パソコンのトラブル対応 |
||
☆パソコンは、軽快に使うために、定期的に ゴミの掃除およびデフラグをしましょう。 |
||
@ |
アプリケーションの操作中に固まってしまう(フリーズ) |
|
・ | CPUがビジー(忙しい)になっていることもあるので、キー操作をしないで少しの間 待ってみることも意外と大切です。 | |
・ | 直前の作業中のデータを保存していない場合には消えてしまいますが、再起動で復旧することも多いです。 | |
・ | 再起動しても特定のアプリケーションで、同じ操作で止まってしまう場合には、 アプリケーションが壊れている可能性もあります。 | |
・ |
壊れていることが確かな場合には、アンインストール後に再インストールをしましょう。 また、ローカルディスクのプロパティの「ツール」からチェックディスクのオプションに チェックを付けて、再起動時にディスクの修復を行うことにより直ることもあります。 |
|
A |
Windowsの起動直後にいろいろなエラーメッセージがでる。 基本的には、エラーメッセージ毎の対応となりますが、私の経験上、 以下の2つの操作で直る事例がたくさんありましたのでお試しください。 |
|
A) |
HDDが傷んできているため、Windowsのシステム部分の読み込みに失敗しているケースがあります。 ローカルディスクのプロパティの「ツール」からチェックディスクのオプションにチェックを付けて、 再起動時にディスクの修復を行ってみましょう。 |
|
B) |
デバイスドライバーからのエラーメッセージの場合があります。 エラーメッセージをホームページから調べて、エラーの出ているドライバーを特定し修復インストール等をしてみましょう。 |
|
B |
Windowsのロゴマークがでたところで停止 前回、どのような操作をしたかが大切になります。特に、「デバイスドライバー」や「アプリケーション」 など新しくインストールしたものがあった場合には、それが原因となっている可能性があります。 |
|
(作業としては) | ||
・ | 再起動して、ロゴよりも先にF・8キーを押します(このキーはパソコンによって異なる場合が あるので、マニュアル等でご確認ください)。「詳細ブートオプション」画面が起動するので、 最初は、「前回正常起動時の構成」を選んで起動してみましょう。 | |
・ |
「前回正常起動時の構成」で起動できない場合には、「詳細ブートオプション」画面の中の
「セーフモード」で起動しましょう。起動後は、問題となっている
「デバイスドライバー」や「アプリケーション」がある場合には、削除する必要があります。 また、「システム復元」により復元ポイントに戻すという作業が 必要になる場合もあります。 |
|
C |
メーカーロゴマークがでたところで停止 ハードディスクが物理的に壊れていないか?切り分けが必要になります。 |
|
・ |
ハードディスクに書かれているWindows等のシステムが壊れている場合には、
「システムの回復オプション」等の高度な操作が
必要となる場合が多いです。 「システムの回復オプション」操作は、Windowsのバージョン(7,8,10,11等)により異なります。 操作は説明書などをよく読んで行うことになります。 この場合、データは取り出すことが可能な場合が多いようです。 |
|
・ | ハードディスクが物理的に壊れている場合には、ハードディスクを新品(購入)に交換して、 Windowsのインストールから始めます。この場合、中のデータは取り出すことは基本的にはできません。 | |
D |
なにも起動しない(電源ランプは点灯している) ハードウェア(マザーボード、HDD本体、メモリ、その他)が壊れているのか?、 ディスク(HDD)の中身が壊れているのか?、切り分けが必要になります。 |
|
・ |
ハードウェア(マザーボード、HDD、その他)が物理的に壊れている場合には、 メーカー修理が必要です。 この場合、HDDが物理的に壊れていた場合は、データは取り出すことはできませんが、 HDD以外のマザーボードなどが壊れていた場合は、HDD内は、全てWindowsを含め、データも 無事残っていると思われます。 |
|
・ |
ディスク(HDD)の中身(書かれているもの)が壊れている場合には、Windowsの再インストールが
必要になると考えます。 データは、壊れ方の状況により、事前に取り出せる場合と取り出せない場合があります。 |
|
・ | メモリが壊れていたり、装着が不完全で接触不良があったりしても、このような現象が 起こることがあります。メモリを取り外して、再度、しっかりと装着し直してみましょう。 | |
E | なにも起動しない(電源ランプがついていない) | |
・ | 電源ケーブルは差さっていますか? | |
・ |
電源ケーブルが差さっていれば、コンセントまで電気はきていますか? 他の電気器具(ドライヤーなど)をコンセントに差し込んで確認しましょう。 |
|
・ |
電気がコンピュータまで来ているのなら、コンピュータの電源ユニット等の問題を検討しましょう。
(パソコンショップ等へ本体の持込が必要です) |
|
・ | ハードウェア(マザーボード、HDD、その他)が壊れている場合には、メーカー修理が必要となります。 | |
以上が、トラブル対応の流れとなります。 |
||