと一緒に楽しい、地元の散歩?
笑顔同封の写メールがホテルのテーブルの docomo に届きました!
モクのことが気掛かりな私達にとって、これは嬉しいサービスに感じました。
翌日モクを迎えに行くと、私達の顔を見て尻尾は振っているものの、もう一晩
DOGPLEX でもいいよ・・・
なんて言いそうな顔つきのモクと再会して、私達は安心したり、改めてシーリハムだなぁ〜と感じたり・・・
モクのお陰で、ちょっとお洒落な小さな旅が出来ました。
|
 |
|
|
|
|
2010-3-21 (Sunday)
春分の日
昨夜は、嵐のような凄い風が一晩中吹いていましたが通りの コブシの花は元気に咲いていました!
さて、明日は家族で出掛けるので、一緒に行かれないモクは近所のショップに一晩泊まりです。
そんな訳で、今日はいっぱい散歩してあげようと思い、少し離れた駅まで行ってみました・・・ |

|
ここは、いつもの駅とは違い、我が家から歩いて30分程にある駅です。
可愛い駅ですが、駅前には大きな公園や大型スーパーもあるので時々買い物に来ます。 |
 |
昨夜の雨で、公園のあちこちに水溜りが出来ています。
広い公園なので写真には人影がありませんが、今日はワン子連れの人も多く、会う度に、シーリハムを紹介することになりましたが、皆さん、モクを可愛がって下さるので、モクの尻尾は、大忙し・・・
(笑)
モク! 明日は、一人で お泊りだよ・・・・・・ |
 |
|
|
|
|
2010-3-20 (Saturday)
ハクモクレン
とても暖かな連休初日になりました!
朝の散歩で出会ったモクレン、青い空を背景にして艶のある白い花びらが、とても印象的でした・・・ |

|
|
|
|
昼下がりのモク
散歩から帰り、手足も洗い終えて幸せなひと時・・・
午後から、娘にモクを任せて、カミサンと一緒に お墓参りに行ってきました。
道路は渋滞ぎみですが、カーエアコンを入れて、いつもの東京FMを聞きながら、のんびりと・・・ |
 |
|
|
|
|
2010-3-17 (Wednesday)
Week day
会社から帰り、遅くに夕餉のころ。
私の仕草を 身じろぎもせずに見つめるモク・・・
こうして見つめられると、つい・・・
お豆腐 と ニンジンを少しだけあげました。 (反省・・)
|
 |
|
|
|
|
2010-3-14 (Sunday)
White day
今日は White day カミサンと娘に b.b. CAFE′のお菓子をプレゼント! |

|
昨日につづき、とても良いお天気になりました。
日溜まりは、とても暖かな日曜日!
今朝、お散歩コースで見つけた、ハナダイコン・・・
スロープに、いっぱい いっぱい咲いてます。 |

|
周囲を住宅に囲まれた、この空き地の前のベンチに腰掛け、少しの時間 モクを遊ばせました。
春風の中で、ハナダイコンと お友達になったモク・・・
どうやら、この場所が気に入ったようです。
|
 |
|
|
|
|
2010-3-13 (Saturday)
土曜日の朝
とても暖かな週末になりました。
東京FMの音楽を聞きながら、駅までカミサンを・・・
さて、週末の散歩は少しゆっくりと近所を散策です。
ゆるい坂道の柵に沿って、のんびり歩くモクに、足元の小さな花たちが語りかけます・・・
友達の名前は、イヌフグリ、ヒメオドリコソウ、タネツケバナ、etc. ・・・
春の訪れと共に、モクの友達も増えそうです!
|

|
1時間ほどで家に帰り、モクのブラッシングが終わる頃には、部屋の気温は23℃・・・!
部屋の片付けを済ませ、娘とコーヒータイム。
こんな感じで一日も終わり、夕食は家族そろって近くのパスタ屋さんへ・・・ |
 |
|
|
|
|
2010-3-6 (Saturday)
トリミング
昨日は春、今日は冬の雨・・・・
13:00 からグランベリーモールで、モクのトリミング!
いつもは、ワン子連れが集まるスターバックスのテラスも雨に打たれていた・・・・
|

|
あっ さて〜
今日も、いつものトリマーさんにお願いしました。
カッコいい〜!? |
 |
3時間ほど頑張ります・・・
モクちゃんも、いい子だね〜 |
 |
16:00 過ぎにモクを迎えにJORKERへ
いつの間にか、子供達が集まって来てガラスの向こうのワン子達を見つめています。
今は全部で4匹、黒い子、白い子、普通の子・・?
私が、トリミングを終えたモクとお店を出ると・・・
わーっ シーリハムテリア!
突然 声をかけて下さった方が・・・
良くご存知ですね?
聞けば、テリアが大好きな ご夫婦でした。
今日は、楽しいお話を有り難うございました。
さて、モクを抱いて雨が止みかけた駐車場を後にするころ docomoに着信音が・・・
今日は週末、早めの夕食です! |
 |
|
|
|
|
2010-3-2 (Tuesday)
トゥインクルちゃん
昨日、東京の H様からシーリハムの Twinkle ちゃん(♀)の可愛らしいメールを頂きました。
メールには、お休みの日にベッドにあがってカーテンの隙間から、外の暖かな空気を吸っている姿・・・
とのコメントが添えられた、一枚のステキな写真が!
冬のエリアをはみだしたような、暖かな日差しがカーテンの裾を、春の入り口にしているよう・・・
ほんわか Twinkle ちゃんのアナログ時計が ゆっくりと進むひととき・・・ 私には、そんなふうに見えました!
H様 ステキな写真、ありがとうございました!
Twinkle ちゃんについては・・・ 2008年3月20日 |
 |
|
|
|
|
2010-3-1 (Monday)
卒業式
少し寂しい気持ちと、新しい景色を思い浮かべる夢とが入り交じる心の中・・・
今日、娘の学校は卒業式。
やがて・・・
仰げば 尊し 我が師の恩
教の庭にも はや幾年
思えば いと疾し この年月
今こそ 別れめ いざさらば・・・・・
娘の学園の卒業式は質素ですが、とても趣のある素晴らしい式典でした。
こんな学校を卒業出来て、誇りに思います。
そして、新しいステップになる、次の4年間・・・
季節を見送る中で、掛け替えのない何かを見つけてくれたらと思います。
青春は、忘れ物・・・ 過ぎてから気が付く・・・
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|