山形県消防設備保守協会
協会について
  ・会員名簿
お知らせ
  ・住宅用火災警報器について
  ・訪問点検にご注意!
  ・老朽化消火器について

講習案内
  ・法令等に基づく講習
  ・その他の講習
刊行物等
  ・消防関係図書
  ・法令様式(届出書)
  ・防火・防災セイフティマーク

事業案内
  ・点検済表示制度
  ・防火対象物
関係サイトへのリンク
お問い合わせ

>> トップページへ戻る

消防設備点検資格者講習

 消防法(昭和23年法律第186号)第17条の3の3及び消防法施行規則(昭和36年自治省令第6号)第31条の6の規定に基づくもので、一般財団法人日本消防設備安全センターの委託を受け実施します。

  1. 受講資格と証明
    次の15項目の受講資格のうちいずれかに該当する者
受講資格
必要な証明書類
  1. 甲種または乙種の消防設備士
  2. 第1種または第2種電気工事士
  3. 1級または2級の管工事施工管理技士
  4. 水道布設工事監督者の資格を有する者
  5. 建築設備検査資格者、特殊建築物等調査資格者または昇降機検査資格者
  6. 1級または2級の建築士
  7. 技術士の第2次試験に合格した者(機械部門、電気・電子部門、化学部門、水道部門または衛生工学部門に係るものに限る)
  8. 第1種、第2種または第3種の電気主任技術者
    ※電気事業法(昭和39年法律第170号)附則第7項により電気主任技術者免状の交付を受けているとみなされている者は該当します。
  9. 1級、2級または3級の海技士(機関)
  10. 建築基準適合判定資格者検定に合格した者
免状等の写し
(コピー等)
  1. 消防用設備等の工事または整備について5年以上の実務の経験を有する者

    ※実務の経験とは、消防用設備等の工事または整備を主たる業務としたものをいい、次にかかげるものは含まれません。
    (1) 消防用設備等のうち、簡易消火用具(水バケツ、水槽、乾燥砂など)または非常警報器具(携帯用拡声器、手動式サイレンなど)に関する整備等
    (2) 屋内消火栓設備または屋外消火栓設備のホース、ノズル、ヒューズ類、ネジ類等部品の交換、消火栓箱、ホース格納箱等の補修その他これらに類する軽微な整備
    (3)消防用設備等の設計
    (4)消防用設備等の工事の管理監督
    (5)消防用設備等の機器製造または販売
    (6)消防用設備等の付属機器製造または販売
    (7)消防用設備等の点検

1.実務経験の証明
2.被保険者記録照
会回答票の写し(
実務の経験となる
勤務先名称、在職
期間を証明できる
内容が記載
されて
いるものに限る。)
(注1)
この証明書類で勤
務先の在職期間が
証明できない場合
は、労働基準法第
107条に基づく労働
者名簿の写しに勤
務先の代表者の署
名及び押印した書類
(注2)
  1. 消防行政に係る事務のうち消防用設備等に係る事務に関し1年以上の実務経験を有する者
    ※消防行政に係る事務とは、国若しくは都道府県の消防行政担当課または市町村の消防機関の予防行政等に係るものをいいます。
  2. 建築行政に係る事務のうち建築物の構造及び建築設備に係る事務に関し2年以上の実務経験を有する者
    ※建築行政に係る事務とは、国、都道府県または市町村の建築行政に係るものをいいます。
実務経験の証明
  1. 学校教育法による大学若しくは高等専門学校、旧大学令による大学または旧専門学校令による専門学校において機械、電気、工業化学、土木または建築に関する学科を修めて卒業した後、消防用設備等の工事または整備について1年以上の実務の経験(前11の実務の経験と同じ。)を有する者
  2. 学校教育法による高等学校もしくは中等教育学校または旧中等学校令による中等学校において、機械、電気、工業化学、土木または建築に関する学科を修めて卒業した後、消防用設備等の工事または整備について2年以上の実務の経験(前11の実務の経験と同じ。)を有する者
1.学校の卒業証明
書(卒業証書の
コピー等も可)
2.実務経験の証明
3.被保険者記録照
会回答票の写し(
実務の経験となる
勤務先名称、在職
期間を証明できる
内容が記載
されて
いるものに限る。)
(注1)
この証明書類で勤
務先の在職期間が
証明できない場合
は、労働基準法第
107条に基づく労働
者名簿の写しに勤
務先の代表者の署
名及び押印した書類
(注2)
  1. 講習の日程及び会場
    種別
    日程
    定員
    会場
    第1種
    令和6年11月12日(火)〜11月14日(木)
    各30名

    山形ビッグウイング
    (山形市平久保100)

    第2種
    令和6年11月19日(火)〜11月21日(木)

  2. 受講料
    種別ごとに34,300円 又は、32,200円

  3. 受講申請書入手先
    一般社団法人山形県消防設備協会
    各消防本部
    以下のリンクより申請書類をダウンロード出来ます。
    >> 申請書類(PDF) (日本消防設備安全センターホームページ)

  4. 申込み受付期間及び提出先
    (1)受付期間  令和6年9月17日(火)〜10月11日(金)
    (2)提出先    一般社団法人山形県消防設備協会

 

 

一般社団法人 山形県消防設備協会
〒990-2492 山形市鉄砲町二丁目19番68号 山形県村山総合支庁本庁舎1F
TEL:023-629-8477 FAX:023-629-8481
 MAIL:ymsyoho@ic-net.or.jp