群馬県古墳巡り
藤岡市
藤岡歴史館

はにわ1

はにわ2

はにわ3

竪穴住居骨格

はにわ4
 
はにわ5


家型埴輪ほか

馬型埴輪ほか

器材埴輪ほか
藤岡歴史館1

藤岡市の白石古墳群の中心部にあり、
藤岡市内の埋蔵文化財の収蔵施設になっている。
国指定の白石稲荷山古墳、七輿山古墳を中心とした
白石古墳群出土品が展示されている、常設展示室がある。
藤岡歴史館2

紡錘車ほか

出土土器

円筒埴輪片

笑う埴輪

石器ほか

土製耳飾りほか

土偶1

土偶2

土器、石器1

土器、石器2
藤岡歴史館2

付近には大小の古墳が点在している。
歴史館の入口から多くの埴輪が出迎えてくれる。
館内には常設展示室があり、付近の出土品が所狭しと並ぶ。
藤岡歴史館3

土器、石器3

土器、石器4

土器(瀬戸美濃、手前)ほか

和鏡(手前)ほか

土器各種1

土器各種2
 
須恵器各種1
 
須恵器各種

文字瓦

鍬先ほか
藤岡歴史館3

館内には付近の古墳出土品のほか
本郷埴輪窯跡や猿田埴輪窯跡などの出土品も見られる。
はにわの種類も多く、円筒埴輪から器材埴輪、
家型埴輪や馬型埴輪など見ごたえがある。
特に笑う埴輪はこの館のシンボル的存在である。
白石古墳群


皇子塚古墳

平井地区1号古墳


平井地区2号墳

平井地区2号北墳
皇子塚古墳

直径約31mの大型古墳。
築造は6世紀後半につくられた。
横穴式石室が開口していたが今は見れない。
金銅装単龍環頭大太刀が出土している。

平井地区1号墳

皇子塚古墳に隣接して、直径24mの円墳。
築造は6世紀後半につくられた。
横穴式石室から2本の装飾大太刀が出土している。
白石稲荷山古墳



後円部

くびれ部

後円部墳頂石碑1

後円部墳頂石碑2

前方部から後円部

発掘現場1

発掘現場2
白石稲荷山古墳

全長約155mの前方後円墳。前方部幅80m高さ6m、後円部径90m高さ13.5m。
築造は5世紀前半につくられた。
墳丘は三段築成、後円部に二つの埋葬施設があった。
甲冑や家型埴輪などが出土している。
七輿山古墳
 
 
 
後円部
 
前方部

後円部1

後円部2

後円部墳頂六地蔵幢

後円部石塔

後円部二段目1

後円部二段目2
七輿山古墳1

全長約150mの前方後円墳。前方部幅115m高さ16m、後円部径85m高さ16m。
6世紀前半の築造で、6世紀代の古墳としては東日本最大級。
全長が20mの横穴式石室を持ち、濠が二重に巡っている。
直径40cm以上もある円筒埴輪などが出土している。
七輿山古墳

後円部二段目3

後円部二段目石仏

後円部二段目石仏2

くびれ部

前方部

前夫部からくびれ部

前方部から後円部
七輿山古墳2

七輿山には「羊大夫」の伝説が残る。
多胡郡を賜った羊大夫がいつの間にか朝廷に出仕せず、謀反とみなされ、討伐された。
羊大夫の女房ら7人がこの地で自害し、
それぞれ輿に乗せて葬ったという・・・「七輿山」
それかどうか、七輿山には首なし地蔵が散在する。
伊勢塚古墳
 
全景
 


開口部


玄室1

玄室2

左壁面

右壁面

玄室から羨道
伊勢塚古墳

白石古墳群に現存する古墳の内、最北端にある。
直径約27.2m高さ6mの円墳で、横穴式石室を持つ。
石室左右は大小の河原石を積む、「模様積」と呼ばれる積み方。
この模様積石室は藤岡周辺の一部にしかなく、とても美しい。
富士浅間神社

全景


舞楽殿


鳥居

水屋

石階段
富士浅間神社1

創建等は不詳ですが、平安時代に創建されたと伝えられている。
このころは「従五位上郡御玉明神」と言った。
鎌倉時代、日蓮上人が佐渡より帰途この地に立ち寄り、
富士山の神を迎え、「富士浅間神社」と改めた。
祭神は木花開耶姫命で、子どもの守り神として知られている。
富士浅間神社

狛犬(吽形)

狛犬(阿形)

拝殿

扁額

内部

本殿

大国主神
富士浅間神社2

藤岡という地名はここ「富士岡」と呼ばれたことから、
「富岡」と紛らわしいため「藤岡」となっという。
社殿のある所は浅間神社古墳の後円部に建つ。
全長約44m、後円部径23.9m高さ5.2m。
前方部は消滅していて不明ですが前方後円墳といわれている。
 諏訪神社


鳥居

参道

舞楽殿

狛犬(吽形)

狛犬(阿形)

無事かえる
諏訪神社1

創建は平安時代で、荒魂と和魂をそれぞれ上下2社として祀られた。
上毛三山を一望できる神山にあり、古くから「お諏訪様」と呼ばれ、
近在九ケ町の氏神として信仰されている。
御祭神は「健御名方神」と「八坂刀売神」を祀る。
 
 諏訪神社

狛犬(吽形)2

狛犬(阿形)2

狛犬(吽形)3

狛犬(阿形)3

拝殿

拝殿正面


扁額

本殿

透かし彫り

稲荷社
 
境内社
諏訪神社2

境内には大黒神社、八坂神社など境内社が立ち並ぶ。
社殿は 諏訪古墳の墳上に建つ。
狛犬が三種、それぞれ神社を見守っている。
 
 諏訪神社

 高山長五郎功徳碑
 

諏訪神社古墳開口部 
 

 羨道
 
玄室?
   

 八坂神社鳥居
 

八坂神社

 狛犬
 
さざれ石
諏訪神社3

諏訪古墳は全長57m、後円部径37m高さ4mの前方後円墳。
この古墳は石室や出土品などから6世紀後半に造られたものと推定されている。
石室は全長5.9mで開口部が露出している。
石室からは単鳳環頭大太刀はじめ馬具などが出土している。 
 
群馬県古墳巡り
1.藤岡市 2. 

福川タカ子のホームページ


福川さんちのホームパージ

しらとり保育室のホームページ
トップページへ
tfukukawa@ic-net.or.jp
ご意見ご感想はこちらまで