|
|
|
|
|
|
 |
2011年 3月
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
冬の思い出とモクの足跡を向こうに残して
いま、橋を渡って3月が始まりました。
街を見下ろす橋のあるこの公園は、娘が生まれた年に完成し天使犬になったシェルティのヨー君も一緒に散歩した昔日の散歩道・・・
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2011-3-27 (Sunday)
ほのぼのレンガ道
レンガの歩道は日差しにあふれ暖かでした。
歩道に沿った広い公園では、ボール遊びをする親子やベンチで日向ぼっこを楽しむご老人などに、モクを可愛がっていただきました。
|
 |
やがて菜の花が目に入り、モクと足をとめました・・・
それは最近の暗いニュースでしずみがちな心がほのかにあたたまるようなさまでした。
|
 |
そして家にもどり、一週間ぶりにモクを丸洗い!
今日は先週と違い、少し温めた残り湯です。
寒がりなモクは、そんなポッカポカお風呂がすっかり気に入ったようで、お風呂から出そうとすると嫌がります。
しかたなくまた浴槽にもどすと尻尾プリプリ・・・
嬉しそうなので頭にタオルを乗せてあげました!
|
 |
|
|
|
|
2011-3-20 (Sunday)
ボクにも出来ること
さて、今日は本格シャンプーのモク。
風呂水清浄剤タブレットを入れ、とっておいたお風呂の残り湯で丸洗い!
せめてもの節水と節電、モクもちょっと得意顔・・・ |
 |
|
|
|
|
2011-3-19 (Saturday)
みんな空のした
揺れる日本列島、地震による原子力発電所の事故!
深刻な問題が山積みの東日本ですが、今日の澄んだ空は暗い心の中をほんのりとさせてくれるような青さでした。
|
 |
|
|
|
そんな空の下、車で15分ほどの公園へ、里親を探している二匹のミニチュア・ダックスフントに逢ってきました。
今日は、モクは OFFで Canonを連れて・・・ (笑) |
 |
親犬と一緒に暮らしている二匹は兄弟、どちらも2才の♂
(躾と去勢済み) 東京 O様宅の可愛い子です。
O様は以前、我が家が海外に行った時、モクを大切に預かって下さった、ご自宅でお散歩代行や躾をされているプロで、とても優しい方で安心です。
左・・・ウェンディくん
右・・・テディーくん |
 |
二匹は、素晴らしい血統のスムースヘアード! |
 |
つい先日、ウェンディくんは新しい家族が決まりました。 |

|
|
|
|
テディーくん
もう一匹が、この子です。
この顔を見ていただければ説明はいらないくらいです!
口もとをなでたりしてきましたが、躾も済んだ優しいワン子でした。
O様の希望は、いつまでも大切に可愛がって下さる方、ただそれだけ・・・!
他の条件や、費用も無いそうです。
モクのトップページ、メールアイコンをクリックしてご連絡くだされば、直接O様をご紹介させていただきます。 |
 |
|
|
|
|
2011-3-13 (Sunday)
M 9.0
先週末発生した東日本巨大地震!
東京でも震度5・・・ 今日も余震が続いてます。
我が家でもモクのいた部屋で、デスクトップパソコンが1m
ほどの高さから落下し、モクはベッドで震えていたそうです。
そして迎えた朝、我が家のカタクリは静かに朝のひかりに反応し、可憐な花びらを開きはじめました・・・
群馬県高岡市生まれのカタクリです。
|

|
すべてを失うということ
さて、会社でもパソコンが落下したり書類が散乱した東京ですが、ニュースで東北の被災地の方々を見ると本当にお気の毒で、言葉に出来ません・・・
津波で流される家々や畑、苦労して築いた月日を思うと、あまりに簡単だった失うということ・・・
|

|
|
|
|
我が家でも昨日から節電に気をつけています。
午後から日用品の買出しにスーパーに行くと紙類やパンなどは全くありません、ガソリンスタンドへ行くと給油制限でレギュラーGSは
\3,000円迄の条件付きでした。
あたりまえに感じている、日常の豊かさ・・・
幸せについて改めて考えなければと思う一日でした。 |
 |
|
|
|
|
2011-3-7 (Monday)
ぬくぬく
今日は雪も降った寒い一日でした。
でもこんな寒さを楽しめるのもあと少し・・・
そんな気持ちでポケットのdocomoで北の国からを聞きながら歩いて家に帰った。
そして今夜のモクは、こんなふう・・・
そう、寒い夜はいつもこんな感じ!
|
 |
|
|
|
|
2011-3-6 (Sunday)
小さな丘のうえで
昨日、そして今日、暖かな日差しがあふれています。
モクと一緒にスミレを探しながら歩きましたが、逢えませんでした。
でも、誰もいない静かな丘のうえは、白いタネツケバナや青いイヌフグリが幸せそうに咲いていました。 |
 |
|
|
|
|
2011-3-5 (Saturday)
紙飛行機
週末の朝食を済ませ、住宅街の広い遊歩道をモクと散歩です。
|

|
|
|
|
広場に行くと何やら看板が・・・
あつまれ!
親子で楽しむ 紙ひこうき教室?
|
 |
スタッフの方がやって来て・・・
ワンちゃんに少し待ってもらって、一緒に作りませんか?
手作りが好きな私・・・
散歩をさぼり、ふたつ返事です。 |
 |
そんな訳で私が参加してる間、モクはベンチで日光浴! |
 |
飛び入り参加の私が作り終えると、今度はモクの番。
初めのうちは、モクを気にかけていた人達も作業が進むうちに真剣に・・・ (笑)
飛行機の材料は、広告用のハガキです。
形や寸法は勿論ですが、折るときは素手は NG!
板を使って湿気が付かないよう、キッチリ折るのがポイントだそうです。
こうして出来上がった紙飛行機、ゴムを掛けて青空へ・・・
一気に急上昇して、高度30m ↑?
青空にキラキラ輝く白い翼を追って、モクの瞳も輝きます。
翼をもらった古ハガキは、好条件の時は 1分ほど地表を離れ青空の主人公に!
ちょっと特殊な折りかたの紙飛行機、別の機会に作り方をご紹介出来たらと思う、そんな週末でした。
|
 |
|
|
|
|
2011-3-4 (Friday)
滑走路
帰り道、冷えた夜空に冬の大三角がきれいに光っていた。
本当なら三角形の中に淡い天の川が見えるのだが、東京では、ちょっと ?
きれいだった冬の星座も、そろそろエピローグ・・・
仕事を終えた金曜の夜は週末への滑走路!
大切な休日をおもいっきり楽しむために、いま夜空へと・・・
|
 |
|
|
|
|
2011-3-3 (Thursday)
ひなまつり
東京は夜明けまえから青空が予感できるほど、透き通った空がきれいな一日でした。
今年も、(桃)生命 ・ (白)雪の大地 ・ (緑)木々の芽吹きを表しているとされる三色をクッションにしているモク。
モク! ひなあられ、ちょぴり あげようネ・・・ |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|